北海道障害学生修学支援懇話会 発達障害分科会 平成 19 年 11 月 29 日 於:札幌学院大学 筑波技術大学 石 田 久 之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
Advertisements

1 障害学会第12回大会(2015年度)発表資料 発達障害学生への支援 関西学院大学 総合支援センター キャンパス自立支援室 コーディネーター 西岡 崇弘.
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
業務改善コンテスト 2009 Good News Delivery~ 効果的な高校訪問の実施 北海道教学部 札幌教学課 平井 直輝 入試センター 北海道入学広報課 根本 直樹.
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
スマートフォン ~新学内システムで広げる 輪 IN 大学 ~ 明治大学経営学部経営学科 中西ゼミナール D班 佐孝 雅也 鶴岡 雄太 布施 駿 吉野 はる香 パクランウン.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
教員採用試験体験記 ~中学理科~ 工学部 物質化学工学科生命分 子工 生命分子工学研究室 安達 優太 安達 優太.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
特別支援教育につい て. 「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」 ( 文 部科学省 答申) <特別支援教育の在り方の基本的考え方> 特別支援教育とは、従来の特殊教育の対象の障害だ けでなく、LD、ADHD、高機能自閉症を含めて 障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、そ.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
特別支援教育支援員の活用について.
アスペルガー症候群青年へのソーシャルスキルトレーニング ―ボードゲームの利用 中村真由美・井上雅彦
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
財団法人倶進会助成研究 高等教育における 障害学生支援の研究
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(1) 関東1都3県の大学・短期大学に対する 1次調査の結果より
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
障害のある学生さんをサポートする 学生サポーター 養成講座を開催します
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
大下晋平 太田野乃子 壁谷智之 川原健太朗 辻次美祐 猪又拓真 大原拓也 熊林映実 真子瑛早 原田知幸 御手洗温子
平成19年度点字実技研修 障害者高等教育研究支援センター 石 田 久 之
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
国際地域学科 2007年度新入生ガイダンス あらためて、 入学おめでとう!.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
ハッカソン Skypeを使って挑戦! 認知症者の活躍機会と就労可能性UP
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
「一般教育演習(フレッシュマンセミナー): 通称 ファースト・ステップ・プログラム(FSP)」
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
筑 波 技 術 大 学 JASSO客員研究員 石 田 久 之
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
発達障害者施策検討会  趣旨  発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によって、発達障害者の自立と社会参加を目的として、様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。  このような状況を踏まえ、発達障害者施策検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者支援法施行後の課題を整理した上で、今後の対応の方向性の検討を行ってきたところである。
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
北部高等学校支部養護教員会第3地区第1回研修会
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
仕事と子育てにがんばる(?) 若い世代の立場から
学生ボランティアを中心とした障害学生支援の課題 日本福祉大学における障害学生支援を手がかりとしての考察
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

北海道障害学生修学支援懇話会 発達障害分科会 平成 19 年 11 月 29 日 於:札幌学院大学 筑波技術大学 石 田 久 之

「今後の高等教育における障害学生支援を考える」 ( 11 月 22 日、関西学院大学)  支援体制の構築  トップダウン vs. ボトムアップ  支援範囲  キャンパス内が基本、学外実習  FD  特に、教員への啓発  発達障害

発達障害関係の発言  今後、発達障害学生の問題が大きくなる(高 畑由起夫・関学)  欧米の大学では、簡単な障害解説のパンフが 必ず置いてある(木舩憲幸・広大)  発達障害という言葉をはじめて聞いた人もい ると思うが、引かないで欲しい(石田)  問題をカテゴリー化しているところ(原田公 人・特総研) (敬称略)

困難例(原田先生資料より)  対人関係や大学での生活上のトラブル ex. 友人とうまく付き合えない  学業上の問題 ex. 科目履修の管理が困難  行動・情緒面の問題 ex. 自己主張が強く、自省に欠く  就労の問題 ex. 面接で全て断られる

学生の様子と支援 学生の様子 暴力的 時々パニックになる 急に大きな声を出す ストーカ的なところがある 一途 場を読めない ノリがいい ちょっと変わっている おとなしい 友達はいないようだ 時々保健室で話していく 居場所は保健室だけ 小 ← 必要性 → 大 日常の支援 就活支援 大 ← 教員の関心 → 小

何が問題か  情報の不足  発達障害って何?  どういう学生なの?  準備ができない  対応は、一人一人違う  一応これだけ揃えておけば、は不可  他部署との連携の難しさ