SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
天文分野における教材開発 太陽熱学習キットと全天モニター 自然環境教育課程 4 年 松本 歩.
天文分野における教材開発 太陽熱エネルギー実験キットと全天モニター 天文ゼミ 松本 歩.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
学習支援システムにおけるゲームインタフェースの導入方法と提案
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
夏休み理科工作教室 たのしみながら理科の勉強をしましょう 編集:NPO法人・環境21の会事務局 竹重勳
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
中学部3年生自閉症生徒が作業中に停滞する時間を減らす指導
「六角大王」によるCG作成と Webページ制作
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
はしもとじょーじ(岡山大学自然科学研究科)
電波望遠鏡による銀河系地図作製 和歌山大学 教育学部 天文ゼミ 菊池かおり
<教科> 社会科 <学年> 5学年 <単元名>1 米づくりのさかんな庄内平野   <時間配当> 3/12 教科書 p10~11 学習のめあて  
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
ワークショップ型研修の進め方 .
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
全てのシステムを統合しネットワークをオープン化
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
探究科スライド 教材No.12(K2).
黒はいや!   白のパンダにして!.
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
様々なデータの蓄積,共有が簡単操作で可能に!
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
“ペットボトルを利用した 簡単な温室効果実験”
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発 教育学部自然環境教育課程3回 07573028  松本 歩

テーマのきっかけ 教材販売会社・オルビィスが手がけていたSUN POWERの教材開発に関連して新たな手引書の作成というお話をいただく。

テーマの目的 ☆海外の学習キットとして利用されているSUNPOWERを日本の生徒、児童が学習しやすい教材として改良。 ☆教材を改良し、より安全に実験を行える内容へ改善し、日本の小中学校での理科の授業に適した手引書を作成する。 児童・生徒に、太陽に関する深い理解と興味・関心を持ってもらう。 (理科教材開発販売会社、オルビィスとの共同作業)

SUNPOWERとは? 上の写真のような教材キット 海外で実際に販売されており温度計、反射板などを利用して様々な実験が行えるようになっている。

実験の内容について 実験がたくさん示されている。 ☆実験内容の一部  ・水に入ったコップをいくつか用意し、違う条件のもと日光に当てることで温度上昇の変化を読み取る。  ・反射板を用いて鳥の羽やゴム片など様々なものを燃やすことができるかどうか。  ・キットに付属している密閉パックに水を入れ日光の下、どれくらい温度上昇するかを計測する。 ・・・といった数多くの実験が行えるようになっている。   (内容そのものは、確かに理科の授業への関連が強い)

現在の進行状況・問題点 ☆現在、全てではないが手引書に記載されている半分以上の実験を行い、各実験の問題点について改良案を検討中。 ☆実験の問題点(一部)  ・水温上昇をはかる実験では水温が実際に日光に影響されて上昇したか、このキットでは正確に読み取ることができない。    =他の要因による温度上昇の考慮、温度計の使用方法  ・天候に左右されやすい実験例が多い。  ・キット自体があまりに簡易的であり、実験の効率を考える上では改良が必要。  ・理科の教科書との関連を検討する。                          ・・・などが挙げられる。

今後の活動 実験を全て何度か行い、各実験の問題点を明確にする。 問題点をもとに改良案を検討、改良を施し実験。これらの作業を最終的な修正ができるまで繰り返し行う。 第3者(ゼミの大学生、附属小中学校を想定)にモニター・アンケートを実施。その上でより興味・関心、理解につながるような教材を作成する。 ☆上記の作業、オルビィス社との共同作業を経てSUN POWERを教材としてより完成度の高いものへ導きたい。