日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
Advertisements

自然言語処理 平成 24 年 11 月 5 日 (No5)- 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之.
一階述語論理 (first-order predicate logic) 一階述語論理入門 構文論(論理式の文 法) 意味論(論理式の解 釈) 認知システム論 知識と推論(4) 知識と論理でを組み合わせて問題を解決する.
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
第28課 陳 志文.
英作文の コツ!(初級編) ①主語を見分ける。 ②主語に合う動詞を見つける。 はじまり.
過去のことを更に表現してみよう.
Note for How to Write an English Paper (2014 Second Semester)
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
第十七か ぐちとうわさ話.
Relative Clauses.
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
動詞 スライドショウを実行し、左クリック(一回)しながら読んでください。
5か ぶんぽう ふくしゅう.
連体修飾節 欧志豪 南台科技大学応日所院生.
授与動詞(あげる).
インターネットインフラ特論 レポート課題 太田昌孝
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
関係代名詞(目的格).
関係代名詞 目的格の関係代名詞.
中学3年 英語 主格の関係代名詞 (who, which).
一致の非対称の 極小理論的分析 小林 亜希子 島根大学 「言語と情報研究プロジェクト研究会:言語理論の動向を考える」 広島大学
〜かどうか: Whether or not~ 日本語三 (Ch. 7).
関係代名詞 目的格の関係代名詞.
関係代名詞 Fruit Basket Turnover 関係代名詞は フルーツバスケットで導入 Anyone who has a catなど
じょし Particles.
統率・束縛理論2.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
重文・複文の基本文型に対する 文型パターン辞書のカバー率
関係代名詞の導入 Program 7-2~8-1.
日本語統語論:構造構築と意味 No.3 項と格助詞(改訂版)
ドメインという概念及び 日本語文法ペダゴジーでの応用
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
日本語統語論:構造構築と意味 No.2 構造と意味解釈
STRUKTUR KALIMAT BAHASA JEPANG
Presentation by Hiroshi Kaga
know / knows(s) / ___________
第11課 陳志文.
個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて
動詞の共起パターンを用いた 動作性名詞の述語項構造解析
第62回言語・音声理解と対話処理研究会 統語論に基づく新しい意味理論の提案 上山あゆみ(九州大学)
上山あゆみ(九州大学) 統語意味論:構造と意味の対応とズレ 上山あゆみ(九州大学)
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
第7课 李さんは毎日コーヒーを飲みます.
統語意味論:認知科学としての統語論の提案
関係代名詞 that.
新しい表現を勉強しよう! × × a dog my dog a bed dog on the bed dog ○
suppose to be expected to be should be
上山あゆみ(九州大学) 統語構造と意味解釈:統語意味論の提案 上山あゆみ(九州大学)
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
関係代名詞(接触節) 目的格の関係代名詞の省略.
日本語 113   4月26日(木) Quiz Ch ふくしゅう More on Sentential Noun Modifiers.
中国外専局・北京理工大学専門家講座項目(第1回) (2年生対象) 日本語の格助詞の魅力
関係代名詞 Fruit Basket Turnover 関係代名詞は フルーツバスケットで導入 Anyone who has a catなど
WELCOME TO THE WORLD OF DRAGON BALL
程度を表す表現を身につけよう どのくらいなのか?
上山あゆみ(九州大学) 2011年度前期水曜日2限 理論言語学特論 I これまでのまとめ 上山あゆみ(九州大学)
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
情報通信ネットワークと コミュニケーション
より詳しく、より効果的に 相手に伝えよう.
より具体的に 相手に伝えよう2.
The difference between adjectives and adverbs
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
~て しまう.
てしまう.
Elements of Style Rule 7-11 (P7-14)
Elements of Style 第3回 2019年6月11日(火).
Presentation transcript:

日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾 上山あゆみ(九州大学)

「AのB」のいろいろ Bが項をとる名詞で、AがBの項になっている場合 AがBに(何らかの意味で)関連づけられている場合 「メアリの弟」、「箱の色」、「トヨタの社長」、「医者の奥さん」 AがBに(何らかの意味で)関連づけられている場合 「ジョンのパソコン」、「ジョンのメアリ」、「福岡のハガキ」 Aが特性を表す名詞で、AがBの特性となる場合 「木製の椅子」、「突然の大雨」、「フロリダ産のオレンジ」 「の」によって、AがBの特性となる場合 「バイトの大学生」、「医者の奥さん」

英語の関係節 [The book [which I bought yesterday]] was very interesting. *[The pen [which Lincoln wrote the famous letter]] is on sale. [The pen [which Lincoln wrote the famous letter with]] is on sale. 関係代名詞の役割=関係節の主要部名詞を、関係 節内の意味役割に結び付けること (本来の意味役割の位置から移動すると考えられてい ることが多い。)

その他のタイプの「連体」修飾節 [The news [that the governor is going to resign soon]] surprised us all. He applied a force to [an object [such that the object bounces and flies]]. → 関係節構文と比べると、ほとんど分析されていない。

日本語の連体修飾節 [[昨日、買った] 本]は、とても面白かった。 [[リンカーンがあの手紙を書いた]ペン]が売りに出ている。 [[パーティに行く] 服]を買いに行きたい。 [[社長がテレビに出ていた] 会社]の株が下がった。 [[父親が物理学の教授の] 学生]が、面接に来た。 太郎は[[種がない] スイカ]を食べたらしい。 [[メアリが正解した] 犬]はどれですか。(たとえば、「この 犬の値段はいくらでしょう?」というクイズ番組を見ていた として)

文法片4での連体修飾節の分析 英語の関係代名詞に相当する表現もなく、主要部名 詞が連体修飾節内の意味役割に対応しない場合も区 別できないので、特に「移動」を仮定する理由がない。 単に、連体修飾節が表す事態と主要部名詞を(何ら かの意味で)関連づけるだけで十分なのではないか。

授業内演習 文法片4と文法片3で「ギョウザをうまく作るコツ」を派 生させてみて、システムのどの部分が異なっているか、見 つけてください。

リボンをつけた 女の子が立っている リボンをつけた 女の子が立っている

犬を抱いた 女の子が立っている 犬を抱いた 女の子が立っている

かわいいリボンをつけた女の子が立っている かわいい リボンをつけた女の子が立っている

かわいいリボンをつけた女の子が立っている かわいい [リボンをつけた] 女の子が立っている

リボンをつけた犬を抱いた女の子が立っている リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている

リボンをつけた犬を抱いた女の子が立っている リボンをつけた [犬を抱いた] 女の子が立っている

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている 組み合わせだけからすると次の6つの可能性があっても いいはずである。 「かわいい」が「リボン」に、「リボンをつけた」が「犬」に係っている。 「かわいい」が「犬」に、「リボンをつけた」が「犬」に係っている。 「かわいい」が「女の子」に、「リボンをつけた」が「犬」に係っている。 「かわいい」が「リボン」に、「リボンをつけた」が「女の子」に係ってい る。 「かわいい」が「犬」に、「リボンをつけた」が「女の子」に係っている。 「かわいい」が「女の子」に、「リボンをつけた」が「女の子」に係って いる。

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている かわいい リボンをつけた 犬を抱いた女の子が立っている

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている かわいい [リボンをつけた犬を抱いた]女の子が立っている

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている かわいい リボンをつけた [犬を抱いた]女の子が立ってい る

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている かわいい リボンをつけた[犬を抱いた]女の子が立っている

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている かわいい リボンをつけた[犬を抱いた]女の子が立っている こういう「ねじれた」修飾関係は、樹形図に書くことができ ない。 → 私たちの頭の中で、このような樹形図で表される構造 に基づいて、意味が解釈されていることの証拠と考えられる。

かわいい リボンをつけた 犬を抱いた 女の子が立っている どうしても、そのような修飾関係にすると、語順が変わって しまう。 リボンをつけた[かわいい 犬を抱いた]女の子が立っている

crossing effects かわいい リボンをつけた[犬を抱いた]女の子が立っている 上のような解釈ができないのは、computational system の問題ではなく、人間は、こういう「ねじれた」 関係を処理することができないものである、という考え方 もある。 しかし、→

crossing effects この村に 田中警部は[犯人がひそんでいる]と考えている. 関係が「ねじれ」ていても、解釈可能な場合もある。 → やはり、指定された解釈と語順で適格な派生ができる かどうかという問題である。