製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
Advertisements

第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
NC工作機械のプログラミングと CAEシミュレーション技術を 用いた切削加工の最適化
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.
図学及び製図 担当教員:鄭聖熹 教室:  J307.
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
Intelligent Circular Perfect Cleaner(ICPC)
次世代超大型望遠鏡の 広視野補償光学系の光学設計
気温測定用日射遮蔽シェルターの性能検証 保坂 智樹 指導教員 成田 健一
3.3 工程設計.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
計測工学14 第6章 機械的測定 2010年10月18日.
論理回路 第7回
論理回路 第8回
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(6) Ver.1
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
製図の基礎 12回目 7/2 日本工業大学 製図の基礎.
Computer Graphics 第3回 座標変換 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
高次システムのボード線図 周波数応答によるシステムの同定
第2回 線の種類 機械製図では 「線」を使い分ける!.
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
製図の基礎 14回目 7/16 日本工業大学 製図の基礎.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成16年12月14日 森田 彦.
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
微細ショットピーニング加工による 金属部品の機械的特性の向上
ノイズ.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
画像処理工学 2011年12月1日 担当教員 北川 輝彦.
回帰分析(Regression Analysis)
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
5.2 製図の表現手法 2011年7月14日(火) Ⅱ限 教科書P.160~.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
第8回 ステップ応答によるシステム同定.
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
Presentation transcript:

製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎

今日の講義内容 (1)前々回の課題 (2)前回の課題 (3)幾何公差 (4)表面性状(表面粗さ) (5)本日の課題 (6)次週の課題 日本工業大学 製図の基礎

(1)前々回の課題 日本工業大学 製図の基礎

(2)前回の課題 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① 1.以下の寸法公差が与えられた場合の寸法をはめあい方式を用いて答えよ (例)φ20h7 (1)軸 ①基準寸法: 18mm, 最大許容寸法: 18.000mm, 最小許容寸法: 17.982mm ②基準寸法:120mm, 最大許容寸法:119.988mm, 最小許容寸法:119.966mm ③基準寸法: 65mm, 最大許容寸法: 65.071mm, 最小許容寸法: 65.041mm ④基準寸法: 30mm, 最大許容寸法: 30.023mm, 最小許容寸法: 30.002mm ⑤基準寸法: 10mm, 最大許容寸法: 10.004mm, 最小許容寸法: 9.995mm ⑥基準寸法: 40mm, 最大許容寸法: 39.880mm, 最小許容寸法: 39.841mm ⑦基準寸法: 6mm, 最大許容寸法: 6.009mm, 最小許容寸法: 6.001mm ⑧基準寸法: 50mm, 最大許容寸法: 49.975mm, 最小許容寸法: 49.950mm ⑨基準寸法: 70mm, 最大許容寸法: 70.015mm, 最小許容寸法: 69.985mm ⑩基準寸法: 24mm, 最大許容寸法: 24.074mm, 最小許容寸法: 24.041mm 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① (1)軸 ①基準寸法: 18mm, 最大許容寸法: 18.000mm, 最小許容寸法: 17.982mm φ18h7 ②基準寸法:120mm, 最大許容寸法:119.988mm, 最小許容寸法:119.966mm φ120g6 ③基準寸法: 65mm, 最大許容寸法: 65.071mm, 最小許容寸法: 65.041mm φ65r7 ④基準寸法: 30mm, 最大許容寸法: 30.023mm, 最小許容寸法: 30.002mm φ30k7 ⑤基準寸法: 10mm, 最大許容寸法: 10.004mm, 最小許容寸法: 9.995mm なし 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① (1)軸 ⑥基準寸法: 40mm, 最大許容寸法: 39.880mm, 最小許容寸法: 39.841mm φ40c8 φ6k6 φ50f7 ⑨基準寸法: 70mm, 最大許容寸法: 70.015mm, 最小許容寸法: 69.985mm φ70js7 ⑩基準寸法: 24mm, 最大許容寸法: 24.074mm, 最小許容寸法: 24.041mm φ24u8 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① 1.以下の寸法公差が与えられた場合の寸法をはめあい方式を用いて答えよ (例)φ20H7 (2)穴 ①基準寸法: 14mm, 最大許容寸法: 14.018mm, 最小許容寸法: 14.000mm ②基準寸法: 24mm, 最大許容寸法: 24.020mm, 最小許容寸法: 24.007mm ③基準寸法:100mm, 最大許容寸法:100.205mm, 最小許容寸法:100.170mm ④基準寸法: 80mm, 最大許容寸法: 80.004mm, 最小許容寸法: 79.985mm ⑤基準寸法: 40mm, 最大許容寸法: 40.159mm, 最小許容寸法: 40.120mm ⑥基準寸法: 65mm, 最大許容寸法: 65.015mm, 最小許容寸法: 64.985mm ⑦基準寸法: 14mm, 最大許容寸法: 14.006mm, 最小許容寸法: 13.995mm ⑧基準寸法: 10mm, 最大許容寸法: 10.000mm, 最小許容寸法: 9.985mm ⑨基準寸法: 6mm, 最大許容寸法: 5.988mm, 最小許容寸法: 5.970mm ⑩基準寸法: 30mm, 最大許容寸法: 30.020mm, 最小許容寸法: 29.987mm 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① (2)穴 ①基準寸法: 14mm, 最大許容寸法: 14.018mm, 最小許容寸法: 14.000mm φ14H7 ②基準寸法: 24mm, 最大許容寸法: 24.020mm, 最小許容寸法: 24.007mm φ24G6 ③基準寸法:100mm, 最大許容寸法:100.205mm, 最小許容寸法:100.170mm φ100C7 ④基準寸法: 80mm, 最大許容寸法: 80.004mm, 最小許容寸法: 79.985mm φ80K6 ⑤基準寸法: 40mm, 最大許容寸法: 40.159mm, 最小許容寸法: 40.120mm φ40C8 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① (2)穴 ⑥基準寸法: 65mm, 最大許容寸法: 65.015mm, 最小許容寸法: 64.985mm φ65JS7 ⑦基準寸法: 14mm, 最大許容寸法: 14.006mm, 最小許容寸法: 13.995mm φ14J6 ⑧基準寸法: 10mm, 最大許容寸法: 10.000mm, 最小許容寸法: 9.985mm φ10M7 ⑨基準寸法: 6mm, 最大許容寸法: 5.988mm, 最小許容寸法: 5.970mm φ6P8 ⑩基準寸法: 30mm, 最大許容寸法: 30.020mm, 最小許容寸法: 29.987mm φ30J8 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① 2.以下のはめあい方式で与えられた寸法の最大許容寸法と最小許容寸法を答えよ (1)軸 最大 最小 (1)軸 最大 最小 ①φ10h7 10.000 9.985 ②φ24g6 23.993 23.980 ③φ32f5 31.975 31.964 ④φ40c7 39.950 39.925 ⑤φ50m6 50.025 50.009 ⑥φ70p8 70.078 70.032 ⑦φ80t5 80.088 80.075 ⑧φ65j7 65.018 64.988 ⑨φ14k6 14.012 14.001 ⑩φ32js6 32.008 31.992 日本工業大学 製図の基礎

演習課題① 2.以下のはめあい方式で与えられた寸法の最大許容寸法と最小許容寸法を答えよ (2)穴 最大 最小 (2)穴 最大 最小 ①φ24H7 24.021 24.000 ②φ6G6 6.012 6.004 ③φ40F5 40.036 40.025 ④φ10P8 9.985 9.963 ⑤φ80S8 79.941 79.895 ⑥φ50M8 50.005 49.966 ⑦φ30N8 29.997 29.964 ⑧φ14M6 13.996 13.985 ⑨φ65K7 65.009 64.979 ⑩φ18JS6 18.005 17.995 日本工業大学 製図の基礎

(3)幾何公差 日本工業大学 製図の基礎

(3)-①記述方法 日本工業大学 製図の基礎

幾何公差とは 幾何学的不良(たわみ,ゆがみ,位置のずれ,振れ等)に対する公差 公差:許容される誤差の範囲のこと 日本工業大学 製図の基礎

幾何公差:データムと形体指示のペアーで指示 幾何公差の記入例 幾何公差:データムと形体指示のペアーで指示 データム(基準) 形体指示 f 40 f 20 A 0.008 f 日本工業大学 製図の基礎

公差付き形体指示 日本工業大学 製図の基礎

公差付き形体指示例 日本工業大学 製図の基礎

データム指示 データム:理論的に正確な幾何学的基準 日本工業大学 製図の基礎

公差付き形体指示例 寸法線の延長線上に指示  寸法を指示している形体の軸線,中心平面,一点 の場合 日本工業大学 製図の基礎

データム指示 データム:理論的に正確な幾何学的基準 図3-127 データムの表示の仕方 円筒面の中心軸を指定する場合は 寸法線の延長線上に 図3-127 データムの表示の仕方 f 40 A 円筒面の中心軸を指定する場合は 寸法線の延長線上に データムを記入する 日本工業大学 製図の基礎

データム指示 円筒面の中心軸を指定する場合の間違った例 円筒面に直接指示する 寸法線に指示していない この線がデータムになってしまう A A f 40 f 40 日本工業大学 製図の基礎

(3)-②幾何公差の種類 日本工業大学 製図の基礎

真直度

平面度

平行度

垂直度

同心度

円振れ

全振れ

(4)表面粗さ 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 表面粗さの測定 高周波成分のみを取り出すフィルタ 低周波成分のみを取り出すフィルタ lf ハイパスフィルタ ローパスフィルタ 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 算術平均粗さ Ra 面積 A 基準長さ l 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 表面性状の図示記号 表面性状の指示方法 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 図3-23 図示記号の向き 寸法補助線に指示する場合 日本工業大学 製図の基礎

()の中に図中に示している全ての表面粗さを記入 Ra12.5 ( Ra3.2 , Ra6.4 ) ()の中に図中に示している全ての表面粗さを記入 図中に示していない残りの全ての面の表面粗さを記入 (65) 25±0.04 10 40 f 50p6 f 30S5 f 60f8 f 80 Ra6.4 Ra3.2 Ra3.2 5 +0.05  0

(2)表面粗さ Ra3.2 Ra3.2 正面図 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 必ず部品の外側(空気のある側)から表面粗さを記入する Ra3.2 平面図 日本工業大学 製図の基礎

(2)表面粗さ 必ず部品の外側(空気のある側)から表面粗さを記入する 誤り Ra3.2 Ra3.2 日本工業大学 製図の基礎

( ) , 赤:正解 青:誤り 10 5 40 25±0.04 (65) Ra12.5 Ra3.2 Ra6.4 f 50p6 f 30S5 f 60f8 f 80 Ra6.4 Ra3.2 Ra3.2 Ra3.2 Ra3.2 Ra3.2 Ra3.2 Ra6.4 5 +0.05  0

(5)本日の課題 日本工業大学 製図の基礎

本日の演習課題 前回の課題の図面に,次の幾何公差を記入する 日本工業大学 製図の基礎

本日の演習課題 ⑥ 穴の軸線: 円筒公差域(一つの円筒) ①ピンクで示す円筒面の軸線と同軸 ②直径0.008mm の中にある 軸の円筒表面:  円筒公差域(一つの円筒)   ①ピンクで示す円筒面の軸線と同軸   ②直径0.008mm  の中にある 軸の円筒表面:  二つの円筒   ①軸線が緑の穴の軸線に一致   ②半径が0.004mmの差  の間にある 面:  2平面    ①ピンクで示す円筒面の軸線に対して垂直    ②距離が0.008mm  の間にある 日本工業大学 製図の基礎

(6)次週の課題 日本工業大学 製図の基礎

次週の連絡 次回は出張の為に講義はいたしません. 次の課題を行ってください. 提出期限は6月4日です. もし,時間内に終わったらTAの小林君に提出してください. 日本工業大学 製図の基礎

次週の課題(形状・寸法) ⑦ 基準面を決定して 並列寸法記入法で 寸法を記入する 最小許容寸法:29.98mm 最小許容寸法:16.00mm 直径4㎜ドリル加工穴(貫通) 直径50㎜の円周上に 60°間隔で6個 最小許容寸法:30.020mm 最大許容寸法:30.041mm 最小許容寸法:40.009mm 最大許容寸法:40.025mm 90mm 基準面を決定して 並列寸法記入法で 寸法を記入する 8mm 4mm 最小許容寸法:       49.95mm 最大許容寸法:       50.00mm 8mm 44mm 8mm 直径8㎜ドリル加工穴(貫通) 8mm 32mm 日本工業大学 製図の基礎

次週の課題(幾何公差) ⑦ 穴の軸線: 円筒公差域(一つの円筒) ①緑で示す円筒面の軸線と同軸 ②直径0.012mm の中にある 面:  円筒公差域(一つの円筒)   ①緑で示す円筒面の軸線と同軸   ②直径0.012mm  の中にある 面:  2平面    ①ピンクで示す平面に対して垂直    ②距離が0.008mm  の間にある 日本工業大学 製図の基礎

次週の課題(表面性状) ⑦ 3.2mm 1.6mm 6.3mm 1.6mm 3.2mm 3.2mm ①全ての面で除去加工 ②値は全て算術平均粗さRa ③表示していない面は全て12.5mm 日本工業大学 製図の基礎