2009年7月9日 熱流体力学 第13回 担当教員: 北川輝彦.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
2009年6月25日 熱流体力学 第11回 担当教員: 北川輝彦.
SolidWorks Flow Simulation 教師用ガイド
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
SolidWorks Flow Simulation講師用ガイド
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
第3回  CVにおけるエピポーラ幾何
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
円筒座標をやる前に 復習をします。 1.三角関数の復習(高校数学) 2.2次元極座標の復習(高校の数学B) 3.円筒座標の復習(前期)
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
2009年5月28日 熱流体力学 第7回 担当教員: 北川輝彦.
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
形状モデリングにおいて,任意の自由曲面を定義する必要のある場合がある.自由曲面の表現法について説明する.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
慣性モーメントを求めてみよう.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
速度式と速度定数 ◎ 反応速度 しばしば反応原系の濃度のべき乗に比例 # 速度が2種の原系物質 A と B のモル濃度に比例 ⇐ 速度式
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
速度勾配依存 変動エディントン因子 Velocity-Gradient-Dependent Relativistic Variable Eddington Factor Plane-Parallel Case 福江 純@大阪教育大学.
計算力学技術者2級 (熱流体力学分野の解析技術者) 認定試験対策講習会 - 3章・1 熱力学・伝熱学の基礎 -
2009年5月21日 熱流体力学 第6回 担当教員: 北川輝彦.
SPH法を用いた重力の潮汐力効果のシミュレーション
Computer Graphics 第3回 座標変換 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
電磁波 アンテナ.
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
物理学Ⅰ - 第 11 回 - 前回のまとめ 回転軸の方向が変化しない運動 回転運動のエネルギーとその応用 剛体の回転運動の方程式
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
バリオン音響振動で探る ダークエネルギー ~非線形成長と赤方偏移歪みの影響~
2009年9月3日 熱流体力学 第15回.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
2009年7月2日 熱流体力学 第12回 担当教員: 北川輝彦.
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
計算力学技術者2級 (熱流体力学分野の解析技術者) 認定試験対策講習会 ー 8章 ポスト処理 -
2009年5月14日 熱流体力学 第5回 担当教員: 北川輝彦.
2009年6月18日 熱流体力学 第10回 担当教員: 北川輝彦.
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
熱伝導方程式の導出 熱伝導:物質の移動を伴わずに高温側から低温側へ熱が伝わる現象 対流、輻射 フーリエの法則Fourier’s law:
Presentation transcript:

2009年7月9日 熱流体力学 第13回 担当教員: 北川輝彦

第5章の授業内容 5章 流体の連続の式とベルヌーイの式 直交座標系と円筒座標系における連続の式の導出 5章 流体の連続の式とベルヌーイの式 直交座標系と円筒座標系における連続の式の導出 流体エネルギ保存から導かれるベルヌーイの定理

本日の授業内容 5章 流体の連続の式とベルヌーイの式 直交座標系と円筒座標系における連続の式の導出 5章 流体の連続の式とベルヌーイの式 直交座標系と円筒座標系における連続の式の導出 流体エネルギ保存から導かれるベルヌーイの定理

直交座標系における連続の式 連続の式:扱うモデルによって変化 定常 or 非定常 (時間による変化) 圧縮 or 非圧縮

直交座標系における速度 V z w v u y 任意点(x, y, z)における速度 V = f (x, y, z, t) x

直交座標系における連続の式 1)非定常、圧縮性3次元流れ u = f (x,y,z,t) ; v = f (x,y,z,t) ;w = f (x,y,z,t) P= f (x,y,z,t) ; ρ= f (x,y,z,t) ; T = f (x,y,z,t) (5.1) u, v, w : x, y, z方向の各速度成分, P : 圧力, ρ:密度, T :温度

直交座標系における連続の式 1)非定常、圧縮性2次元流れ u = f (x,y,t) ; v = f (x,y,t) ; P= f (x,y,t) ; ρ= f (x,y,t) ; T = f (x,y,t) (5.2) u, v, w : x, y, z方向の各速度成分, P : 圧力, ρ:密度, T :温度

直交座標系における連続の式 1) 定常、非圧縮性3次元流れ u = f (x,y,z) ; v = f (x,y,z) ;w = f (x,y,z) P= f (x,y,z) ; ρ= 一定 ; T = f (x,y,z) (5.3) 速度、密度ρは一定 u, v, w : x, y, z方向の各速度成分, P : 圧力, ρ:密度, T :温度

直交座標系における連続の式 1)定常、非圧縮性2次元流れ u = f (x,y) ; v = f (x,y) ; P= f (x,y) ; ρ= 一定 ; T = f (x,y) (5.4) u, v, w : x, y, z方向の各速度成分, P : 圧力, ρ:密度, T :温度

直交座標系における連続の式 5.2.1 2次元非定常、圧縮性流体の連続の式の導出 ρv +(∂ρv / ∂y) dy Y dz 5.2.1 2次元非定常、圧縮性流体の連続の式の導出 ρv +(∂ρv / ∂y) dy Y dz ρu +(∂ρu / ∂x) dx ρu dy ρv Z dx x f (z + dz) ≒ f (z) + f ’ (z)dz (Taylor展開による近似式)

直交座標系における連続の式 1)非定常、圧縮性2次元流れ u = f (x,y,t) ; v = f (x,y,t) ; P= f (x,y,t) ; ρ= f (x,y,t) ; T = f (x,y,t) (5.2)

直交座標系における連続の式 2次元圧縮性非定常流体の連続の式 ∂ρ ∂ρu ∂ρv + + = 0 ∂t ∂x ∂y (5.14)

直交座標系における連続の式 3次元圧縮性非定常流体の連続の式: Z方向速度成分wを使用 ∂ρ ∂ρu ∂ρv ∂ρw + + + = 0 ∂t ∂x ∂y ∂z (5.15)

円筒座標系における連続の式 図5.3のような円筒状の物体で流体を考察するときは円筒座標系が便利 円筒座標系:直交座標系が位置をx,y,zで表現していたのに対し、r,θ,zで位置を表現した座標系

円筒座標系における連続の式 円筒座標系:直交座標系が位置をx,y,zで表現していたのに対し、r,θ,zで位置を表現した座標系 r方向 dr dz

円筒座標系における連続の式 円筒座標系における軸対称流れの連続の式 ∂ρ 1 ∂(ρVrr) ∂ρVz + + = 0 ∂t r ∂r ∂y

演習問題および範囲内の研究課題 から6問を抽出し、問題とする。 次回 8月27日:小テスト 10:45-11:25 (40分) 範囲(4章pp.106-140) 内容: 4.8 サイクルの熱効率 4.9 エントロピ 5章 連続の式(直交座標系) 演習問題および範囲内の研究課題 から6問を抽出し、問題とする。

次回 9月 2日 小テスト ベルヌーイの定理とその応用 ピトー管 タンクから噴出する噴流