天皇陛下 生前退位について 法文学部 経済情報学科 市川ゼミ 2年 濵田直人.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
マイナンバー 制度 33 期インターン生 安部・大熊・辻・長谷川. アンケート総数・・・ 209 票 (Web 12 5票 紙面 84票) ご協力ありがとうございました!!
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
The International Patent System 2016 年 7 月 1 日発効の PCT 規則改正.
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 開講にあたって.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
国際政治経済特殊研究Ⅷ 飯野光浩 ガイダンス.
集団的自衛権について考える 2014年6月.
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
近代国家における社会福祉・ 保育所の役割 土俵にのらない 哲学をもって臨む.
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
シルバー人材センター.
人権と教育基本法.
国会の権限と衆議院の優越 国会の種類について
銀行向け 公的資本注入 08BA154K 高橋 和真.
脳死について  最近よく取り上げられるニュースのひとつである脳死について考えて行こうと思う。  舘野 友裕.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
Ver.1.1 株式会社ファイバーネットワーク 山口二郎
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
脳死は人の死? 志津川教室 高1 M.M 志津川教室、高校1年生、M.Mです。 これから脳死について調べたことの発表を始めます。
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
ミニクイズ2.
経営学部 商学科 国際ビジネスコース 岡本隼人
意欲が高まるカリキュラム 作成 ○○ 広夏.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香 広告の力 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
参考資料.
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
SMIPS 2009年度 法律実務(Law & Practice)分科会
typeG ④ 結果振返 ワークシート   月   日 (    )    年   組    番  名前                           
資料 1 コンテンツの 取引市場形成について ~データベース議論の概観と、議論の進め方について ~
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

天皇陛下 生前退位について 法文学部 経済情報学科 市川ゼミ 2年 濵田直人

興味を持った点 天皇の交代は一生にそう何度も起こるものではない 摂政による代行ではなく、生前の交代は稀 後継の不在や女性宮家問題など、しばしば話題となっている

記事の概要 天皇が数年中にも生前退位を検討している 明治22年以降、法的に崩御以外での代替わりは認められておらず、 皇室典範の改定や加筆、拡大解釈など検討が続いている 法改正のほかにも、いくつかの問題が予想されており、難航が予想 される 象徴天皇のあり方や皇位継承の問題など、皇室制度を巡る諸問題 の再検討が必要である

初読の感想 近年だけでも骨粗しょう症やマイコプラズマ肺炎などの病気、冠動脈 バイパス手術の執刀など、年齢からくる体力の衰えが顕著なのにも かかわらず、通常の公務に加えて熊本地震の見舞いを行うなど激 務を続けているため、退位そのものは妥当な判断だと感じた。 皇位継承の条件や、今回問題になっている生前退位そのものにつ いて疑問を持った

天皇の退位について 皇室典範では、 「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに卽位する。」(皇室典範 第4條) とあり、天皇が生きながらに公務を全うできなくなり、退位や禅譲をさ れることは想定されていない。 ただし、 「天皇が成年に達しないときは、攝政を置く。 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、國事に関す る行爲をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、攝 政を置く。」(皇室典範 第16條) とあり、この条文への加筆により、摂政を置くことが一例として検討さ れる(7/20 朝日新聞)

その他の問題 天皇の意向を受け、国会審議で提起された論点は主に以下の通りで ある。 退位後の問題 退位後の天皇が「上皇」などとして政治に関与し続けることはないか 退位の強制問題 天皇自身の意思ではなく、外部の圧力により退位を迫られることはな いか 象徴天皇制との整合性問題 恣意的な退位を認めた場合、憲法が定める「国民の総意に基づく」と いう天皇の地位と矛盾しないか (7/20 朝日新聞)

過去の類例への対応 摂政 大正天皇の病が重くなった1921年、当時皇太子だった昭和天皇が 「摂政」に就任 臨時代行 昭和天皇の病が重くなった80年代後半、当時皇太子だった今の天皇 陛下や、今の皇太子浩宮さまが国事行為を臨時代行 (7/20 朝日新聞)

新聞の見解 天皇陛下が、皇太子さまに皇位を譲る生前退位の意向を示されているこ とが分かった。 差し迫った健康上の問題が理由ではなく、少なくとも1年前から周囲に言 及していたとされる。驚きとともに共感を持った人も多かったのではないか。 陛下には「象徴としての地位と活動は一体不離」との固い信念があるとい う。公務を誠実に務めたいとの姿勢は一貫している。 (中略) 陛下は今春にも、身近な関係者に「天皇である以上は公務を全うする」と の趣旨の考えを示したという。 他方で「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることも ありました」(15年の誕生日会見)とも述べている。 これらの発言から、公務を減らさざるを得ないのであれば、天皇の地位に とどまるべきではないとの思いも見え隠れするようだ。 (7/15 南日本新聞 社説より一部抜粋)

新聞の見解 天皇陛下が、皇太子さまに皇位を譲る「生前退位」の意向を持たれ ていることが分かった。 陛下のご意思を重く受け止めたい。 皇室典範に生前退位の規定はない。退位を可能にするには、典範 の改正や特別立法などの法的措置が必要となる。 (中略) 仮に生前退位を可能とする場合には、退位後の地位が検討課題と なる。皇太子さまが新たな天皇に即位されると、秋篠宮さまが皇位継 承順位の1位となる。その場合、皇太子は不在だ。 皇室の将来を考えれば、秋篠宮さまの長男、悠仁さまの誕生で途絶 えている女性天皇・女系天皇の議論も避けて通れない。 (7/15 YOMIURI ONLINE 社説より一部抜粋)

読後の見解 条文の一部改正や、加筆であれば比較的早く実現できるのではな いか 改正の有無にかかわらず問題は存在するため、今回の議論の延長 上に何らかの改正は必至だと感じた 少なくとも今上天皇は、象徴天皇と公務とを一体不離のものと考え ており、審議で問題視された2点は重大な物には感じられない 「国民の総意に基づく」天皇としての問題や、今の皇太子以降の世 襲においても批准しうる柔軟性が制度の方にも求められていると感 じた

まとめ 「生前退位」については天皇自身による意向の公表は未だ行われて いないため、陛下の考えを待つ必要がある。 政府や宮内庁でも勤めの重さと陛下の年齢から考えが二分してお り、慎重な議論が求められる。 仮に退位した場合、次の皇太子がいないことや、今後も続く後継不 足の問題など、皇族制度に関わる諸問題を再考する契機とするべき だ。

参考文献・URL 朝日新聞(7/20) 南日本新聞(7/15,7/19) YOMIURI ONLINE(7/15) NHK NEWS WEB 天皇「生前退位」 ご意向忖度して広範な議論を http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160715-OYT1T50010.html (7/20閲覧) NHK NEWS WEB 天皇陛下「生前退位」のご意向 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0719.html  (7/20閲覧) 皇室典範 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO003.html (7/20閲覧)