Speakを使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学) 学習者の意欲を高める音読指導の一事例.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
大阪府公立小学校英語学習6カ年プログラム「DREAM」 導入支援研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
外国語教育メディア学会(LET)関東支部130 回(2013 年度)研究大会
CFAレベル1準備コースの特徴 CFAレベル1を受験する際に、会計、ファイナンス、統計などの基礎知識があることを望ましいといわれています。CFAレベル1受験勉強と同時にこれらの科目を独学での勉強することはできますが、本コースで効率的に勉強することができます。本コースでは、会計の基礎及びレベル1の会計問題を解く際の基礎知識を1日で学習します。また、本コースでは、Input、Comprehension、
情報理論学習のためのE-learningシステムの構築
リメディアル教育における 音声指導を中心にした英語授業実践
人間中心設計の 開発プロセスにおける ユーザビリティ評価の実践とその課題
英語学習についての信念 ―現職教員研修のための基礎研究
コメント 「ファセット・アプローチの 魅力とパワー」
学習者の自尊感情を重視した Humanistic Approachによる コミュニケーション活動
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
Features (概要).
京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
高速インプット・1分間チャットの ねらいと進め方 教育センタ―学びの丘.
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
音楽能力トレーニング ソフトウェア の開発 佐々木研究室 04k1008 岡 里絵子.
インターネット大学へ向かって ムードルにいたるまでの道.
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
鈴木 政浩(西武文理大学) 阿久津 仁史(聖学院大学) 飛田ルミ(足利工業大学)
音読評価項目とその関係に関する研究 日米評価者の評価比較 関東甲信越英語教育学会第33回埼玉大会 2009年8月22日・23日 獨協大学
大学における 英語基礎学力保障のための 音読指導 (コンピュータ・ネットワークを利用した指導実践事例)
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
学習意欲と自信の回復を目指す一連の音読指導
没入型仮想現実を用いた テニス練習システムの開発と評価
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
Progress 受験マニュアル July 2017 Image by Ruben Alvarado.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
音読練習の方法が 音読の熟達度に及ぼす影響
英文内容理解に及ぼす音読の影響 リーディングにおけるWarm-up Effect検証
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
音読能力のスコア化と 英語学力との相関に関する研究
Progressマニュアル 動作確認・サンプルテスト
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
演習1 英語ノートを使った          ICTによる授業.
Progressマニュアル 動作確認・サンプルテスト
授業で使用した(関連した)ppt 授業で使用した(関連した)pptは,   大学の二見のところに,アップして行く予定です.  ① 
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
English Speaking Society
ブレンデッドラーニングを導入した 保育者養成向けピアノ実技指導(その1)
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
英語学習者のためのオンライン自学自習ソリューション
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
主体的表現活動 Listening Speaking Writing Reading 求められる英語力 英語での授業 英語を多用した授業
見た目から受ける 印象について ~バドミントン競技において 強そうに見える条件はあるのか~
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
Normalized Web Distanceを用いた音声認識の誤り訂正法 301-4in
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

Speakを使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学) 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

Speak!の効果 顕著な効果 ヘッドセット使用 スコアの提示 集中力 学習の促進 持続力 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

初めてSpeak!にふれる 学生の反応 実際の授業風景から 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

事例1 英語の歌を使って Change the World by Eric Clapton イントラネット活用 Speak!で曲を聴きながら 事例1 英語の歌を使って Change the World   by Eric Clapton イントラネット活用 Speak!で曲を聴きながら 歌詞を見ながら 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

事例2 洋画を使って Terminator 2 動画の視聴 Transcriptの提示 Speak!による音読練習 録音 映像にオーバーダブ 事例2 洋画を使って Terminator 2 動画の視聴 Transcriptの提示 Speak!による音読練習 録音 映像にオーバーダブ イントラネットで公開 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

Speak!の印象 Speak!使用後の学生の反応 10の質問項目からなるアンケート 飯野厚氏 清泉女子学園短期大学・音読指導研究会作成 5段階ライカートスケール 5:たいへんそう思う・・・1:まったくそう思わない 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

Speak!の印象 Best 3! 話す力が付くと思う・・・(4.6) 楽しい・・・(4.5) 操作性のわかりやすさ・・・(4.1) 評価の妥当性・・・(4.1) 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

話す力が付くと思う! 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

楽しい! 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

操作のわかりやすさ 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

評価の妥当性 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

Speak!の印象Worst 1 録音した自分の声を聞いたか 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

繰り返し読みと内容理解 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

その他の反応 テキストの作成作業はスムーズにできた。(4.0) Speak ESLのモデル音声は聞きやすかった。(4.0) 評価の中で誤りと判断された単語などの発音を集中して練習した。 (3.9) 録音を何度もしてみることで音読の評価はあがった。(4.0) 学習者の意欲を高める音読指導の一事例

Speak!が提起する研究課題 Speak!のスコアと熟達度の相関 Repeated Readingとスコアおよび熟達度の伸び LET全国大会 → 阿久津・飯野・鈴木(2006a) Repeated Readingとスコアおよび熟達度の伸び 関東甲信越英語教育学会全国大会 → 阿久津・飯野・鈴木(2006b) 音読能力と発話モニター能力 音読の自己補正能力 学習者の意欲を高める音読指導の一事例