英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
日本の高校における英語の授業は 英語でがベストか? A13LA161 文学部2年 米山里香子 英語で授業を行うべきではない.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
日本人学習者による英語音声の 韻律に関する研究
日語課程設計與研究 (大学院) 2月15日(水・三)~  担当 神作晋一.
日本人のリズム感.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
英語音声学(2) 英語の母音 notes.
4,297 words 2016年1月 大学入試センター試験(英語) 筆記試験は引き続き長文易化傾向 大問 分野 word数 60wpm
言語教育論演習プレゼン課題 A11LA042 鴨井みのり
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
異文化コミュニケーション科目(4科目) 注)A, Bがあるコースはどちらか一方を履修する 科目名 単位 担当者および内容 ◎
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
明示的知識とコミュニケーション能力: 文法指導の意義と位置づけに関する提案
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
高速インプット・1分間チャットの ねらいと進め方 教育センタ―学びの丘.
第5研究グループ 教育システム組 卒研テーマ紹介
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
情報科学1(G1) 2016年度.
文字から声をつくる仕組み.
自己紹介.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
音韻論⑤ ----.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
マーケティング・マネジメント ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日2時限.
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
高校における英語の授業は英語でがベストか
英語の母音の長さを測る(1).
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
経営学I.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
英語学習者のためのオンライン自学自習ソリューション
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
言語学の基礎 ①.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
英語音声学(8) 音変化.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
母音が「あ」「い」「う」「え」「お」の5つ
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
明示的文法知識が 正確な言語使用に結びつかないケース 浦野 研(北海学園大学)
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(外国語科) 徳島県立総合教育センター .
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫 英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫

音声学(phonetics) ( )を記述する科学 ・発音も重要 文法+語彙+発音 ・外国語の発音が身につかない! (                 )を記述する科学 ・発音も重要   文法+語彙+発音 ・外国語の発音が身につかない! 「きょうは、ああのいです。」「??」   “I rub you.” “!?”

「理論と実践」の音声学 母語の干渉‥‥外国語学習の際に母語が 及ぼす( ) 言語の音体系についての学習 ↓ 母語の干渉‥‥外国語学習の際に母語が               及ぼす(         ) 言語の音体系についての学習   ↓      対照分析(contrastive analysis)   母語との音声体系の違いを意識して   ↓  確実で、効果的な学習法、指導法を求めて

音声学の下位領域 音声学の領域 話し手 聞き手 (意味)――作る――伝わる―― 聞こえる――(意味)           音声学の領域    話し手               聞き手   (意味)――作る――伝わる―― 聞こえる――(意味) (   )音声学 (   )音声学 (   )音声学

音声学の対象 単音(phone):母音( )、子音( ) ( )構造(syllable) アクセント(リズム)とイントネーション 音変化  (    )、(    )、縮約、脱落、など

授業の目的 ・英語と日本語の音( )の違いを認識し、 ( ) ・練習によって英語の自然な発音を習得し、 ・英語と日本語の音(    )の違いを認識し、  (   ) ・練習によって英語の自然な発音を習得し、 ・習得した知識と技能を学習(    )に活かす。

(例) hot hat hut heart hurt 暑い 帽子 小屋 心臓 傷(つける) [hɒ/ɔt] [hæt] [hʌt] [hɑ:rt] [hǝ:rt]

到達目標 ・( ) 英語の音、音節、リズム、音調と音変化の特徴を理解し、音同士の違い、日本語の音との違いを説明できる。 ・(  ) 英語の音、音節、リズム、音調と音変化の特徴を理解し、音同士の違い、日本語の音との違いを説明できる。 ・(  ) 英語の文を正確に聞き取る力、自然に発音する力を身につける。 ・(  ) 習得した知識と技能を英語学習と指導に取り入れる態度を身につける。

授業予定 英語の母音と子音(4回) 音節構造(2回) 語と文の強勢とリズム(2回) 文のイントネーション(1回) 音の変化(連結、同化、無破裂、脱落)(6回) 試験(1回) 参考資料:深澤俊昭 『英語の発音パーフェクト事典』、東京:アルク社、2000年

成績評価 試験:最終回に、筆記試験と発音試験 評価:   ・欠席4回以上は失格   ・授業貢献・小課題(50%)   ・試験(筆記+発音)(50%)

参考資料 http://www2.hak.hokkyodai.ac.jp/fukuda/ 「講義」→「英語音声学」 資料を各自ダウンロード 各自プリントアウト、発音練習