ロードプライシングによる環境に優しい街づくり

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 26 年度における自動車排出窒素 酸化物等の排出量の推計について 資料2. 自動車 NOx 排出量の推移〔対策地域〕 1 平成 24 年度に平成 27 年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向 (注)四捨五入の関係で車種別の合計値と全車種の合計値が一致しない場合がある。
Advertisements

パレットレンタルデポにおけ る 生産計画に関する研究 98745 松山 健太郎. 研究目的 ①単体デポの生産計画モデルを構築 ②現状の分析及び問題点の抽出 ③改善案の提案 返却されたパレットの選別、修繕を 行い、その後虫検査を行うこと 生産の定義.
J班 高取千佳 大村朋之 斎藤いつみ 瀧口洋平 植村恵里
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
道路運送法改正後における バス政策について
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
EXCELで学ぶマーケティング統計 第4章 経営学研究科 M1  真島 健.
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
乗換抵抗を考慮した公共交通料金施策 に関する交通手段選択モデル
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
レンタサイクル実用化に向けた シミュレーション
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
行動モデル夏の学校 買い物地選択行動 モデルのパラメータ推定
座席割り当てのアルゴリズム 列車のどこに座りますか: ・山や海など車窓の景色を眺めながら行きたい ・窓側(または通路側)に座りたい ・タバコの煙がないところ(タバコが吸えるところ) ・出入り口の近くには座りたくない ・子どもと一緒なのでトイレの近くに座りたい ・団体客と一緒または近くに座りたくない.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
より快適な歩道環境を目指して 2007年度都市計画実習 生活安全環境班 担当教官:吉野邦彦 TA:田中 圭 阿部祐介 金子洋之 椎名愛実
「地域活性化に密着」 高速バス無料化で 観光客を呼び込もう!! チームA班 山脇将成 松井英輝 山田邦雄 平塚裕幸.
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
プログラム演習 ‐行動モデル夏の学校2007‐ 2007/09/20 愛媛大学大学院M1 牛尾龍太郎.
踏切遮断による     交通への        悪影響 7班 C09101 大野祥平 C09104 中村隼太 C09107 堀上真希.
仕事帰りと拘束時間に着目した行動目的選択
地方公共財とクラブ財.
資料3  平成22年度第6回  大阪府建設事業再評価監視委員会 H
マイクロシミュレーションにおける 可変属性セル問題と解法
愛媛大学 1班 福嶋 浩人 山本 朋広 吉良 北斗 春木 信二
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
交通量観測地点を考慮した時間OD推定 モデルの開発と大規模ネットワークへの適用
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
灯 ー離したくない土浦市ー 都市計画マスタープラン策定実習 1班 ともしび 東川聡志 横手翼 ■導人) 今井唯
プロジェクトのタイトル ■概要1 ■概要2 テキスト テキスト テキスト 2009/ /
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
愛媛大学C班 M2 前川朝尚 M1 谷本善行 B4 薬師神司
相関分析.
水害被災時の家計の 流動性制約に関する一考察
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
<旧玉川水道道路(特例都道431号角筈和泉町線 ) の自転車レーン(自転車専用通行帯 ) >
事例研究ミクロ経済政策 交通班 経済政策コース1年 及川大輔 力武奈津美
国土交通省で働いてみませんか? 平成30年11月27日.
よみがえれ!摩周湖!! C班:板倉 斉藤 柏木 倉持 牧.
I班 東京大学 伊藤・柿元・瀧口・戸叶・福士
慶応義塾大学 D2 本間 裕大 日本大学 M2 松田 博和 岐阜大学 M1 山崎 佑輔
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
記載例:鉄道を利用した場合 (往復 鉄道 5日) 1 3 1 5 3 0 2 4 6 7 1 1 2 3 4 5 6 7 0 ロ ウ サ イ
東京海洋大学 地域計画研究室 三島佑介 高下寛之
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
カーシェアリングはシェアされてる? 2010/10/13 秋澤祐輔 大津英子 淵田紗世 溝川和輝.
参 加 申 込 書 【FAX】 *該当箇所にご記入の上、FAX または 下記事項を記載したメールにてお送りください。
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
直売所来店者アンケート調査(28)業務 結果報告書
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生 TA: 鯉渕正裕
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
Presentation transcript:

ロードプライシングによる環境に優しい街づくり 愛媛大学 Fチーム M2 浅野 千晶 M1 石村 龍則 B4 谷本 善行

背景と目的 平成20年7月,横浜は環境モデル都市に指定され てる 環境に優しい街づくり 自動車利用を減らそう

ゾーンごとに自家用車の到着地ゾーンを見てみると・・・ 25% 32% このエリアの自動車利用を減らしたい

基礎集計結果 目的地と代表交通手段 買い物に徒歩が多い 出勤に自家用車がほとんど使われていない

基礎集計結果 同乗者人数と代表交通手段 自家用車の同乗者人数が他に比べて多い

基礎集計結果 代表交通手段と休日・平日 その他 平日はバス,鉄道の利用トリップが多く,休日は自家用車や徒歩のトリップが多い 休日は自由に移動できる交通手段が好まれる

モデルの定式化 自動車の費用については, 自動車走行費用=走行距離×燃費で算出 131円 乗用車の燃費の平均(石油情報センター) 15.5km/l ガソリン車の平均燃費 国土交通省「自動車燃費一覧について」(2008)

推定結果 バスの所要時間のパラメータが正の値となったのは,エンジニアデータではなく計測された所要時間データであるからと考えられる 変数 パラメータ t値 定数項(鉄道) -0.627 -0.93 定数項(バス) -4.48 -4.68 定数項(自動車) -2.39 -5.04 定数項(自転車) -0.409 -0.83 所要時間(鉄道)[分] -0.0464 -1.59 アクセス時間[分] -0.268 -4.73 イグレス時間[分] -0.155 -2.71 所要時間(バス)[分] 0.246 4.27 所要時間(自動車)[分] -0.0234 -0.39 所要時間(自転車)[分] -0.189 -4.96 所要時間(徒歩)[分] -0.162 -6.88 料金[円] -0.0528 -1.96 同乗人数(自動車)[人] 0.753 3.60 ゾーン9,10ダミー(自動車) 0.601 1.74 休日ダミー(鉄道) -0.992 -1.91 買物目的ダミー(徒歩) 0.758 1.78 サンプル数 336 初期尤度 -423.45 最終尤度 -249.04 決定係数 0.412 修正済み決定係数 0.374 バスの所要時間のパラメータが正の値となったのは,エンジニアデータではなく計測された所要時間データであるからと考えられる 残りの時間,費用のパラメータが負の値となったので,信頼できる 買い物目的ダミーのパラメータが正の値となったのは,歩行者のための道路整備ができているのではないかと考えられる 所要時間は正にきいてしまったものの,料金は負になった.また,ゾーン

政策分析 ゾーン9,10に向かう自動車に ロードプライシングを施行 自動車の料金の説明変数に課金 休日にロードプライシング行う? ロードプライシングを行うことによって自動車のシェア約6%が徒歩,自転車に移動