佐野市生涯学習推進の課題整理 佐野市生涯学習課ワーク

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
いわきビジネスアイディア・プランコンテスト2009 プレゼンテーションの必須スライド雛形
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
電力配線図(A系統:長さmm) 消費電力:1100W TH-LC 2階 220 ⑥タップ (電力源タップ)
【セッション予約日時、価格等の新規登録】
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
発表資料まとめ方のコツ        <注意> ◎当資料は、社外発表向け準備資料です ◎社内発表では、現場の生資料活用を      <発表ポイント> ◎知らない人に分かってもらうこと ◎発表の上手下手より、心(言いたいこと)を伝える  ◎観衆には、虚飾より、真実が感銘を与えます  QC-NET研究所.
安全衛生委員会の活用を図ろう 1.安全衛生委員会の性格・目的、機能を明確にし、規定化する(労使共同宣言)。
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
画面設計④:製品詳細ページ 別 紙 Daishinsha Inc. マスタ タイトルの書式設定 ■ヘッダー・グローバルメニュー ×
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
ミーティングマネジメントの実践 ~会議革命~
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
プログラム演習 ‐行動モデル夏の学校2007‐ 2007/09/20 愛媛大学大学院M1 牛尾龍太郎.
研修者のための 研修セミナーへ ようこそ
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養.
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
夢を語ろう 毎月の目標を決めよう(学習面・生活面) 6月の反省を書こう
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
ルーブリックの作成について 教務委員会ver
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
・ Twinpact100のDV入力(プレゼン画面キャプチャ) ・ WEBカメラ(発表者) の両方を1画面にして配信・録画する。
第2回 コンピュータ化システム 適正ガイドラインについて
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
ワークショップ型研修の進め方 .
   KJ法 この説明資料の内容は以下のとおりです。   〇 KJ法についての説明   〇 進め方の例 KJ法について説明します。
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
MSET使用方法  一時中断したい場合には、マウスの右クリックをしてください(小ウインドウが開き一時停止します)。続行する場合には、開いた小ウインドウ以外の適当な場所を右クリックしてください。
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
2011年 1月.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
経営計画策定の心得.
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
第17回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭 ふれあい市場レイアウト
回帰分析(Regression Analysis)
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
Presentation transcript:

佐野市生涯学習推進の課題整理 佐野市生涯学習課ワーク 2017年6月13日 14:00~17:00 聖徳大学 西村美東士 (佐野市生涯学習推進アドバイザー)

ワークで明らかにしたいこと 生涯学習による個人の充実をどこに、どのようにつなげようとする のか。 お飾り参画、やらされ参画から脱皮した先には何があるか。 個人の生涯学習と、そのつながり、広がり、深まりを支援するため の全庁体制をつくるためには、どうしたらよいか。 目指すべき地域共同体の一員としての意識は何なのか。そのために 必要な個人の充実の内容は何か。 以上の課題についてクドバスチャートを作成することによって、構 造的に把握する。 ワークで得た個人の気づきを、課内で共有する。 協議会に対して、事務局のビジョンを責任をもって示す。

参画ツールとしてのクドバス  「生涯学習都市宣言」起草文原案作成に伴う委員会活動の検討では、ID成果及び 各委員の発言が起草に反映される過程を分析した。とりわけ、WSに適用した職業 能力開発手法「クドバス」(CUDBAS:CUrriculum Development Method Based on Ability Structure,森和夫,1990年)の効果を検証しようとした。時期は2007年5月~7 月、3回の開催中にWSを1回実施したものである。  クドバスでは、5人前後の3時間程度のグループワークによって、必要能力を カードに書き出し、これを仕分けして、重要度順にリスト化して、チャートを作 成する。汎用性が高いため、本研究においては、「生涯学習都市宣言」のための 生涯学習推進ID作成や「放課後子どもプラン」のための居場所事業メニュー作 成等に、このチャート作成の手法を活用した。 参考文献「市民参画を実質化する生涯学習推進の方法論(序論) -佐野市の生涯学習諸会議でのワークショップスタイルの導入と成果- http://mito3.jp/seika/2750.pdf

打合せ(15分) メンバー数の標準は5人ですが、今回は6人で行います。 生涯学習課の立場と役割、職場の理念、コンセプト、現在の課 題など

課題カード書き(30分) 推進計画と答申文作成を意識して生涯学習推進の課題を書く P ではどうか D ではどうか C ではどうか A ではどうか 自己内対話の時間です 語尾等は自由 努力目標はひとり30枚

課題カードの分類(40分) PDCAという分類はしない。あくまでも内容の類似性で分類する。 島は15個までとし、一つの島の課題カード数は4~20とする。 4枚以上の課題カードが並んだら見出しカードを置いていく。 4枚に満たない場合でも、必要なものは残す。追加して4枚以上 にすればよい。 縦方向に伸び過ぎないように、まとめる方向で分類する。 見出しカードの記入は属する課題カードの内容をもとに上位の イメージを書く。

課題カードの配列(20分) 机を分割して2~3人で分業する 能力カードのうち、最も重要なものは左端に、最も重要でない ものは右端に配置する

見出しカードの配列(10分) 重要度の最も高い仕事は最上部へ、低いものは下へと配置する グループ全員でよく話し合って、順位を決める 打ち合わせメモ(A4版)を確認し、その内容によって判断する 建前ではなく実質的な推進方策を考えて決める。 「カード枚数が多い」などの理由で上位を決定しない。 課題間の関係性、順序性は考えないで決める。

振り返り=個人の気づきの共有化

フォローアップの方法 マニュアルに記載された点検項目(次ページ)によって適切な 文章に直す。 とりわけ、課題項目ごとに「これで達成度を5 段階評価できる か」「評価者の解釈を同じにできるか」で修正する。 その後、庁内、協議会内で本成果を共有する。

カードの点検項目 (森和夫、2017) 全般の点検 ⑫ あいまい→明瞭にする ① 他と同じ内容のものがある →削除 評価できない カードの点検項目 (森和夫、2017) 全般の点検 ⑫ あいまい→明瞭にする ① 他と同じ内容のものがある →削除 評価できない ② 免許や資格などを書いた→削除 ⑬ 評価できない→評価できるように変える ③ 能力とはいえない→削除 ⑭ 考え方によって判断が変わってしまう →安定した判断にする ④ 「正しく」、「間違えず」、「適切に」、「確実に」がある →この用語を削除 ⑮ 考え方によって基準が変わってしまう→基準をブレないように書く ⑤ 語尾が「できる」「知っている」「態度がとれる」ではない →修正する ⑯明確に判断できない→明瞭にする →「条件 基準 行動」を入れる ⑥ 人によって解釈が違う →修正する ⑦ 長文である →短くする ⑰ 常に「3」の判断になってしまう →言葉を点検して分散するようにする ⑧ 「~できる」が、技能項目ではない →知識か、態度に変える ⑱ 「1」か「5」の判断になってしまう →中間の判断が入るようにする 明瞭でない ⑨ 2 つ以上の内容が入っている→1つにする ⑲ ケースによって判断が変わってしまう→一定の判断が出るようにする ⑩ 概念が大きく、抽象過ぎる→具体的にする、例えを入れる 足りない ⑪ 適用範囲が大きすぎて曖昧になる→範囲を狭くする ⑳ 不足している→付け加える