ナイキストの安定判別法(簡易版) 安定余裕

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 7 週目: 周波数伝達関数とボード線図 周波数伝達関数 ボード線図 TUT, System & Control laboratory 1/16.
Advertisements

適応制御に基づく 真空モータの能動騒音制御 Active noise control of vacuum motor based on adaptive control ○ 石山 亜弓 ( 長岡技科大 ) 川﨑 健史 ( 長岡技科大 ) 小林 泰秀 ( 長岡技科大 ) 根本 伸治 ( 山本電気 ( 株.
コンソールの利用 零点・極と時間応答の関係 安定性 過渡応答の特性
アルゴリズムとデータ構造 第8回 ソート(3).
中間報告 Excelを用いた自動制御Web教材の試作
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
原案:阿部 担当:福澤, 笠原 英訳:寺島 解説:福澤
次世代超大型望遠鏡の 広視野補償光学系の光学設計
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
形状モデリングにおいて,任意の自由曲面を定義する必要のある場合がある.自由曲面の表現法について説明する.
第 4 章 : 一般回路の定理 4.3 ノートンの定理 ノートンの定理 キーワード : ノートンの定理を理解する. 学習目標 :
プログラミング入門2 総合演習課題 2008年 1/7, 1/21 実施 これまでの講義内容についての腕試し
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
第7回 フィルタとは.
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
演習問題 6/25 という IP アドレスがあった時、ネットワーク長が 10,17,29 bit の場合の下記をそれぞれ求めよ。
閉ループ系を安定限界に保持する 適応制御に基づく定在波型 熱音響エンジンの定常発振制御
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
従動側角速度フィードバック による不安定化に基づく 二慣性系の外乱抑制性能の改善
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
制御系における指向性アクチュエータの効果
【第二講義】1次元非線形写像の不変集合とエントロピー
ベクトル線図 周波数応答 G(jw) (– < w < ) を複素平面内に描いたものが、ベクトル線図である。
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
今後の講義スケジュール 日程 内容 11/17 二端子対網、 Y行列、 Z行列 11/24 縦続行列 12/1 諸行列間の関係、 Y-D変換
ディジタルフィルタの設計.
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
高次システムのボード線図 周波数応答によるシステムの同定
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
電力フィードバック進行波型熱音響システムの自励発振条件
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
プログラミング入門2 総合演習課題 2008年 12/22(月), 2009年 1/14(水) 実施 これまでの講義内容についての腕試し
電子回路Ⅰ 第8回(2007/12/03) 差動増幅器 負帰還増幅器.
シミュレーションパラメータの設定 一次系の時間応答 二次系の時間応答
9. ナイキスト線図と安定余裕 教科書 7.2, 7.3.
電子回路Ⅰ 第9回(2008/12/15) 差動増幅器 負帰還増幅器.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
高慣性比二慣性系の外乱抑制問題に対する 慣性比 の解析解に基づく 補償器の構成
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
演習問題 (6/8) ネットワーク長が 18bit、28bit の時の ネットワークアドレス ブロードキャストアドレスを求めよ。 と が
プログラミング基礎演習 第4回.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
第8回 ステップ応答によるシステム同定.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Presentation transcript:

ナイキストの安定判別法(簡易版) 安定余裕 第13回 ナイキストの安定判別法(簡易版) 安定余裕

開ループ系と閉ループ系の関係 開ループ系(極: ): 閉ループ系(極: ):

ナイキストの安定判別法 ナイキスト軌跡(L(s)の軌跡) (-1,0)の点を時計方向に回る数 閉ループ系が安定 安定条件 「開ループ系の不安定極の数」= 「ナイキスト軌跡が 点(-1,0)を反時計方向に回る数」

ナイキストの安定判別法(簡易版) ナイキスト軌跡(L(s)の軌跡) (-1,0)の点を時計方向に回る数 開ループ系が安定のとき 閉ループ系が安定 「点(-1,0)の点を回らない」 安定条件 「ナイキスト軌跡が点(-1,0)の右側を通る」

ナイキストの安定判別(簡易版)(例) 左を通る (不安定) 点上を通る (安定限界) 開ループ系の極: 右を通る (安定)

安定余裕 「ナイキスト軌跡が点(-1,0)の右側を通る」 「開ループ系(L(s)=P(s)K(s)が安定」 「閉ループ系は安定」 「ナイキスト軌跡が点(-1,0)の右側を離れて通る」 「開ループ系(L(s)=P(s)K(s))が変化しても」 「閉ループ系は安定」 「安定余裕がある」

交差周波数と安定余裕 位相交差周波数 ゲイン余裕[dB]: ゲイン交差周波数 位相余裕[°]:

ボード線図と安定余裕 ボード線図 安定余裕 ゲイン ゲイン ゲイン 0dB GM 位相 位相 位相 PM (安定) (安定限界) (不安定)

交差周波数と安定余裕(例)

演習:交差周波数と安定余裕 開ループ系が以下のように与えられるとき、 K=2、K=8、K=20の場合について、位相交差 周波数  、ゲイン交差周波数  、およびゲイン余裕GM、位相余裕PMの近似値を求めよ。 開ループ系が以下のように与えられるとき、 位相余裕が       となるようにゲインK を求めよ。