ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
Advertisements

高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
映像作品における音 せりふ 現実にある 音 効果音 物音、自然音 映像の内側の 音 ムード強調音 現実にはない 音 音楽 映像の 外側の音 映像作品は,音によって,奥行き,厚みが増す 平面 → 立体 表現が豊かになる.
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
J-POPの歌詞の分析 諸橋ゼミ 3年 須田 勇大.
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
早稲田大学 井上ゼミ Sチーム 岡田・小島・谷原・柳沼
登校しぶりのある小学生の教室復帰と自力登校行動の支援(加藤哲文・中川日里)についての発表
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
1210170060経営学部商学科マーケティング戦略コース 刀谷 遼
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
ファッション文化の違い 2011101228 朴秀珍.
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
日本でのK-POPの 人気の研究 経営学部 商学科  宮澤 綾.
小学校における英語指導は、中学校での英語学習にどのような影響を与えるか?
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
J-POPの歌詞の分析 諸橋ゼミ 3年 須田 勇大.
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
みんなが集うからおもしろい! ~サポートセンターよねざわの実践から~
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
中距離走におけるバウンディング トレーニングの有効性について
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程1年
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
Twitterのbotを活用した音楽広告の提案と分析
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
スポーツジムのスタジオプログラムでの集客に関する研究
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
黒はいや!   白のパンダにして!.
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
コードクローンの理解支援を目的としたコードクローン周辺コードの解析
工学の立場から 早稲田大学人間科学学術院 山内 繁.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
A-17 検索履歴のプライバシーを秘匿した ユーザクラスタリング
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
アイデンティティ形成に影響を与える 部活動要因の解明
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
サッカーにおける コーディネーショントレーニング 効果について
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
コミュニケーション手段の 発達.
北大MMCセミナー 第17回 Date:2013年12月16日(月) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
表紙.
Presentation transcript:

ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━ 指導教員 横山直也   0451174  朴 相賢

日本の一般的な大学生やダンサーが 考えるストリートダンス 上手さの基準 研究目的  日本の一般的な大学生やダンサーが  考えるストリートダンス 上手さの基準 ダンスが上手いってなんだろう…

研究方法 アンケート調査法 各項目には1~5点の点数を与え回答してもらった。 対象 …… 国大生を中心とした135名  研究方法 アンケート調査法        各項目には1~5点の点数を与え回答してもらった。           対象 …… 国大生を中心とした135名 1)個人を見るときに注目する項目 (51項目) 2)SHOWを見るときに注目する項目(31項目) 3)ダンスにとって重要な要素に対しての自由記述 4)ダンスと関わることによりおこる性格変化に対しての自由記述

集計方法   個人                 因子の特定            SHOW   主因子法による因子の抽出+バリマックス回転       それぞれ各5因子を特定     

群の比較 計135名 2年以上経験 2年未満経験 未経験者 (クロウト) (アマチュア) (シロウト) 46名 44名 45名    2年以上経験  2年未満経験   未経験者     (クロウト)   (アマチュア)   (シロウト)          46名        44名        45名        3群に分け、各因子を一元配置分析         SCHEFFEの方法により多重比較

抽出因子の有用性の考察資料 自由記述     文献調査     歴史調査 頻出単語をKJ法により分類     考察資料へ

結果・考察

個人因子 音・リズム スキル・技 オリジナリティー 人物 表現力・コミュニケーション 目に力 表情が豊か 観客と一体 表現力 自身が楽しんでいる 客をあおる 堂々と踊れている 客常に意識 決めるとこ決める ジャストミート メリハリ 拍子が合っている 小さな技術たくさん リズム感 音・リズム ・ 技が多い ・ 技が派手 ・ キレがいい スキル・技 オリジナリティー 人物 知り合い、友人 自分と近い 努力が見える 人柄良い 存在感知名度 人気がある 自由 特徴ある動きをする 人と違う おもしろい! ハラハラ

SHOW因子 チームのウリ 完成度 雰囲気、印象 伝達力 存在感 流れ構成 振り付け ステージ大きく チムに安定感 曲のつなぎ おもしろい 意外性がある 速い動きでそろっている 雰囲気、印象 ・ 場が和む ・ 大人数で迫力 ・ ハラハラする 客を意識 衣装が目立つ 観客と一体「チ」 音を聴いていることがわかる 音の抑揚に動きをあわせる チムに存在感知名度 注目人物 音楽が好みだ 伝達力 存在感

群ごとの比較(個人) ** ** * *

群ごとの比較(SHOW) ** ** **

ストリートダンスの効果 KJ法による要素 自己の性格が向上 表現・コミュニケーション力 新しい能力の獲得 音の聴き方 その他 マイナス

まとめ 「Identity」 人間の考え方や生き方に強く影響を与える 自己を劇的に変化させる力 個人因子…「表現力・コミュニケーション」「音・リズム」「オリジナリティー」「人物」「スキル・技」 SHOW因子…「完成度」「チームのウリ」「伝達力」「存在感」「雰囲気、印象」 ◎ストリートダンスの特色    人間形成にとって良い影響を与える。 人間の考え方や生き方に強く影響を与える 自己を劇的に変化させる力 「もう一人の自分に出会う」 「Identity」

ご清聴ありがとうございました。