肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 医療機関の窓口で保険証を提示 <保険証をお届けする時期> ○ 平成20年3月31日の時点で75歳になっている方 ⇒ 3月末までに1人1枚の後期高齢者医療の保険証をお渡しします。 ○ 平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方 ⇒ 75歳の誕生日を迎える日までに後期高齢者医療の保険証をお渡しします。
Advertisements

Fukuyama City Hospital Sorafenib とは Sorafenib とは 2012 年 7 月 28 日 福山市民病院 内科 ○ 辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
第8回細胞治療セミナ-.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
障害基礎年金・障害厚生年金の診断書作成の留意事項
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
COPD; Chronic occlusive pulmonary disease
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
医薬品と健康.
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
女性生殖器コース講義  婦人科悪性腫瘍 - まとめ -.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
【第1回展開】 乗法公式3分間トレーニング すばやく! 正確に!.
公共経済学 20. 労働所得課税.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
公共経済学 21. 労働所得税.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
「軽症高額該当基準」による 申請手続きのご案内
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
厚生労働省 健康局難病対策課 /(和歌山県)
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
特発性リンパ急性間質性肺炎および分類不能型間質性肺炎 特発性pleuroparenchymal fibroelastosis
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
食アセⅢ宿題(雨海照祥)事例 受講番号 氏名
タバコの病気       保健機関について!.
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
クラスター(集団発生)サーベイランスについて
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
麻疹(はしか) の流行が広がっています! - 早急に予防接種が推奨される方 - - 特に麻疹が疑われる方 -
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
特発性間質性肺炎 Idiopathic interstitial pneumonias : IIPs
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
健康再生療養型リゾート計画.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

肺の構造

肺の間質とは?

IPF(特発性肺線維症)とは?

IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)

IPF患者さんの肺の画像(HRCT)

特発性間質性肺炎の種類

IPFの発症率

IPFのリスク因子

IPFの症状

IPFの病気の進行と経過

IPFの死亡原因

IPFの予後①

IPFの予後②

IPFの治療目標

呼吸機能と急性増悪

呼吸機能と予後

IPFの合併症

IPFの治療法

抗線維化薬による治療

オフェブについて

オフェブについて (つづき)

肺の線維化のメカニズム

肺の線維化のメカニズム (つづき)

オフェブの働き

オフェブの働き (つづき)

オフェブの有効性①

オフェブの有効性②

オフェブの有効性③

オフェブの治療を始める前の注意点

オフェブの治療を始める前の注意点 (つづき)

オフェブの副作用

オフェブの副作用(下痢①)

オフェブの副作用(下痢②)

オフェブの副作用(吐き気①)

オフェブの副作用(吐き気②)

オフェブの副作用(肝機能障害)

オフェブの副作用(その他)

日常生活で気を付けること

日常生活で注意すべき症状

医療費助成について [2018年8月改訂版]

IPF患者さんの医療費助成 [2018年8月改訂版]

難病医療費助成制度における自己負担額 [2018年8月改訂版]

高額療養費制度における自己負担額 [2018年8月改訂版]

オフェブ服用時の自己負担額:重症度Ⅰ〜Ⅱ度 [2018年8月改訂版]

オフェブ服用時の自己負担額:重症度Ⅲ〜Ⅳ度 [2018年8月改訂版]

医療費助成制度の申請方法 [2018年8月改訂版]