毎月レポート くらしの情報 (2018年3月号).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネット道の駅 2011年 X 月 XX 日 株式会社 エム・テー・シー. 2 事業計画書目次(例) I. はじめに 1. 提案者プロフィール 2. 提案の背景 3. 事業の概要(含む事業コンセプト) II. 事業計画概要 1. ビジネスモデル 2. 事業理念と事業ビジョン 3. 顧客および顧客ニーズと市場規模.
Advertisements

料理男性はもはや当然 60代男性もシニアの手習いで料理にチャレンジ
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
美味しいものを食べた時に感じるものは同じ
旬の野菜をしらべよう!.
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
5/17(日)13:00~16:00 ~白川村の新しい魅力を発見!~ ★トークセッション 13:00~14:00 世界遺産の村
Assumption high-school
今年の一皿
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
三色サンドイッチ たまご キュウリ ツナマヨネーズ ※写真は一人分.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村
11 case study level 1 Ears 臨床薬物情報研究室 4年 東 夏宵.
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
リティシェフゼミ 第2課題 班員:上田 西村 末吉 松田.
知って得するまちのゼミナール 知っ得ゼミ 第3回参加店募集
図表 図表 写真 図表 事業名:日光ゆばベースの高栄養価・ヘルシーで簡単に食べられる「ゆばめし」の開発と販売 3類型 鉱工業品 通巻番号
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
ミシュラン まとめ   ミシュランの歴史は、楽しみを目的とする旅行 者を対象として、現在の人々がりようするものと 同じような体裁と内容で、地域(国)別に19世 紀に旅行案内書のシリーズ形式で出版されるよう になったことがきっかけである。自動車の空気入 りタイヤを発明したミシュランが、自動車旅行者 を対象として、1900年に創刊したとくにミ.
~地元の人のためのイベントへ転換しよう~
C-11 〈主な料理のエネルギー量(Kcal)〉 出典:フードガイド(仮称)検討会報告書を基に作成 エネルギー エネルギー ( (
クイズ環境グランプリ (3R編-3) 社団法人 未踏科学技術協会.
そうですか、眼から鱗(うろこ)が落ちましたか!
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
タコライス通年メニューとしてのご提案 タコライスソースアレンジ・活用術のご提案
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
市民参加型ワークショップ イベントアイデア
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
報道発表資料 ■ランチパックとは   1984年から発売を開始し、豊富なバリエーションで消費者から支持されている山崎製パン
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
バランスのとれた食事.
エバラ 韓国風サラダの素 チョレギ(塩味) 活用メニュー
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
愛川町 まちづくり講演会 まちや商店街を楽しみの場にする方法
メニュー開発実習 「ピッツァ」な提案       学籍番号 0315176          氏名 廣澤早耶香.
地域資源アンテナショップ展開事業【愛知県】
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
さばえぶらり 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 さばえぶらり 誕生の キッカケ さばえぶらり でこう 変わった!
日本の食料自給率について 応用生命学科 石渡隆之 森林科学科 大島渉.
注目のデジタル名刺「POKEN」が PARCO CITY に登場!!
~地元の人のためのイベントへ転換しよう~
健康の敵役は塩? 塩は,体の中で血液の成分として、いろいろな働きを担っています。 しかし、その塩もごくわずか (1日3g以下)しか
新潟県民の お口の健康の取組.
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
点検商法.
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
ひとり暮らしに! リメイククッキング 楽して、おいしく、しっかり食べよう!.
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
魅力発掘隊 (高校名)長野原高校 (店名)道の駅八ッ場ふるさと館 (業種)コンビニ&パン屋 発魅掘力
授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。
墨田区が推奨する3M運動とは・・・・・ ◆「小さな博物館」運動(Museum)
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
おすすめ観光スポット 【綾川町】 滝宮天満宮 高山航空公園 風穴(高鉢山) 連絡先 栗林公園観光事務所
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

毎月レポート くらしの情報 (2018年3月号)

くらしの情報 2018年3月号 ■アンテナショップに行ってみよう!  直接赴かなくても、デパートの物産展を待たなくても、その地方のグルメや産直品が入手できるのがアンテナショップ。県などの名前を模したアンテナショップは、地方自治体が設置しているところがほとんどで、まさに旅行気分に浸りながら産地のショッピングや食事が楽しめる場所です。  自治体が運営するショップの始まりは、東京都が竹芝桟橋で大島や神津島など島しょの物産の販売を始めたことといわれています。その後、94年に東京・銀座に沖縄県が「わしたショップ」を、95年には有楽町に鹿児島県が「かごしま遊楽館」をオープンして成功。これを機に、銀座界隈には多数のアンテナショップができ、現在も賑わいをみせています。どのお店も郷土の食材に力を入れているので、日本の豊かな食文化がかいま見えるとともに、その土地に伝わる味わいを楽しめ、食いしん坊にはたまりません。  アンテナショップというとこのように自治体運営のお店を想像しがちですが、実は企業が自社製品をPRするためのショップも指しています。老舗のかつおぶしメーカーがだし汁をふるまうカフェ、家電メーカーが自社の製品を体験してもらうサロンなどは、ご存じの方も多いのではないでしょうか。  アンテナショップは、消費者と産地・産物、消費者とメーカーを結ぶほか、Iターンなど地元企業との橋渡しも担っています。旬の情報に触れられるので、旅行前の情報収集にもおすすめですよ。 ※参考: 一般財団法人 地域活性化センター      https://www.jcrd.jp/ 産経WEST                      http://www.sankei.com/west/ レッツエンジョイ東京                https://www.enjoytokyo.jp/ icotto                          https://icotto.jp/ ダイヤモンド・オンライン              http://diamond.jp/ 株式会社にんべん                 https://www.ninben.co.jp/ パナソニック株式会社               http://news.panasonic.com/jp/ 2

2018年3月号 くらしの情報 ■耳掃除の新常識  昨年、アメリカの耳鼻咽喉科頭頚部外科学会から「耳掃除のやり過ぎに注意」「綿棒のようなものは耳に入れてはいけない」というガイドラインが発表され、世界中が驚きました。端的にいうと「耳の掃除は必要ない」ということです。本当でしょうか。  耳垢の正体は外耳道から出る分泌物に、はがれ落ちた垢や粉塵などが混ざってできたもの。「垢」という名前から厄介者扱いされますが、外耳道を保護したり、感染や昆虫など異物の侵入を防御する役割があります。また「耳掃除」ができるのは外耳ですが、耳かき等でこすりすぎると外耳道に傷をつけ炎症を起こすことがあるそうです。逆に耳垢を奥へと押し込んでしまうこともあり、聴力低下や耳鳴りの原因になることもあります。ほかに耳の掃除中に家人やペットがぶつかってきて、鼓膜が破れる事故も頻発しているそうです。そして人間の耳には耳垢を押し出す力があり、自然に排出する自浄作用が備わっています。なるほど、こう聞くと耳掃除は不要に思えてきますよね。  とはいえ、耳垢がたまったら聞こえが悪くなるのも事実です。どうやら問題は「頻度」にあるようです。  耳を掃除するのは月に1~2回を目安にしましょう。綿棒の先にオイルなどを塗って軽くぬぐう程度にし、見える範囲のものを取ります。耳の奥までぐりぐりと押し込んではいけません。耳掃除は「過ぎたるは及ばざるがごとし」なのです。 ※参考: 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会   http://www.jibika.or.jp/ NIKKEI STYLE                  https://style.nikkei.com/ 読売新聞(2018年1月14日付) 中外製薬株式会社               https://www.chugai-pharm.co.jp/ マイナビウーマン                https://woman.mynavi.jp/ NHK健康チャンネル              https://www.nhk.or.jp/kenko/ 3

くらしの情報 2018年3月号 ■「萌え断」!ビジュアル派サンドイッチ  3月13日は、3で1をはさんでいることから、サンドイッチの日といわれています。イギリスのサンドイッチ伯爵が、カードゲームをしながら食べられるようにパンに具をはさんだものを作らせたのがルーツというのはよく知られた話です。  さてそのサンドイッチ、トレンドは「萌え断」だそう。サンドイッチの切り口、つまり断面に魅力を感じるという意味合いです。そんな「魅力的な断面をもつ」サンドイッチがビジュアル系と言われ、注目されています。さらに最近は、北欧生まれのケーキのようなサンドイッチ「ケーキイッチ」も話題になっています。生ハムを巻いてバラをつくったり、マッシュポテトを生クリームのように使ったりして、ケーキのように仕上げます。美しい見た目はおもてなしやパーティにぴったりです。  ビジュアル系サンドイッチは自宅でも簡単につくれます。コツは、切ったときの断面の彩りを考えて具材をのせていくことと、乗せすぎかな?と思うほど具を重ねること、パンでサンドしたらラップかワックスペーパーでしっかり包み、はがさずに包丁でカットすること。この3つです。野菜を多めにすればヘルシーに、ベーコンやコロッケなどをはさめば育ちざかりのお子さんも満足のボリュームになります。  日本は、世界中のどこよりもいろいろな種類のパンを入手できる稀有な国で、そこにはさむ具もバラエティに富んでいます。ビジュアル系のサンドイッチは見た目のきれいさだけでなく、具だくさんになることで栄養バランスも良くなります。食器や調理器具の洗い物も少なく、簡単にすませたい昼食におすすめです。 ※参考: 日本サンドイッチ協会         https://www.j-sandwich.com/ 東京ガス株式会社           http://www.tokyo-gas.co.jp/ キナリノ                  https://kinarino.jp/ カンパネラ                http://business.nikkeibp.co.jp/campanella/ 「NHKきょうの料理」(NHK出版) 4