日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
Advertisements

1 環境経済論環境経済論 第 13 回目 市場は地球環境を救えるか その 4 : 排出量取引. 2 Goods 課税による Bads 減税 (環境税の未来)
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第 2 回 畑農鋭矢 1. 日本の税負担は重いのか? 主要先進諸国の税負担率(%, 対 GDP 比) 出所:畑農・北野・中東 「租税構造の国際比較 」 PRI Discussion Paper Series 03A-22 .
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
第12回目 市場は地球環境を救えるか その3: 規制手段の比較
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
否定側立論.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
最適間接税.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第1回 畑農鋭矢.
第6章 税金と財政の あり方を考える.
2013年7月6日 日本のエネルギー・環境政策選択シンポジウム 日本の炭素税改革の経済・環境効果分析 ーE3MGモデルを用いた分析ー
環境税 熊野雄太.
法人税収を増加させるには ~財政の健全化を目指して~.
市場の効率性と政府の介入.
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
6 需要、供給、および政府の政策.
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
第7章 市場と均衡.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
温暖化について ~対策~ HELP!.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
CO2排出権取引市場の意義と各国の取り組み
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
排出量取引 c 塩飽千尋.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
租税の基礎理論 財政学B(財政学) 第2回 畑農鋭矢.
日本における炭素税の成果と地球温暖化対策に向けた今後の課題:EUとの比較
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
財政・金融入門(1クラス)-第4講 税のしくみ 2008年4月29日 第5限
エネルギー問題 実施 解説用.
排出量取引について ~日本から見る排出量取引の意義~ 早稲田大学 地球環境班 外山公一 柿澤和哉 佐々木圭 川谷絵美 川上かおり
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
LPガスのこれまでの政策 LPガス 天然ガス・都市ガス LPガス備蓄政策 備蓄政策 石油政策 石油産業政策 石油諸政策 需要を促進する政策
たばこ税、酒税、ガソリン税について 大谷隆之.
経済学-第3回 租税体系 2008年4月25日.
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
c 仲野謙心 エネルギー安定供給.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田 新聞発表 7/2 ~環境税導入へ作業本格化~ 日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田

目次 1.記事要約 2.環境税導入の背景 3.なぜ環境税か? 4.まとめ

1.記事要約 環境省が温暖化ガス排出抑制のために原油輸入などに課税する環境税の原案を固めた。化石燃料に含まれる炭素量に応じて税額を決定、化石燃料の輸入段階か精製製品の出荷段階かのいずれかにおいて課税する。炭素一トンあたり3千数百円程度の税額を想定しているが、産業界の反発の声などもあり課題も多くある。 ちなみに、税収の使途はまだ詳しくは未定だが、温暖化対策費に充てる考えであるそうだ。

2.環境税導入の背景 地球温暖化問題 ↓ 二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を抑制する必要。 京都議定書     ↓  二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を抑制する必要。 京都議定書  日本は2008-2012年の1年あたりの温室効果ガスの排出量を1990年比で6%減らす事を公約。  しかし2000年度の段階では、排出量は90年比で逆に8%増えている。

このように現状のままでは京都議定書の削減義務の達成は難しい。 ↓ 環境税(炭素税)を導入する事によって、温室効果ガスの排出抑制の効果を期待。

3.なぜ環境税か? 環境汚染に対してどういった政策手段を取るべきなのだろうか? ↓ a.直接規制 b.経済的手法

a.直接規制 汚染源を1つ1つ規制。基準設定や許認可等で法的抑制。   ・利点…即効性がある。   ・欠点…行政コストが大きい。

b.経済的手法 税、課徴金 →汚染者に対して課せられ、汚染者から徴集 ・利点…社会的コストを内部化 ・欠点…最適な税率を設定しにくい。   ・利点…社会的コストを内部化   ・欠点…最適な税率を設定しにくい。 補助金 →汚染者に対し、金銭的な援助。   ・欠点…汚染者負担の原則に反する。赤字財政の下、多額の補助金は難しい。

b.経済的手法 排出権取引 →汚染物質の総排出量を決め、排出権を排出者に割り当て、それを市場で取引。    ・欠点…今まで多く汚染した者が有利である。  割り当てが難しい。 デポジット制度 →一定の金額を上乗せ販売し、容器等の回収時にそれを返還する制度。    ・欠点…容易に回収できないものがある。(CO2,NOxなど)

環境税について 課税対象 ・CO2の排出量 …排出源が多種多様なので管理が 大変で、徴収コストがかさむ。 ・炭素含有量 …測定が容易    …排出源が多種多様なので管理が      大変で、徴収コストがかさむ。  ・炭素含有量    …測定が容易    ☆化石燃料中の炭素は全てCO2として放   出され、また燃焼過程の排出物から    CO2を除去する方法がない。    ⇒CO2排出量に対する課徴金と同じ。

化石燃料の炭素含有量

効率的な課税 燃料が経済に参入する時点での課税が良い。 天然ガス…井戸元 石炭…抗口 石油…油田 ⇩ 税の査定、徴収する箇所が管理可能    天然ガス…井戸元    石炭…抗口    石油…油田 ⇩ 税の査定、徴収する箇所が管理可能 日本の場合、輸入段階での課税が良いのでは。

環境税導入のメリット 価格が上昇し、消費量が減る。 →需要のシフト、クリーンエネルギー 省エネ技術が開発される 国民へのアナウンス効果  →需要のシフト、クリーンエネルギー 省エネ技術が開発される 国民へのアナウンス効果  →ムダなエネルギーの節約   →現在民生部門は50%を占めている。

CO2排出量の部門別内訳

環境税導入のデメリット 世界全体が足並みをそろえる必要がある。 税負担は逆進的であり所得分配上不平等。 ⇅ エネルギーは必需品であり、 低所得者に重い負担になる。 国際競争力を低下させる。IPCCのモデル分析では2010年のGDP成長率が0.2〜0.7%減少。

環境税の税収 環境対策費 一般財源化し、財政赤字削減(北欧、オランダ) 所得税、法人税を減税し、中立を保つ。

付録 政治的に炭素税導入が困難な場合。  現在炭素含有資源には税金がかけられているが、含有炭素量と税率は比例しているわけではなく、相関関係がない。例)石炭は税の対象になっていない。 ⇩  これを炭素含有量に応じた税制に変更する。

4.まとめ 政治的問題にいかに対処していくべきか。 税収の使途を環境対策にあてていくべき。 国際的合意の下で、世界規模で環境税をかけるのが望ましい。

参考文献 「環境税とは何か」石 弘光著 岩波新書 「環境と税制」OECD著 有斐閣