まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。 

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
荒川区立第七中学校 学校紹介.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
テストと評価をどう改善したらよいか 2005年7月25日 兵庫教育大学 成田 滋.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
The 7th Junior High School
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
まんのう町立琴南中学校 1 学校概要・経営方針について 2 本年度の重点事項について 3 本年度の現職教育について
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
自己有用感を育む 重点の焦点化 地域の力を生かす 中里中学校区小中一貫教育 コミュニティースクール 準備し、やらせて、認め・自信をつける
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。   生徒は,純真で素朴。あいさつや交通マナーなどの良さは伝統的  小規模・少人数という特色を生かしたきめ細かな教育活動と人間としての基礎基本を身につける創立以来の源流教育の理念が継承されている。

学校経営について 1 平成20年度 学校概要・教育課題 学校経営について              1 平成20年度 学校概要・教育課題 ※生徒総数 44名  (特別支援学級 3年1名)       1年14名(男子9,女子5)       2年21名(男子14,女子7)       3年 9名(男子6,女子3)  ※教職員 校長・教頭・養護・教諭(6)・講師・主任主事・主任       非常勤講師・用務 【教育課題】素直で純朴。反社会的な行動等は見られないが・・・・・・・・ ・限られた集団の中で,自他の関係性が固定化されやすい。 ・自己表現の意欲や技術が稚拙である。 ・現状に満足し成長への意欲・粘り強さに欠ける傾向がある。 ・基礎的な知識・技能に加え、思考力・活用力等が不十分であ る。

~小さくてもできる,小さいからできる教育活動の推進~ 学校経営について              2 教育目標・経営の重点 校     訓 英知 知(生活に生きる優れた知性を備えた生徒) 品性 徳(思いやりの心や豊かな感性・すがすがしい態度) 活力 体(健康な心身を具現化し,自ら進んで行動できる生徒) 教 育 目 標 生活に生きる知と豊かな感性を備え,自ら進んで行動し共に実践す る生徒の育成 ~自分の考えを持ち,よりよい行動ができる生徒 ~ 学校経営の基本的な構え 小規模校であること・従来の教育資産を生かした教育活動を展開する ~小さくてもできる,小さいからできる教育活動の推進~

学校経営について                 3 教育(経営)の方針 生活の基礎・基本を重視した源流教育を基盤に,学習・生活の基礎・基本の定着(確かな学力・生きる力の育成) 生徒一人ひとりの良さを共有し、個を生かす教育活動の展開(よりよい個性の伸長) 多様な体験活動や地域と連携した活動で,豊かな人間性や社会性の育成(社会性の伸長) 教育環境を工夫・活用し,共に学ぶ姿勢の重視(教育環境の充実) 地域に開かれ、信頼される学校づくりを行う(開かれた学校づくり:情報の相互交流)

学校経営について 4 本年度の教育の重点 ○「生きる力」の高揚・・・今の自分と向き合える生徒 学校経営について                 4 本年度の教育の重点 ○「生きる力」の高揚・・・今の自分と向き合える生徒   ・自己を見つめ,よりよい生き方を考える生徒の育成   ・体験活動を通して,自己を見つめることや協働の価値,成就感・達成感の 共有をめざした体験活動の充実  ○確かな学力の育成・・・粘り強く求めようとする生徒   ・少人数授業による個別指導の充実,習熟度によるコース別学習   ・選択教科の在り方を工夫し,基礎基本の定着と自主的学習態度の育成 ○ICTの効果的な活用・・・・教育の情報化   ・学習指導・活動への効果的な活用   ・校務への積極的な利用(情報の共有と業務の効率化)   ・校内ネットワークを通して生徒の情報活用能力を育成 ○開かれた信頼される学校づくり   ・積極的な情報収集・発信,地域や地域行事へのかかわり   ・学校評価の実施と適切な運用(まんのう町学校評価要綱に基づき実施)

学校経営について 4 本年度の重点目標について① 学校経営について                 4 本年度の重点目標について① 「生きる力」の高揚・・・今の自分と向き合える生徒   ・人としての在り方やよりよい生き方を考える時や場を設定する   ・地域の人的・物的環境を生かした体験活動の充実  ○源流教育を基盤に,全ての教育活動に,地域行事や自然・人材・施設を生かした体験活動を充実させる

本年度の重点目標について② 基礎・基本の定着と充実・・・粘り強く求めようとする生徒 ・少人数,習熟度別による個別指導の充実 基礎・基本の定着と充実・・・粘り強く求めようとする生徒     ・少人数,習熟度別による個別指導の充実   ・個人カルテの活用   ・学びタイム(学載)やクライムノート、BC等     を活用し,自主的学習態度の育成を図る ○現職教育を中心として,カリキュラム研究部・指導スキル研究部・選択授業研究部で計画・指導実践を進める。

本年度の重点目標について③ ICTの効果的な活用・・・・教育の情報化 ・教育の情報化:積極的な学習指導・学習活動への活用  ・教育の情報化:積極的な学習指導・学習活動への活用  ・校務への積極利用(情報共有・効率化)  ・児童生徒の情報活用能力の育成  ・家庭・地域への積極的な情報発信(信頼と開かれた学校づくりへの活用)   ○琴南中学校グループウエア(こあっと)   ○まんのう町立琴南中学校ホームページ   ○共有サーバー

学校評価について④ まんのう町学校・園における学校評価要綱に基づき実施する。 本年度の実施について ○実施時期・・・・・・1学期末,2学期末   ○実施時期・・・・・・1学期末,2学期末   ○実施をする上での要点      ※学校として組織的・継続的な改善を図り、学校・家庭・地域の連携協力による学校づくりに資する。   1 評価項目を焦点化する。(自己評価・関係者評価)   2 学校関係者評価委員会の実施(2学期末)   3 教育委員会への報告と公表

経営指針(教師集団として) 組織の一員としての自覚を持ち,協動して,生徒を中心においた教育実践を展開する。 生徒にとって行きたい学校,教師にとって勤めたい学校に 組織の一員としての自覚を持ち,協動して,生徒を中心においた教育実践を展開する。 自己研鑽により,使命感や教育的な愛情,教科の専門性,豊かな教養を基盤とした実践的指導力の向上に努め共有する。 教育実践を継承し基礎学力の向上を図るとともに,創意工夫を加えた実践に努める。 たくましく生きる力,温かい心などの人間力の育成に努める教師集団を構築する。

御指導よろしくお願いします。 まんのう町立琴南中学校 御指導よろしくお願いします。 まんのう町立琴南中学校