セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
Advertisements

ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
問題の 原因 → 結果 → 現地での対策構想 化学物質の投入 森林の消失.
中間報告 C08027 酒井翔太 C08028 佐藤史隆 C08029 下岡亮太 C08030 下方大史
中部国際空港の地盤沈下の状況と対策について
雨水吐越流が都市河川・堀川に与える影響について
C08031 高木信宏 C08032 高橋亮祐 C08033 高山健二 C08035 寺田曉彦
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(概要)
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
その全容はこちらです。   Special Bonus Plan 1:30日実践後の“無条件”全額返金保証”
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
C08027 酒井 翔太 C08028 佐藤 史隆 6班 C08029 下岡 亮太 C08030 下方 大史
速さの表し方2.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
犯罪者の更生と支援対策 上沼ゼミ3年 岩崎亜未.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
じぶんの地盤アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 じぶんの地盤アプリ 誕生の キッカケ じぶんの地盤アプリでこう 変わった!
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果 自殺企図の再発防止に対するケースマネジメントの
C07016加藤 俊宏 C07017小出 健太郎 C07018小澤 博司 C07019後藤 明 C07020今野 一輝
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
後手にまわると 費用も労力もかさむ 増加予想 既存研究に基づき,生命表と初期値から 個体数(左軸)と分布面積(右軸)を推定
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
伊勢湾の水質変化による 生態系の変化について
グローバル・リンク・シンガポール2017 参加お申込み書 ※お1人様1枚でご記入ください
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
※2時間40分の見学コースとなります(生産ライン~情報館見学)
クボタのアスベスト 2006.4.19.
日本の土壌汚染の現状 June, 11th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
流速ベクトル.
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
ユニバーサルデザイン -デザインの革命- 近畿大学理工学部 社会環境工学科 三星昭宏.
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
排水管清掃 ¥18,900 『今だけの!』期間限定キャンペーン!! 全部コミコミ!! (税込み)
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
☆☆☆お申し込み者特典☆☆☆ お問い合わせはコチラ SWANS CUP 石垣島 OWS 大会 2019 日程:2019年10月26日(土)
Presentation transcript:

セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土

調査(目的・方法) 1.調査の目的 2005年に開港した中部国際空港には、建設前と建設後ではどのような環境変化があったか。  2005年に開港した中部国際空港には、建設前と建設後ではどのような環境変化があったか。 またそれによりどのような問題が生じたか。具体的には水質について中間発表後、調査した。 2. 調査方法、計画 中部国際空港株式会社の方々に用意していただいた見学プランに沿い中部国際空港のあらゆる施設を見学させていただき、調査内容に関する質問をさせていただいた。

セントレアの概要 中部国際空港は2005年2月17日に開港した。現在は毎日離発着の便が280便程度、約3分間隔で飛行機が行き来している。平日では1日約4万人、土日祝日では1日約5万人の利用客がある。 中部国際空港では、中部を生産地とする輸出を全国の約27%、輸入を約15%、利用されている。

質問内容(1) Q1 水質汚染に対して空港はどんな対策をとったか A1 汚濁防止枠という工事中の土砂を拡散させないものを使用し水質汚濁の防止を行った。 ほかにも空港内で出た排水は下水へまわす前に、微生物などによる生物処理を行った。 Q2 その対策にどれくらいの費用を要したか A2 詳しいことは言えないが、濁度の測定には年間約6000万かかっている。

質問内容(2) Q3 潮の流れにはどのような変化があったか A3 空港島周辺では環境アセスメントの予測通りで、大きな変化がない。  しかし一部新聞で対岸部においては潮の流れが速くなって、生態系へ影響があったのでは、 という報道がなされたが、解析値と実測値の違いであって、著しく速くなったわけではない。

質問内容(3) Q4 空港ができたことにより、周辺住民に健康被害などの報告があるか。 A4 健康被害は今のところ報告されていないが、プラッター障害(電波障害)によるテレビの映像の乱れなどの報告がある。報告があった335件のうち75件は航空機による影響であると認められ、デジタルやケーブルに直す保障を行った。しかしこれはどの空港においても発生している問題であり、重大な被害という報告例はない。

質問内容(4) Q5 硫黄などの有機物の増加と底生生物の減少などの指摘が名大教授らの研究グループによりあったようだがどうか。 A5 中部国際空港においては、企業庁と共同調査を実施し、環境庁の定めた方法に基づき調査を行った。しかし名大教授の調査方法はコアサンプル法と呼ばれる方法であり、ある一部分のみの結果であり、全体的には大きな変化は起こっていないと考えられる。

質問内容(5) Q6 バードストライクに関しての対策にはどんな対策をしているか A6 バードパトロールを実施している。空砲で鳥を追いはらったりしているが、時には実弾を使った追い払いも行っている。

その他の環境問題の対策  水質の問題だけではなく、細かく言えば環境問題はまだある。例えば省エネ対策として太陽光パネルの設置や、セントレアを行き来するバスを水素で走る燃料電池車にするなどの対策が講じられている。

まとめ  実際に現地へいき、普段見られないような施設を見せていただき思っていた以上の環境に配慮した施設や、「人」にやさしいユニバーサルデザインがいたるところにあり驚いた。2005年に開港という環境問題が世界中で叫ばれている中での開港ではあったが、それだからこそ環境のことを考えた施設ができたのだと感じた。また空港の社員に対して環境教育訓練を行うなどの社員の意識を高める活動も行っており、あらゆる面において環境を重視した空港作りを行っている。今回の調査内容である水質問題に関して言えば、藻場の造成による水質浄化や、下水処理方法を生物処理で行ったり、全国的に見ても進んだ施設であることがわかる。

おわり