教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

野田中央高校が望む生徒は? 部活動や大学進学などの目的をしっ かり持っている生徒。 中学校時代の校則を守り、高校入学 後も校則を守れる生徒。 時間・礼儀・あいさつなどの基本的な 生活習慣が身についている生徒。 掃除をしっかり行える生徒。
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
平成 24 年度 キャリア教育に関する研究事業 中間発 表会 中芸高等学校教育フォーラム 「授業改善をはじめとする中芸高校の取り組みについ て」 「発達障害をはじめとする支援を必要と する 生徒に 対する支援の在り方の実践的研究」 平成 24 年 11 月 30 日(金) 高知県立中芸高等学校昼間部.
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
特別支援教育につい て. 「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」 ( 文 部科学省 答申) <特別支援教育の在り方の基本的考え方> 特別支援教育とは、従来の特殊教育の対象の障害だ けでなく、LD、ADHD、高機能自閉症を含めて 障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、そ.
特別支援教育支援員の活用について.
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
荒川区立第七中学校 学校紹介.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
総合学科における インターンシップの取り組み
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
平成17年度関東地区代表高等学校長研究協議会 多様な生徒への個別支援の在り方
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
寄附金のお振込み方法 寄附申込書の記入例 税法上の優遇措置があります ① 金融機関の窓口 ② Pay-easy(ペイジー)
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
○○中学校・高等学校は 2019年度入学試験において インターネット出願を導入します。 いつでもどこでも、出願できます。
平成30年度 みんな おいで くまろうクラブ熊本聾学校
授業者 (「私」が) 「校内委員会」とは,特別支援教育に関する校内委員会のことです。
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
旅行日誌交換プロジェクト 学校生活紹介の旅行日誌交換を軸とする交流
教育相談のご案内 まずは、お気軽にご相談ください
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成28年度 ことばの教室 説明会 浜松市立双葉小学校 通級指導教室(言語) 幼児言語教室
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級) ①入級を希望する場合は、保護者・  在籍校から春日部市教育委員会 へ相談します。 ②諸検査・面談などを行い、つまずき の状態や程度を調べます。 ③就学支援委員会が開かれ、通級 による指導が必要か判断されます。 ④保護者・本人に通級の希望がある かどうか、通級の教育方針に同意 できるかどうかを確認します。 ⑤保護者・本人が希望した場合、指 導が始まります。 ※通級を希望する前に必ず、保護者 本人が相談・見学にお越し下さい。 <相談及び見学>  学校生活上での学習・生活の相談、通級に関わる相談、学級の見学など、ご遠慮なくお電話下さい。 平成23年度 教室案内 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級) よさやとりえ(可能性)を伸ばし、人 間性豊かな生徒の育成を目指す 東武伊勢崎線一ノ割駅より徒歩20分   ご来校の際は、事務室に声をかけていただき、南館2階東側教室にお越し下さい。 春日部市立武里中学校 〒344-0034 埼玉県春日部市薄谷3番地 ℡  048-735-3034 Fax 048-734-9418 E-mail: take-chu@educet.plala.or.jp URL http://academic2.plala.or.jp/takejh/

発達障害・情緒障害通級指導教室「武里学級」 在籍校での生活をより充実させるための支援 一人一人を大切に 個別の指導計画  一人一人のつまずきを面談・検査などを通して把握します。  在籍校担任、保護者の方には「生徒理解のための資料」を作成していただきます。  保護者や本人、在籍校担任の要望を聞き、つまずきに応じた指導方針・教育内容を決めていきます。必要に応じ、専門家(大学の先生等)の協力を得ながら作成していきます。  随時、保護者面談、在籍校訪問を行い、指導内容・方法の改善を図っていきます。 充実した 中学校生活を・・・  中学校での学習は、小学校の時に比べて、学習内容も多く、調べ学習などの他、言語による指示も多くなり聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するという学習のレベルが高くなります。  また、教科によって担任が変わることや、大きな集団や様々な集団での活動が増えることにより、人間関係を円滑に保つ必要があります。  学習の習得が緩やかな生徒や、集団の中で友達づくりが難しい生徒、適応が困難な生徒に対して「武里学級」は学習の習得支援や対人関係を円滑化するための支援を提供していきます。 通級指導教室  本校の通級指導教室は、現在通学している中学校(在籍校)での生活をより充実したものにするために、学習や生活の一部を通級指導教室で支援することを目的として、平成19年度に開設しました。  生徒は、週1回程度通級し指導を受けます。  なお、本校では通級指導教室を「武里学級」と呼んでいます。 「武里学級」での指導 ~個別での指導と小集団指導~ ・落ち着いた環境の中で、精神的安定を図り、自分のもっている 力や成長に注目させ、本来もっている能力を引き出し、自信を  持てるような指導を行っています。 ・生徒一人一人の状態に応じて個別の指導計画を作成し、課題に  応じて個別での指導および小集団の指導を行っています。 ・通級している生徒同士の人間関係を深めることや、社会的、総  合的な学習の場として作業的・運動的な学習も実施しています。 ・在籍している学校とは密に連絡をとりあい、連携して指導にあ たっています。 通級する生徒 ・通常の学級での学習形態では学習が定着しにくい生徒。 ・聞く・話す・読む・書く・計算する・推論するなど特定の能  力と使用が難しい生徒。 ・対人関係や集団への適応が難しい生徒。