教職教養+保健体育 問題  24.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
情報科は、 高校のみの設置でよいか? 柏市立田中小学校 西田 光昭 URL 日本情報科教育学会記念フォーラム.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
教職教養+保健体育 問題 4. 教育課程 1、一定の教育水準を確保するために国が定めた基準は何か 答え、教育課程の基 準 2、昭和22年に親切されたもの 3つ 答え、 社会科、家庭科、自由研 究 3、昭和26年、職業科 が? 答え、 職業、家庭科になる 4、試案の2文字が削除されたのはい つ? 答え、昭和30.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
特別支援教育につい て. 「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」 ( 文 部科学省 答申) <特別支援教育の在り方の基本的考え方> 特別支援教育とは、従来の特殊教育の対象の障害だ けでなく、LD、ADHD、高機能自閉症を含めて 障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、そ.
Ⅰ 今後の特別支援教育のあり方 1 特殊教育と特別支援教育の違い 従来の特殊教育 障害の程度に応じ特別の場で指導する特殊教育体制であった
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
日本の教育改革と総合的な学習の時間         広島大学 難波博孝.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
教職教養+保健体育 問題  10.
教職教養+保健体育 問題  25.
教職教養+保健体育 問題  12.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
教職教養+保健体育 問題  16.
教職教養+保健体育 問題  6.
  教職教養問題 教員採用試験対策講座.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
教職教養+保健体育 問題  22.
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
教育課程研究集会資料 小学校における外国語活動について 平成21年1月5日 徳島県立総合教育センター.
教職教養+保健体育 問題  7.
教職教養+保健体育 問題  26.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
教職教養+保健体育 問題  28.
教職教養+保健体育 問題  11.
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
中学校における薬教育 大曽根清朗.
教職教養+保健体育 問題  9.
教職教養+保健体育 問題  19.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
教職教養+保健体育 問題  29.
教職教養+保健体育 問題  18.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
教職教養+保健体育 問題  15.
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
教職教養+保健体育 問題 30.
教職教養+保健体育 問題  8.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

教職教養+保健体育 問題  24

教育課程 1.カリキュラムの類型は教科、相関、融合、コア、広領域と何か A 経験カリキュラム 2.修身、歴史、地理を廃し新設されたものは何か A 社会科 3.社会科が新設されたのはいつか A  昭和22年 4.試案の二文字が削除されたのはいつか A 昭和30年 5.教育内容の系統性を重視するのは何か A 教科カリキュラム 6.子供の興味関心や日常生活における経験を重視するのは何か A 経験カリキュラム

学習指導要領 1.生活科が新設されたのはいつか A 平成元年 2.学校ごとに工夫を加え、考慮する時間は A 給食、休み時間 3.授業の一単位時間は中学は50分となっていることをなんという A 常例 4.児童のよいところや進歩などを評価し、何の向上にいかすか A 学習意欲 5.高校の特別活動は大きくわけ3つあるが「ホームルーム活動」「生徒会」と あとひとつなにか A 学校行事 6.小学校の授業時間は何分か A 45分

指導要録 1.指導要録の学籍に関する記録については何年間な保存が義務づけられているか A 20年間 2.指導要録の指導に関する記録については何年間の保存が義務づけられているか A 5年間 3.これらは「学校教育法施行規則」の第何条に定められているか A 28条 4.その学校に在籍する児童等の指導要録をつくらなければいけないのは誰か A 校長 5.小・中学校の指導要録は相対評価から何に改められたか A 絶対評価 6.それは何年か A 平成10年

外国語活動 1.外国語活動においては何を扱うことが原則か A 英語 2.異なる文化をもつ人々との交流を体験し○○などに対する理解を深めること A 文化 3.外国語を用いてコミュニケーションを図る○○○を体験する A 楽しさ 4.英語教師の実施に当たって教師は何の活用に努めるべきか A ネイティブスピーカー 5.音声を取り扱う場合には、CD・DVDなどの何を積極的に活用すべきか A 視聴覚教材 6.外国語でのコミュニケーションを体験させる際には何を中心とするか A 音声面

教育プラン 1.プロジェクトメソッドの考案者は誰か A キルパトリック 2.このプラン何の学習原理に基づくものか A 経験主義 3.ウィネトカ・プランの考案者は誰か A ウォッシュバーン 4.モリソンプランの考案者は誰か A モリソン 5.ドルトンプランの考案者は誰か A パーカースト 6.これは何年に考案されたものか A 1920年

障害の程度・同和対策審議会答申 1.3歳くらいまでに現れ、普通自閉症のうち知的遅れを伴わないものは A 高機能自閉症 2.憲法26条は何か A 教育を受ける権利 3.教育基本法第3条は何か A 教育の機会均等 4.京都の岡崎公会堂で開催された全国水平社の創立大会において発表された宣言は A 水平社宣言 5.それは何年か A 大正11年 6.誰によって起草されたか A.西光万吉

学校・学級経営・学校の安全対策・特別支援教育の目的 1.学級を単位として行われる学級経営の一領域を何というか A 学級経営 2.学年経営は全教職員が参加するが、そのリーダーとなるものは誰か A 学年主任 3.学校の実情に即して全教職員が校務を分担して処理することを何と言うか A 校務分掌 4.学校経営に関する4つの条件・要因、人 物 金 組織・運営 これをなんというか A 4M 5.2004年1月 子供の安全を守るために文部科学省が呼びかけたアピールとは A 学校安全緊急アピール 6.小・中・高及び中等教育校で障害がある生徒のために設置することができる学校とは A 特別支援学校

西洋教育史 1.1861年に「教育論~知育・徳育・体育~」をだしたのは A スペンサー 2.1896年シカゴに実験学校を開設したのは誰か A デューイ 3.1909年モンテッソーリが出したのは A モンテッソーリメソッド 4.1912年ケルシェンシュタイナーが出したのは A 労作学校の概念 5.「汝自身を知れ」や「徳は知なり」といったのは A ソクラテス 6.「あらゆる人にあらゆることを教える」と言ったのは A コメニウス

日本教育史 1.プラトン アカメディアを開設したのはいつか A BC.387 2.アリストテレス、リュケイオンに学園を開設したのはいつか A BC.335 3.AD68にクインティリアヌス、ローマに何を開設したか A 修辞学校 4.1644年ミルトンによって出されたものは何か A 教育論 5.1657年コメニウスによって出されたものは何か A 大教授学 6.ベルリン大学が創設されたのは何年か A 1810年

創作ダンス 1.創作ダンスで心がける点はどこか A 形にとらわれず大きく体を動かすこと 2.ダンスを作る際にどういったところからヒントを得たらよいか A 日常生活やスポーツ 3.出てきたイメージをどのようにしたらよいか A つなげて形にする 4.ダンスを行う際になにを使うとさらにイメージを持ちやすいか A 小道具 5.作品をまとめる際に大事なことはなにか A 郡と個

心理学の歴史 1.行動主義心理学を提唱したアメリカの心理学者は誰か A ワトソン 2.精神分析学を創始したオーストリアの精神科医は誰か A フロイト 3.ウェルトハイマーが提唱したものはなにか A ゲシュタルト心理学 4.1879年にライプチヒ大学に世界で最初の心理学実験室を創設した ドイツの心理学者は誰か A ヴント 5.知能の構造の研究で知られるアメリカの心理学者は誰か A ギルフォード