音楽づくり授業 ①.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
案内図を作ろう 19 高校総体19 高校総体に向けて. 案内図を作ろう 学習の目的 – 問題解決の道筋をたてる – コンピュータで図形を描く 課題 – 学校への案内図を作る 分かりやすい地図とはどういう地図なのか、よく考え、 形にしてみよう。
Advertisements

1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.
メディア基礎演習 3Dコンテンツの基礎 第5回:制作作業.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
日本の伝統音楽 日本伝統音楽概論 古本好延.
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
はじめてのコンピュータ 正しくつかって 学しゅうにやく立てよう。 所沢小学校 情報教育部.
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
PowerPointのチュートリアル 第一版( )
計算機リテラシーM 第1回 講義の概要と計算機の使い方 伊藤高廣.
ノンプログラマのための Selenium de DDT はじめの一歩
太陽との付き合い方 ~冬~ WARM BOX  大作戦!!.
音楽&DTM基礎理論 presented by muta.
2.コード進行の仕組みについて 考えよう(コード入門)
ドルフィンのまほう学校 人 文 字 ①.
情報 第2回:状態遷移 その2.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
経営工学基礎演習a Word第1回目.
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
表計算 Excel 演習 6. ルックアップ,データの入力規則.
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
日本の昔からの 音楽に親しもう 今日は、『日本の昔からの音楽に親しもう』というテーマ勉強していきたいと思います。
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ め へ ね て せ け
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
AOYAMA スクリーンを見てください。これはユニフォームです。選手の名前はどこに書いてあるか分かりますか?
創作授業 ②.
創作授業 ④.
副旋律づくり ②.
フリーソフトでDVDのコピーをしてみよう
NMF と基底モデルを用いた多重楽音解析 2-P-10 中鹿亘 ・ 滝口哲也 ・ 有木康雄 (神戸大) 概要 従来手法の問題点 提案手法
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
必要項目を入力するだけで、ポップなプレゼン用スライドの完成!
音楽づくり授業 ②.
副旋律づくり ①.
フルート運指の最適化 動機 管楽器:各音に対し複数の運指がある. 速い部分で滑らかに指を動かすため どの運指を用いるべきか?
~ あいうえお(A I U E O)だけ覚えればいい!? ~
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
プログラミングを 体験しよう 選択情報⑧.
創作授業 ③.
円と正多角形 プログルをつかって学ぼう.
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
副旋律づくり ③.
音楽づくり授業 ③.
探究科スライド 教材No.04.
必要項目を入力するだけで、スタイリッシュなプレゼン用スライドの完成!
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
単項式の加法、減法について学ぼう。.
紙レコード 【説明】 【解説】 【気をつけよう】 沼津高専 電気電子工学科 電子回路研究室 望月孔二
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
レゴWeDoをつかって プログラミング学習をしよう
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
Presentation transcript:

音楽づくり授業 ①

オリジナルの歌詞に メロディーをつけよう! この単元のゴール オリジナルの歌詞に メロディーをつけよう! 授業全体の進め方 歌づくりの基本を学びます 準備した歌詞にメロディーをつけて8小節の歌を  つくります 歌にみがきをかけてグループごとに歌って発表します

ボーカロイド教育版を使って 歌づくりの基本を学ぼう! 今日のめあて ボーカロイド教育版を使って 歌づくりの基本を学ぼう! 授業の進め方 ボーカロイド教育版の使い方を学びます ことばにメロディーをつけて歌をつくります 歌づくりの手順を学びます

使用するソフトについて 今回の授業で使用するソフト ヤマハが開発した「歌声合成ソフト」=VOCALOID (ボーカロイド) 特ちょう 歌詞と音を入力すると、すぐに正確に歌ってくれる うた ごえ ごう せい  

ボーカロイド教育版の使い方

ボーカロイド教育版ー画面説明 せんたく   えんぴつツールを選択 再生 歌詞を入力 音の高さ 音の長さ

2014/05/19 音の長さ 1小節目 2小節目 きゅう ふ   空白は休符 8マス ①②③④⑤⑥⑦⑧

音の高さ ★注意! グレーの帯は黒鍵 こっけん   真ん中のド→

ことばにメロディーをつけてみよう

ことばにメロディーをつけてみよう 「きみとぼくとは      ともだちだ」 カウント きみとぼくとは ともだちだ 1小節目 2小節目 3小節目

リズムを試してみよう き は と く ぼ み と だ ち も き は と く ぼ み だ ち も と は と く ぼ み き だ ち も と ため   リズムを試してみよう き は と く ぼ み と だ ち も き は と く ぼ み だ ち も と は と く ぼ み き だ ち も と

と、その前に・・・ ボーカロイドにさわってみよう ★注意★ グループで相談しながら入力しましょう ひとりじめせずに全員が必ず操作しましょう 分からないことがあったら手を上げましょう そう さ  

※あくまでも目安なので、同じ音を続けなくてもいいよ。 音の高さを変えてみよう ★言葉の上がり下がりを手がかりにしよう き み と ぼ く と は と も だ ち だ ※あくまでも目安なので、同じ音を続けなくてもいいよ。

音階のまほうをかけよう ★音階の音にしてみよう 都節音階 沖縄音階 ペンタトニック ド シ ラ ファ ミ ド シ ソ ファ ミ ド ラ ソ みやこぶし   おきなわ   都節音階 沖縄音階 ペンタトニック ド シ ラ ファ ミ ド シ ソ ファ ミ ド ラ ソ ミ レ

いろんな歌づくりに応用しよう 1小節目 2小節目 3小節目 ★1小節に8文字以内のことばをうめてみよう カウント きみとぼくとは ともだちだ 1小節目 2小節目 3小節目 きょうはカレーが たべたいです しずおかけんの めいさんひんは おちゃとみかんが ゆうめいです

いろんな歌づくりに 挑戦してみよう! まとめ 歌づくりの手順 歌詞を考える(1小節に8文字以内) リズムを考える(言葉の区切りをわかりやすくしよう) 音の高さを考える(言葉の上がり下がりを手がかりにしよう) 音階のまほうをかけよう(都節音階・沖縄音階・ペンタトニック) みやこぶし   おきなわ   いろんな歌づくりに 挑戦してみよう!