Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Part 3 Macroeconomic Analysis of Finance 金融のマクロ分析 Chapter 6 Supply and Demand for Money 貨幣の供給と需要 Naotsugu HAYASHI 林 直嗣 Professor of Economics 経済学教授 Faculty.
Advertisements

マクロ経済学入門 第1話 財市場均衡の決まり方 立命館大学経済学部 松尾匡. マクロ経済学とは? 「1財モデル」 世の中の財・サービスを 一種類に集計.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
5 弾力性とその応用.
第6章 閉鎖経済における短期のマクロ経済理論
Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部
Part 3 Macroeconomic Analysis of Finance  金融のマクロ分析 Chapter 8 Inflation, Deflation and Unemployment インフレーション、デフレーション、失業 Naotsugu HAYASHI  林 直嗣 Professor.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
マクロ経済学初級I 第6回.
第1章 国民所得勘定.
第11回講義 マクロ経済学初級I タイプIIクラス.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
マクロ経済学 I 第3章 久松佳彰.
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
IS-LM分析 経済学B 第10回 畑農鋭矢.
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
America Policy アメリカ経済の「今」とは (将軍) 米谷小春 (総督) 庄子祐衣 (キャプテン) 櫻庭利騎
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
第4章 IS-LMモデル 労働市場との関係 IS・LMの交点(Y0, i0)は財市場と貨幣市場において,それぞれ需給均衡が達成しているが,労働市場において需給均衡を保証していない。 例えば,賃金の硬直性などの理由により,非自発的失業者が存在する可能性は十分にある。 完全雇用GDPがYFであるとすると,この経済にはY0YFに相当する所得不足が存在することになる。この不足は有効需要の不足によって発生したものである。
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
6: 失業とインフレーション/デフレーション
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
Macroeconomics マクロ経済学
マクロ経済学初級I 第7回講義.
経済入門 ⑦ 西山 茂.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
Macroeconomics マクロ経済学
Macroeconomics マクロ経済学
Part 3 Macroeconomic Analysis of Finance  金融のマクロ分析 Chapter 8 Inflation, Deflation and Unemployment インフレーション、デフレーション、失業 Naotsugu HAYASHI  林 直嗣 Professor.
マクロ経済学 Macroeconomics
第10回講義 文、法 経済学 白井義昌.
貨幣の流通速度 貨幣が平均して1年間にいくつの経済主体 の間を移動するのかを表わす MV=取引総額(年間) Vは流通速度あるいは平均回転率.
VI 短期の経済変動.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
第8回講義 マクロ経済学初級I .
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
マクロ経済学体系のフローチャート 財 市 場 (IS曲線) IS・LM モデル 総需要 曲 線 所 得 と 物価水準 の 決 定 インフレと
固定相場制下の財政・金融政策 田中 靖人.
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部
Naotsugu HAYASHI 林 直嗣 Professor of Economics 経済学教授
7: 新古典派マクロ経済学 生産要素の完全雇用 ケインズ経済学の中心的な考え方(需要サイド,4章と5章のIS/LMモデル) ↑ ↓
第6章 IS-LMモデル.
Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
第6回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
第3回講義 文、法 経済学.
マクロ経済学初級I 第12回 今学期のまとめ.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Part 3 Macroeconomic Analysis of Finance  金融のマクロ分析 Chapter 8 Inflation, Deflation and Unemployment インフレーション、デフレーション、失業 Naotsugu HAYASHI  林 直嗣 Professor.
Presentation transcript:

Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部 Part 2 Macroeconomic Analysis of Finance 金融のマクロ分析 Chapter 7 IS=LM Analysis, Monetary and Fiscal Policies   IS=LM分析と金融・財政政策 Naotsugu HAYASHI 林 直嗣 Professor of Economics 経済学教授 Faculty of Business Administration 経営学部 Hosei University 法政大学

1. Goods Market Balance and IS Curve 財市場均衡とIS曲線 Product (Goods) Market Aggregate Demand = Y =consumption C +investment I (+ Government expenditure + Net export: deleted ) Aggregate Supply = YSin real terms Consumption and investment are a function of income Y and interest rate i C=C(Y, i) I=I(Y, i) At equilibrium YS=Y=C(Y,i)+I(Y,i) By definition Y = C + S   生産物(財)市場(product market)   総需要=Y=消費C+投資I(+財政支出+純輸出:捨象)   総供給=YS、両者ともに実質値 消費も投資も所得Yと利子率iの関数 C=C(Y,i) I=I(Y,i)    均衡では YS=Y=C(Y,i)+I(Y,i)   定義により 所得Y=消費C+貯蓄S

1B. Goods Market Balance and IS Curve 財市場均衡とIS曲線 ⇒ from the two equations, C+I=C+S  ∴ I = S Investment=Savings balance expresses the equilibrium at goods market all the combinations of Y and I which satisfy I(Y,i)=S(Y,i) is IS curve  When interest rate is high (low), income is low (high). ⇒ downward-sloping ⇒両式より C+I=C+S   ∴ I = S 投資=貯蓄バランス ∴I=S 投資=貯蓄は財市場均衡を表す I(Y,i)=S(Y,i)という財市場均衡を満たすYとiの組み合わせ=IS曲線 利子率が高ければ所得は低く、利子率が低ければ所得は高い…右下がり曲線 Marginal Efficiency of Investment Savings Curve IS curve=Goods market equilibrium

2. Money Market Equilibrium and LM Curve 貨幣市場均衡とLM曲線 Money (fund) market Aggregate money demand = MD((Y,i)/P=L(Y,i)=kY+L(i) Real money demand = transactions demand + Speculative demand = Active balance + Idle balance …Liquidity preference theory Aggregate money supply = M/P    in real terms   貨幣(資金)市場   総貨幣需要=MD(Y,i)/P=L(Y,i)=kY+L(i) 実質貨幣需要=取引需要+投機的需要         =活動残高+遊休残高 …流動性選好説   総貨幣供給=M/P、両者ともに実質値

2B. Money Market Equilibrium and LM Curve 貨幣市場均衡とLM曲線  At equilibrium, M/P=MD((Y,i)/P=L(Y,i)=kY+L(i) all the combinations of Y and I which satisfy M/P=L(Y,i) is LM curve  When interest rate is high (low), income is high (low). ⇒ upward-sloping 均衡ではM/P=MD(Y,i)/P=L(Y,i)=kY+L(i)   M/P=L(Y,i)という貨幣市場均衡を満たすYとiの組み合わせ=LM曲線   利子率が高ければ所得は高く、利子率が低ければ所得は低い…右上がり曲線 Transactions demand for money Speculative demand for money LM curve

Simultaneous equilibrium 3. Simultaneous Equilibrium of Goods and Money Markets 財市場と貨幣市場の同時均衡 Equilibrium condition in goods market I(Y,i)=S(Y,i) ⇔ IS curve Equilibrium condition in money market M/P=L(Y,i) ⇔ LM curve At the intersection of the two curves ⇒ Simultaneous equilibrium ⇒ determine both the equilibrium income Y* and the equilibrium interest rate i* partial market equilibrium cannot determine a set of Y* and i* 財市場均衡条件式  I(Y,i)=S(Y,i)  ⇔IS曲線 貨幣市場均衡条件式 M/P=L(Y,i) ⇔LM曲線 両者の交点で両市場の同時均衡が決定、  ⇒均衡所得Y*と均衡利子率i*が決まる 片方の市場均衡だけでは、 均衡所得Y*と均衡利子率i* は決まらない Simultaneous equilibrium

Full employment and LM curve  Full employment ⇒labor is fully employed, capital equipment is fully working ⇒ national products are maximized to their limit, YF   The money demand curve stands vertically. L’(i) = 0, the money demand is inelastic to interest rate. LM curve stands vertically ⇒ the classical and monetarist quantity theory of money holds.  完全雇用 = 労働と資本の完全雇用  ⇒完全雇用国民所得YF LM曲線は垂直、L'(i)=0、貨幣需要は利子非弾力的、   ⇒マネタリストの貨幣数量説が妥当 Full employment and LM curve

Full employment and Moetary policy 5. Full Employment and Monetary Policy (1)  完全雇用と金融政策 ①Easy-Money Policy ⇒ increases M ⇒ LM curve shifts a right side to LM’ ⇒ i falls, Y increases  …the first-round effects   the second-round effects or the ultimate effects. ⇒ at full employment real income Y does not increase, nominal income PY increases  ⇒ the price level P rises ⇒ M/P decreases ⇒ LM curve shifts back to the left …Real Balance Effect = Pigouvian Effect ⇒ Y and I go back, only P rises ⇒ M determines P (Quantity theory of money) Neutrality of money, No effect of monetary policy 金融緩和政策 金融緩和で貨幣供給量増加⇒LM曲線の右方シフトLM’へ   ⇒利子率は低下し、所得は増える =一次的効果 二次的効果ないし究極的効果  ⇒完全雇用ではPYの増加だけ、物価Pが上昇  ⇒M/Pの減少⇒LM曲線は左方シフトで戻る  …実質残高効果、ピグー効果  ⇒実質所得Yも名目金利iも元に戻り、物価Pだけが上昇  ⇒MがPを決めるという貨幣数量説、    貨幣の中立性、政策効果なし Full employment and Moetary policy

5B. Full Employment and Monetary Policy (2) 完全雇用と金融政策(2)  完全雇用と金融政策(2) ②Tight-money Policy  ⇒ decreases M ⇒ Lm curve shifts a left side to LM’’ ⇒ i rises Y decreases …the first round effects the second round (ultimate) effects ⇒ recession makes P fall ⇒ M/P increases ⇒ LM curve shift back to the right ⇒ Y and i go back, only P falls ⇒ M determines P … Quantity theory of money, Neutrality of money No policy effect ②金融引き締め政策   金融引き締めで貨幣供給量減少⇒LM曲線の左方シフトLM”へ   ⇒利子率は上昇し、所得は減る 以上が一次的効果 二次的効果ないし究極的効果 ⇒景気後退で物価Pが下落⇒実質貨幣供給M/Pの増加 ⇒LM曲線は右方シフトで戻る   ⇒実質所得Yも名目金利iも元に戻り、物価Pだけが下落   ⇒MがPを決めるという貨幣数量説、貨幣の中立性、政策効果なし

Fiscal Policy at Full Employmant 6. Full Employment and Fiscal Policy 完全雇用と財政政策 Positive Fiscal Policy Increase in government expenditure G ⇒ IS curve shifts a right side to IS’ ⇒ At full employment, Y does not increase, only i rises ⇒ Due to the crowding-out effect, fiscal policy has no effect Resource Allocation Function (administration, defense, police, fire fighting) ①積極財政政策  財政支出Gの増大⇒IS曲線が右方シフトIS’へ  ⇒すでに完全雇用だから所得Yは不変で、 名目利子率iだけが上昇  ⇒財政はクラウディングアウト(締め出し)効果 により景気政策の効果なし ただし資源配分機能はある(行政、国防、警察、 消防など公共財の供給) Fiscal Policy at Full Employmant

Fiscal Policy at Full Employment 6B. Full Employment and Fiscal Policy 完全雇用と財政政策 ② Tight Fiscal Policy Decrease in government expenditure G ⇒ IS curve shifts a left side to IS” ⇒ At full employment, Y remains unchanged, only i falls ⇒ Due to the crowding-out effect, fiscal policy has no effect Resource Allocation Function (administration, defense, police, fire fighting) ②財政引き締め政策  財政支出Gの削減⇒IS曲線が左方シフトIS”へ ⇒完全雇用のまま所得Yは不変で、 名目利子率iだけが低下   ⇒財政はクラウディングアウト効果 により景気政策の効果なし  ただし資源配分機能はある Fiscal Policy at Full Employment

Depression and Monetary Policy 不況と金融政策 Under depression, interest rate drops to the lowest limit iL = Liquidity Trap LM curve is flat, L'(i)=∞, money demand is infinitely elastic to i ⇒Keynesian theory of effective demand holds ① Easy-money policy increases the money supply  ⇒ LM curve shifts a right side to LM’ ⇒ Since interest rate drops to the lowest limit, Y and I remain unchanged No policy effect 不況(depression)では利子率は下限iL =流動性の罠(liquidity trap) LM曲線は水平、L'(i)=∞、 貨幣需要は利子無限弾力的、  ⇒ケインズ派の有効需要説が妥当 ①金融緩和政策  金融緩和で貨幣供給量増加 ⇒LM曲線の右方シフトLM’へ  ⇒利子率は下限に張り付いているので、 利子率も所得も変化なし、 政策効果全くなし Depression and Monetary Policy

Depression and Monetary Policy 7B.Depression and Monetary Policy 不況と金融政策 ② Tight money Policy decreases the money supply ⇒LM curve shifts a left side to LM” ⇒ Since interest rate drops to the lowest limit, Y and I remain unchanged No policy effect ② 金融引き締め政策  金融引き締めで貨幣供給量減少  ⇒LM曲線の左方シフトLM”へ  ⇒利子率は下限に張り付いているので、 利子率も所得も変化なし、 政策効果全くなし Depression and Monetary Policy

Zero Interest Rate Policy 7C. Zero Interest Rate Policy ゼロ金利政策 ③  Zero Interest Rate Policy The zero-interest rate policy shifts an LM curve downward to LM‘ as Figure .An interest rate is zero on the part of a liquidity trap. Then the equilibrium point of the IS curve between the LM curve shifts from the point E to the new point E', an equilibrium interest rate drops to zero%, and the equilibrium income increases to Y' through its effect of stimulating investment. However, it is a once and for all effect of stimulating the economy by shifting the LM curve downward to LM'. Once the economy reaches to the zero-interest liquidity trap, no other stimulating effect will occur. ③ゼロ金利政策    ゼロ金利政策によって図のようにLM曲線 はLM’へと下方シフトし、流動性の罠の部分 がゼロ金利となる。するとIS曲線との均衡点は E点からE’点へとシフトし、均衡利子率は0% へと低下し、その投資刺激効果により均衡所得 はY’へと増える。しかしそれはLM曲線がLM’ に下方シフトすることによる一回限りの景気回 復効果であり、一旦ゼロ金利になると、それ以 上の景気回復効果はない。 Zero Interest Rate Policy

Quantitative Easy Monetary Policy 7D. Quantitative Easy Monetary Policy: QE 量的金融緩和政策 ③  Quantitative Easy Monetary Policy: QE Under the zero-interest rate policy, an increase in the money supply shifts the LM curve a right side from LM' to LM" as Figure . However, the equilibrium point E' remains unchanged, because the economy is addicted to the liquidity trap of zero interest rates. ③ 量的緩和政策  ゼロ金利のもとで貨幣供給を増やすと、 図のようにLM曲線はLM’からLM” へと右方シフトする。しかし経済は不況 でゼロ金利下の流動性の罠にはまってい るため、均衡点はE’のまま変わらない。 よって均衡利子率はゼロ金利のまま、均 衡国民所得もY’のまま変わらない。 Quantitative Easy Monetary Policy

Depression and Fiscal Policy 不況と財政政策 ①Positive Fiscal Policy Increase in government expenditure G ⇒IS curve shifts a right side to IS’ ⇒ Though interest rate drops to the bottom, income Y increases and prices P remain unchanged ⇒ Effective Demand Policy by public finance (public works) is effective ⇒ Effectiveness of Deficit Fiscal Policy …Keynesian policy ⇒ Deficit during depression must be cancelled out by surplus during boom ①積極財政政策  財政支出Gの増大 ⇒IS曲線が右方シフトIS’へ   ⇒利子率は下限に張り付いていて変化はないが、 所得Yは増え、物価Pはほぼ不変   ⇒財政の有効需要政策  (公共事業など)の効果はある   ⇒赤字財政政策の有効性…ケインズ政策   ⇒不況時の財政赤字は好況時の財政黒字で     埋め合わす、赤字垂れ流しは否定 Depression and Fiscal Policy

Depression and Fiscal Policy 8B. Depression and Fiscal Policy 不況と財政政策 ②Tight Fiscal Policy Decrease in government expenditure G ⇒IS curve shifts a left side to IS” ⇒ Though interest rate drops to the bottom, income Y decreases and prices P falls more ⇒ Deflation Effect by public finance ②財政引き締め政策  財政支出Gの削減⇒IS曲線が左方シフトIS”へ  ⇒利子率は下限に張り付いていて変化はないが、 所得Yは減って、物価Pは 更に下落  ⇒デフレ効果 Depression and Fiscal Policy

Under-employment and Monetary Policy 不完全雇用と金融政策 Ordinary under-employment is different from full employment or liquidity trap LM curve is upward sloping, 0<L'(i)<∞, money demand is interest elastic Policy effects ⇒ Controversy between Keynesian and Monetarist 通常の不完全雇用では、完全雇用でも流動性の罠でもない LM曲線は右上がり、0<L‘(i)<∞、 貨幣需要は利子弾力的、 政策効果は⇒ケインジアン対マネタリストの論争 Under-employment and Monetary Policy

Under-employment and Monetary Policy 9B. Under-employment and Monetary Policy 不完全雇用と金融政策 ① Easy Money Policy increases the money supply ⇒ LM curve shifts a right side to LM’ ⇒ interest rate falls, income Y increases = the first-round effect ⇒ Keynesian make much of this effect Monetarist make much of the second-round or ultimate effect  Increase in Y raises prices P and decreases real balance of money M/P ⇒ LM curve shifts a left side to LM, raises I, decreases Y ⇒ Monetarists think it has no policy effect ① 金融緩和政策  金融緩和で貨幣供給量増加 ⇒LM曲線の右方シフトLM’へ  ⇒名目利子率は低下し、実質所得は増える、 一次的効果を重視するケインジアンは政策効果あり 二次的効果ないし究極的効果 所得増加で物価Pが上がり、実質貨幣残高M/Pが低下  ⇒LM曲線の左方シフトでiを上げ、Yを減らす  ⇒究極的効果を重視するマネタリストは政策効果なし Under-employment and Monetary Policy

9C. Under-employment and Monetary Policy 不完全雇用と金融政策 ① Tight Money Policy decreases the money supply ⇒ LM curve shifts a left side to LM” ⇒ interest rate rises, income Y decreases = the first-round effect ⇒ Keynesian make much of this effect Monetarist make much of the second-round or ultimate effect  Decrease in Y drops prices P and increases real balance of money M/P ⇒ LM curve shifts a right side to LM, drops I, increases Y ⇒ Monetarists think it has no policy effect ②金融引き締め政策  金融引き締めで貨幣供給量削減 ⇒LM曲線の左方シフトLM”へ   ⇒名目利子率は上昇し、実質所得は減る 以上の一次的効果を重視する ケインジアンは政策効果あり 二次的効果ないし究極的効果 所得減少で物価Pが下がり、実質貨幣残高M/Pが増加  ⇒LM曲線の右方シフトで名目利子率は下がり、実質所得は増える  ⇒究極的効果を重視するマネタリストは政策効果なし

Under-employment and Fiscal Policy 不完全雇用と財政政策 ①Positive Fiscal Policy Increase in government expenditure G ⇒ IS curve shifts a right side to IS’ ⇒ nominal interest rate I rises, income Y increases = the first-round effect ⇒ Keynesian make much of this effect Monetarist make much of the second-round or ultimate effect Increase in Y raises P, decreases real balance of money M/P ⇒LM curve shifts a left side to LM’, I rises, Y decreases ⇒ Monetarists think it has no policy effect ①積極財政政策  財政支出Gの増大⇒IS曲線が右方シフトIS’へ  ⇒名目利子率は上昇、実質所得は増える 一次的効果を重視するケインジアンは政策効果あり マネタリストは二次的効果ないし究極的効果を重視 所得増加で物価Pが上がり、実質貨幣残高M/Pが低下  ⇒LM曲線の左方シフトでiは上がり、Yは減る  ⇒究極的効果を重視するマネタリストは政策効果なし Under-employment and Fiscal Policy

Under-employment and Fiscal Policy 10B. Under-employment and Fiscal Policy 不完全雇用と財政政策 ②Tight Fiscal Policy Decrease in government expenditure G ⇒IS curve shifts a left side to IS” ⇒ nominal interest rate i falls, income Y decreases = the first-round effect ⇒ Keynesian make much of this effect Monetarist make much of the second-round or ultimate effect Decrease in Y falls P, increases real balance of money M/P ⇒LM curve shifts a right side to LM, i falls, Y increases ⇒ Monetarists think it has no policy effect ②財政引き締め政策  財政支出Gの削減⇒IS曲線が左方シフトIS”へ   ⇒名目利子率は低下、実質所得は減る 一次的効果を重視するケインジアンは政策効果あり 二次的効果ないし究極的効果 所得減少で物価Pが下がり、実質貨幣残高M/Pが増加  ⇒LM曲線の右方シフトで名目利子率は下がり、 実質所得は増える  ⇒究極的効果を重視するマネタリストは政策効果なし Under-employment and Fiscal Policy