バランス理論と固有値分解 小杉考司(関西学院大学) 藤澤隆史(関西大学) ソシオン理論の 三者関係における仮定  四種類の転移と三種類の推移 バランス理論をもとにした「推移性」の考え方.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Mathematica による固有値計算の高速化 Eigenvalue calculation speed by Mathematica 情報工学部 06A2055 平塚翔太.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
HBSP モデル上での 行列積を求めるアルゴリ ム 情報論理工学 吉岡健太.
情報基盤アルゴリズムとして のメタヒューリスティクスの 研究 茨木俊秀、巳波弘佳、藤原洋志、 千葉英史、関口良行(関西学院大 学)、 藤重悟(京都大学)、 柳浦睦憲(名古屋大学)、 野々部宏司(法政大学)、 梅谷俊治(電気通信大学)
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
一階述語論理 (first-order predicate logic) 一階述語論理入門 構文論(論理式の文 法) 意味論(論理式の解 釈) 認知システム論 知識と推論(4) 知識と論理でを組み合わせて問題を解決する.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
0章 数学基礎.
主成分分析 主成分分析は 多くの変数の中を軸を取り直すことで より低い次元で表現できるようにする。 データがばらついている方向ほど
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
セキュアネットワーク符号化構成法に関する研究
コメント 「ファセット・アプローチの 魅力とパワー」
Orbifold Family Unification in SO(2N) Gauge Theory
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
行列の計算 行列とは 行列の型 行列の演算 (C) Katsuhiro Yamada.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
AllReduce アルゴリズムによる QR 分解の精度について
ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション
1中垣 啓○ ・ 2伊藤 朋子 1早稲田大学 ・ 2早稲田大学大学院 教育学研究科
回帰分析.
データ分析入門(13) 第13章 主成分分析 廣野元久.
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
システム開発実験No.7        解 説       “論理式の簡略化方法”.
固有空間における コンピュータシステムの障害検知
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
寄せられた質問: 演習問題について この講義の範囲に含まれる適切な演習問題が載っている参考書がありますか? できれば解答や解説が付いているものがあると良いのですが… 第3回の授業の中で、演習問題に取り組む方法を説明します.
線形代数学 谷津 哲平 第1章 ベクトル 1.1 ベクトル空間 1.2 ベクトルの一次独立性 1.3 部分ベクトル空間
5 テスト技術 5.1 テストとは LISのテスト 故障診断 fault diagnosis 故障解析 fault analysis
3. 束 五島 正裕.
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Some Generalization of Lorentzian BLG Model
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
ETPB:歩行者行動コンテクストの抽出 申請学生1: 諸富 賢 総合政策学部3年 申請学生2: 佐藤 文啓 環境情報学部1年
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
Number of random matrices
資料 線型変換のイメージ 固有値、固有ベクトル 平賀譲(209研究室) 資料
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
線形判別分析 Linear Discriminant Analysis LDA
論理回路 第4回
ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討
Introduction to Soft Computing
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
用例とそのコンピューター上での実行に重点を置く
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
Max Cut and the Smallest Eigenvalue 論文紹介
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
論理回路 第5回
原子核物理学 第7講 殻模型.
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
制約付き非負行列因子分解を用いた 音声特徴抽出の検討
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
目次 はじめに 収束性理論解析 数値実験 まとめ 特異値計算のための dqds 法 シフトによる収束の加速
Presentation transcript:

バランス理論と固有値分解 小杉考司(関西学院大学) 藤澤隆史(関西大学)

ソシオン理論の 三者関係における仮定  四種類の転移と三種類の推移 バランス理論をもとにした「推移性」の考え方

バランス理論とは  バランス理論は「バランス状態」と「インバ ランス状態」を定義し、人はバランス状態を 好む、とする。 なぜ,インバランス状態は,インバランスである のか?

バランス理論に潜む論理 性 ならば A は B のことが好きである。(一段 目) A BC B は C のことが嫌いである。(二段 目)  A は C のことが嫌いである。(三段 目)  二つの関係から第三の関係が導かれるルール を、特に推移性( transitivity )という。

バランス理論は論理的ではな い 一段目と二段目から、三段目を導く(演繹す る)ことは、論理的には飛躍している。 しかしながら、実際の認知的操作では「味方の 味方は味方」や、「敵の敵は味方」と導き出す ことがよくあるので、これを特に心の論理、す なわち「心理-論理( Psycho-Logic )」と呼ぶ。 Abelson & Rosenberg(1958) や、 Phillips(1967) による心 理論理の体系化へ

「心理 - 論理」体系  加法 「 positive 」+「 positive 」=「 positive 」 「 negative 」+「 positive 」=「 ambivalent 」 「 positive/negative 」+「 null 」= 「 positive/negative 」  乗法 「 positive 」 × 「 positive 」=「 positive 」 「 negative 」 × 「 negative 」=「 positive 」 「 positive 」 × 「 negative 」 = 「 negative 」 これらは代数演算に対応する。 → 行列の代数演算の論理的基 盤

トライアッド・パターンと固有値・固有 ベクトル 階数が 1 階数が 3 説明に要する次元数が 1 つ説明に要する次元数が 3 つ バランス状態はより単純な組み合わせである。

バランスが取れているということ は・・・  N 個の対象があれば,対象間関係の情報は N× ( N-1) 個も存在するが, N 個からなる一組の 評価群だけの情報量であれば,頭の中で保持 しておくべきデータが少なくてすむ.  認知的に経済的だから(覚えておくことが少 なくてすむから),人はバランス的に解釈し たがるし、バランス関係が良いものだと考え られる,というのが心理-論理の背景にある 原則である(認知的経済性の原則).

①認知 情報圧縮パラダイムに基づい た社会関係の捉え方 ①社会関係の認知・把握 ⇒実験①:記憶実験 Personal Net Collective Net ②関係情報圧縮のための認 知的操作 ③操作結果の反映のため の行為 ④現象としての現実 の人間関係の推移 ⇒実験②:ソシオマト リックスの分析 ③行為

実験①:社会関係の認知記憶実 験 固有値構造のタイプ別に,記憶課題を3タイプに分類し た. 甲: [3, 0, 0] 乙: [1+√3, 1, 1-√3] 丙: [2, 2, -1] その結果,パターン甲は他のパターンよりも,有意に短 い記憶時間で記憶されていることが分かった.

実験②:ソシオメトリックデータへ の応用  時系列的ソシオメトリックデータをエル ミート形式モデルで分析。第一固有値の寄 与率の推移を示す。

 6つの中からランダムに1つの荷重を選択し、 推移性が成り立つように、荷重の値を更新す る。 実験③:荷重の推移に基づく三者関 係のバランス・パターンのシミュ レーション 6つの荷重 ( W ) 更新ルールの図解

参考文献など  小杉考司・藤澤隆史・藤原武弘 2004 バランス理論と固有値分解, 理論と方 法,19(1),  連絡先 「小杉考司」か「 Kosugitti 」で検索して下さ い