コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅

Slides:



Advertisements
Similar presentations
講演資料 2015 年 7 月 3 日. 1 山本 正志(やまもと ただし) 2007 年 経済学部 国際経済学科卒業 大学時代 上海・華東師範大学へ短期留学 北京大学へ 1 年間留学 三井物産(上海)へインターン 職歴みずほコーポレート銀行(現:みずほ銀行)入行 ・銀座通支店 / 中国・天津支店.
Advertisements

○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
1 Dr. Peter-J. Alexander DSTY における 経済&経営高等専門学校 (FOS)
近畿大学理工学部情報学科 シスコ・ネットワーキングアカデミーの紹介 (ネットワーク演習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
下嶋研の卒研 卒業研究説明会 2010年9月21日.
アメリカのジャーナリズム(3) イエロージャーナリズムから20世紀へ
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
東北外国語専門学校 学校紹介.
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
国際経営科.
マネジメント学部ガイダンス 山澤成康.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
学びの水先案内人 -アドミッションズカウンセラーの役割-
近藤康之ゼミナール ~わたしたちはこんなゼミです☆~.
経済・経営情報コース コース紹介.
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
コミュニケーション論II ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
New!  法政大学・経営学部への招待 2003年度から3学科体制へ 経営戦略学科 市場経営学科 経営学科 1959-
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
教師を育てる行政.
近畿大学理工学部情報学科 シスコ・ネットワーキングアカデミーの紹介 (ネットワーク演習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
地域創生コース教員紹介 地域社会領域 樫田美雄
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
Chemistry and Biotechnology
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香 広告の力 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香.
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
大阪大学法学部・法学研究科の情報教育改革
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
摂南大学基礎理工学機構における「科学技術教養」
日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
表紙.
Presentation transcript:

コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅 コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科  鈴木雄雅 http://pweb.sophia.ac.jp/s-yuga http://dept.sophia.ac.jp/human/journalism/ コミュニケーション論Ⅱ2016

本日のtopic 今年は戦後〇年 放送法違反 23時間56分の悲劇 6/20 英国○○離脱の波紋 6/24 ○○○文書の公開 23時間56分の悲劇 6/20 英国○○離脱の波紋 6/24 ○○○文書の公開 オバマ米大統領、広島訪問 コミュニケーション論Ⅱ2016

本日の流れ はじめに:今日のtopic 新聞学科とは 新聞学科で何を学ぶ おわりに: 鈴木雄雅『大学生の常識』新潮選書、2001 コミュニケーション論Ⅱ2016

卒業までに必要な単位数124単位 70×4÷124=2.26万円(2.3万円) 授業料(69.8万円)/初年度納付金(125.5万円) 心理(2.3万円)/理工(3.3万円)/看護(3.6万円) 国際教養(1単位=3万円)×124=372万円 文学部生は? コミュニケーション論Ⅱ2016

学部・学科の3つのポリシー ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針) カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針) アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針) 文学部 コミュニケーション論Ⅱ2016

大学4年間の流れ 1年生 戸惑い 何でもやりたい 2年生 先輩ぶる 大学ってこんなところ 3年生 就活(就職活動)でウロウロ 自分発見? 1年生 戸惑い 何でもやりたい 2年生 先輩ぶる 大学ってこんなところ 3年生 就活(就職活動)でウロウロ 自分発見? 4年生 一体何をする 就活 卒業論文 3つの神話: 上智大学に入れば語学が達者になる PCの授業をとるとPCが自由自在に使えるようになる 新聞学科に入ると(卒業すれば)マスコミに就職できる 学ぶということは一生のこと コミュニケーション論Ⅱ2016

本学科は、1932年に専門部新聞科として設立されて以来、日本におけるジャーナリズム研究の深化とその人材養成を目的に、教育研究活動をおこなってきた。 特に昨今の電気通信技術の発達を背景にした社会の情報化が進むなかで、コミュニケーションや情報全般を広くその射程に納めつつも、ますます重要性を高めている「ジャーナリズム」を取り巻く諸問題を中心に、教育研究活動に取り組んでいく。 「理論に偏せず、実践にも偏らない」バランスの取れた教育をモットーにして、もともと実践的な性格の強いジャーナリズムを、確固とした理論で裏づけることを探求している。 新聞・出版・放送・広告など、メディアの現場を目指す人材の養成にあたるとともに、広報・PR活動やメディア・リテラシーを含め、一般企業人や社会人に必要なコミュニケーションやメディアに関する基礎的教育にも努め、官公庁や企業、NPOなど、社会に多くの人材を供給することを目指している。 コミュニケーション論Ⅱ2016

新聞学科のカリキュラムから 1年生 基礎科目をしっかり 専門科目が少ない? 1年生 基礎科目をしっかり       専門科目が少ない? 2年生 基礎から中級へ 自分はジャーナリストに向いているか 知的で面白い仕事 3年生 幅広い分野を学ぶ やりたい(したい)ことだけするのは幼児性の表れか  コミュニケーション論Ⅱ2016

昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03) 昭和:2つの「14年間」 昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03) コミュニケーション論Ⅱ2016

自らの足元を支える土台を常に忘却 軍事主導体制の時代 経済主導体制の時代 満州事変-太平洋戦争 大日本帝国の解体 短期間に世界に冠たる軍事国家(日清・日露・第一次大戦) 全てを軍事に収斂する国家を作り上げて失敗 「満蒙は日本の生命線」 経済主導体制の時代 所得倍増計画;高度成長経済策 米・西独・英・仏(65) →世界第2位のGNP(70)   奇跡の日本経済 東京オリンピック(64)と大阪万博(70)の成功 第一次オイルショック/モノ不足/狂乱物価/金融引き締め政策 戦後初のマイナス成長(74) 崩壊:石油に対する過剰な思い込み コミュニケーション論Ⅱ2016

ひとたび目標を定めるとその地点まで 脇目もふらずに懸命に走り続ける 軍事主導体制も経済主導体制も、短期間に頂点に上りつめるために、冷静さや客観的思考、自責の念を忘れる 公害に目をつぶり、社会に有用性をもたぬ事象すべてを切り捨てて直進 軍事主導体制下の被抑圧者(エコノミスト、文民官僚、企業経営者)→高度経済成長に能力を発揮:軍事体制への趣旨返しか;軍隊式の経営 コミュニケーション論Ⅱ2016

オバマ米大統領の広島訪問 「戦争とは最後に残された手段であり、最初の手段とすべきではないことを再確認した」(2016/4/11、広島)