「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション 第2回

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ビールゲームの 結果と考察 10 班「ピィージョーカンパ ニー」. ゲームの結果 コーポネント別の費用: 一次卸>二次卸>小売店>工場 10班の総費用:920.5ドル 順位:4位 全班の平均値:1751.8ドル.
Advertisements

経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2 回 2015/6/29 担当教員 森戸 晋・蓮池 隆 担当助手 中山 景央 TA : 森戸・片山研究室修士 2 年.
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
作業 ① PC の有無の確認、 excel ファイルの配布 ↓ 調査の有無と内容を班で話し合う (調査はどの期でも変わりません) ↓ 調査をどれにするか決まったら、TAに報 告 ↓ TAから、選択した調査の結果をもらう 1.
2班 石川真希 石川雄一 伊藤豪浩 糸瀬徳 井上祐紀 井上善喬
■営業プロセス標準化例 フェーズ 基本スキルとしての課題 課題を克服するための方法例 計画・戦略 ①ターゲット設定
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
ロジスティクス工学 第4章 確率的在庫モデル サプライ・チェインの設計と解析 第3章 在庫管理とリスク共同管理 pp
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
第1回 担当: 西山 統計学.
ロジスティクス工学 第3章 鞭効果 サプライ・チェインの設計と管理 第4章 情報の価値 バリラ・スパの事例を読んでおくこと!
シミュレーション論Ⅰ 第9回 様々なシミュレーション:販売と在庫管理.
経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2回
「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
経済・経営情報コース コース紹介.
市場調査のプロセス 企画段階.
リサーチ・パートナー・シート 2015年11月版.
統計学 12/13(木).
シミュレーション物理7 乱数.
ビールゲームの考察 4班 チーム名 U19日本代表.
サプライ・チェインの設計と管理 第8章 製品設計とサプライ・チェイン設計の統合 pp
1-1企業活動 1-1-1経営・組織 (Point) ・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。
輪講用資料 5/24 森貴之.
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2回
ビールゲーム第二回発表資料 11班.
モデリング&シミュレーション 第二回発表資料
経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2回
需要パターンを考慮した 発注方式の比較検討
セブンイレブンの発注・納品時間変更による 廃棄物量と店舗利益への影響
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
小間田 春彦 高 雷 小林 磨生 小針 由香 小林 亮 毛塚 智彦
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
ロジスティクス工学 第3章 鞭効果 サプライ・チェインの設計と管理 第4章 情報の価値 バリラ・スパの事例を読んでおくこと!
在庫管理 東京工業大学 曹徳弼 内容 在庫の分類 ABC管理 ロット編成手法 EOQ WW法 新聞売り子問題 発注方式.
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
ビールゲーム そこにみる、流通のプロセス。 5班.
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
VMIによる在庫管理 2006年5月26日(金) 19班 名前:藤田 雄大 学籍番号:1G03H111-4
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
ブルウィップ効果 Bullwhip Effect
経営システム工学入門実験A ビールゲーム 総評
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
班番号:8班 班名:ドリームファクトリ 発表日:5月19日
第3班「森戸ローラ研」 今井 礼央 上野 順也 上野 佑馬 宇田 健人 内田 あゆみ 内海 太加志 大嶋 乃斗 大塚 竜太郎
確率と統計2009 第12日目(A).
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
メンバー 高野 芳光、高橋 敦史、高橋 裕嗣 高橋 祐帆、高山 陽平、田嶋 麻子
ビールゲームにおける結果と考察 9班:ユベントス.
ロジスティクスにおける ビールゲームについての発表
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
卒業テーマの発表 在庫量の効率管理    卒業テーマの発表        ------在庫量の効率管理      a6p21502 Huang Ping.
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 8班 高木 白川 数藤 鈴木翼 高橋 関 清野 鈴木廉
在庫最適化システム WebInvのご紹介 Log Opt Co., Ltd..
1G03H096 仁井 憲爾 1G03H097 西中 萌 1G03H098 西村 太輔 1G03H099 西和田 俊介
経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2回
経営システム工学 入門実験 ロジスティクス第2回
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
発表 2006年5月19日 6班 ライブドア社 毛塚、高蕾、小針、小林磨生 小林亮(発表)、小間田、木原
サプライ・チェイン 在庫最適化システム WebSCMのご紹介
経営システム工学総合実験 23班 研究企画 1G03H136 山本 亮 1G03H137 葉 寛明 1G03H138 横尾 英俊
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
Presentation transcript:

「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション 第2回 担当教員: 森戸 晋 担当助手: 後藤 允 協力: 森戸研究室 2006年5月19日(金)

全3回の実験の概要 第1回 ロールプレーイングゲーム 第2回 EXCELによるビ-ルゲーム 第1回 ロールプレーイングゲーム 第2回 EXCELによるビ-ルゲーム      分析企画(情報の収集、問題点の把握、              問題の整理と構造化)     → 情報収集(文献データベースの検索)    → 分析企画の提案(研究企画書作成) 第3回 問題分析/問題解決         → 分析結果の報告(結果概要書作成)

課題1   Excelによるビールゲームのシート「MIT需要(二次卸)補充点」を用いて,まずシートの構成を理解する。次に、二次卸の発注を、適当と思われる発注式を組み込むことで自動的にシミュレーションできるようにせよ。なお、二次卸以外のプレーヤーは補充点方式にしたがって、発注している。総費用が安くなるように努力すること。    ファイルには,薄いブルーのセル以外変更不可能なlock版と,すべてのセルを変更可能なunlock版があります.シートには数式が組み込まれていますので,unlock版は注意しないと数式を「壊す」恐れがあります.

(定期)補充点方式 補充点S を決め、補充点に足りない数を発注  補充点S を決め、補充点に足りない数を発注   S- ([在庫]ー[自分の受注残]+[遅れ1]+[遅れ2]+[注文中]+[自分より1つ上流の受注残])   (負の値の場合は、発注数=0)  S- ([在庫]ー[下流への借り]+[上流から届くはずのもの])  ※ 定期(s,S)方式(定期発注点・補充点方式)において、s=Sとした発注方式

課題2   シート「MIT需要(全自動)補充点」を用い,補充点Sの値を変えて実験を繰り返すことによって,総費用をできるだけ小さくする補充点Sの値(各役割分担毎)を求めよ.また,なぜ,そのような設定が総費用を最小にするのか説明せよ.

課題3   需要が一定,あるいはほぼ一定というのは現実的でないので,需要がランダムな場合に,総費用を小さくするSの値をどう調整すればよいか考え,Sの値設定の考え方を明らかにせよ.その考え方に基づいて,シート「ランダム需要(全自動)補充点」のSの値を設定し,シミュレーションを行って,得られる結果を評価せよ.差し当たって、(最終)需要の平均、標準偏差は既知と考えてよい。   F9キー → 需要が変化

補充点 S の決め方 前回の配布資料(Simchi-Levi D., et al., Designing and Managing the Supply Chain, McGraw-Hill, 1999.)参照 S = L * AVG + z * STD * sqrt (L)   AVG = 1期当たりの需要の平均 STD = 1期当たりの需要の標準偏差   z = 安全係数 L = リード時間 (t 期末発注,t+L期首       納入をリードタイム L と仮定)

課題4   シート「ランダム需要(小売のみ;全自動)補充点」は一段階(小売のみ)のシステムに対して,補充点方式をシミュレーションする。総費用を最小にする L と z の値は何か。   また,「発注量の分散/需要の分散」がどうなっているか調べ、Bullwhip効果の様子をみよ。   F9キー → 需要が変化

Bullwhip効果の定量化 =2.12 Q = 発注量 D = 需要量 L = リード時間 (=4)

実験目的 問題の発見と構造化を学ぶ 「サプライチェーンをどう制御したらよいか」に関する洞察を得る 在庫管理技法を復習/勉強する 問題はなにか キーパラメータはなにか パラメータ間の関係はどうなっているか 「サプライチェーンをどう制御したらよいか」に関する洞察を得る パラメータをどう制御すればよいか 在庫管理技法を復習/勉強する シミュレーション分析に基づいてシステムの特性や制御方法を明らかにする

着眼点(1) 問題点の把握 問題の整理と構造化 どういう現象が発生しているか(シミュレーション) どういう問題が生じそうか(現象を抽象化する) 「仮説」を立てると物事が見えやすくなる 問題の整理と構造化 「登場人物」は何か 影響を与える主な要因や評価尺度は何か 問題の発生原因は何か どの要因間の関係に着目したらよいか

着眼点(2) 要因間の定量分析 問題解決方法 欲張りすぎると物事が見えにくくなる 主な要因間にはいかなる(定量的)関係が存在するか パラメータは評価尺度にどう影響するか 問題解決方法 意思決定要因の適正な制御方法は何か 欲張りすぎると物事が見えにくくなる

問題に関係する主な要因 段階数 リードタイム 情報共有(共有の形態) VMI(=需要情報を工場が知って、後は「垂れ流す」) 発注方式やそのパラメータ(補充点方式Order to S、発注点補充点法s-S、s-Q、 定量発注Order Qなど) 需要の予測方法やそのパラメータ 需要系列(の発生方法) 評価尺度(費用、ブルウィップ効果)