1 高校における統計教育の現状と 問題点 山梨県立甲府第一高等学校 依田 源 2003/09/03.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
情報科教育法後期第7回 学習目標コンセプトマップと授業 フロー 東京理科大学 清 水 克 彦. 2 東京理科大学数学教育研究所RIME 科学教育研究科数学コース 本日の内容 学習目標コンセプトマップの説明 授業フローとは、授業の流れを流れ図 で現すこと。 担当する授業について、授業目標コン セプトマップを作成する。
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
社 会 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. 改訂の趣旨 ① 社会科、地理歴史科、公民 科に おいては、その課題を踏まえ、 小学校、中学校、及び高等学 校を通じて、社会的事象に関 心をもって多面的・多角的に 考察し、公正に判断する能力 と態度を養い、社会的な見方.
高校情報科カリキュラム について 日本大学文理学部 情報システム解析学科 夜久竹夫 第105回応用オートマトン研究会 情報科カリキュラムシンポジウム 2001年6月16日、日本大学文理学部.
数学科教育論( 7 ) 現行のカリキュラム 「生きる力」を育成 平成10、 11 年改訂、 平成14、 15 年度から実施.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
情報科は、 高校のみの設置でよいか? 柏市立田中小学校 西田 光昭 URL 日本情報科教育学会記念フォーラム.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
科学的な思考力・表現力を 育む指導について
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
「会員の力を情報教育の支援につなげる」には? 情報処理学会 京大
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(保健体育科) 徳島県立総合教育センター .
中学校における理科教育の目的と目標について
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
義務教育における統計教育 大阪産業大学経済学部 井出 満.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
平成20年度小・中学校教育課程研究協議会 国 語 科 (中) 福島県教育委員会.
新学習指導要領の手引 技術・家庭科(技術分野)
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(社会科) 徳島県立総合教育センター .
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引 (家庭科) 徳島県立総合教育センター .
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引 (美術科) 徳島県立総合教育センター .
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(外国語科) 徳島県立総合教育センター .
情報スキル入門 第13週 Excel-3.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

1 高校における統計教育の現状と 問題点 山梨県立甲府第一高等学校 依田 源 2003/09/03

2 新学習指導要領での「統計」 地歴科ー地理 A[ 扱 ] 、 地歴科全科目 [ 指 ] 公民科ー現代社会 [ 扱 ] 、 公民科全科目 [ 指 ] 数学科ー数学基礎 [ 内 ] 、数学 B[ 内 ] 、 数学 C[ 内 ] 情報科ー情報 C[ 扱 ] [] は、それぞれ、 [ 内 ] :内容(第 2 款 ) [ 扱 ] :内容の取り扱い ( 第 2 款 ) [ 指 ] :各科目にわたる指導計画の作成と内容の取り扱い ( 第 3 款 ) で触れられて いることを示す。 内容で示さ れているの は数学だけ

3 例えば・・・・地歴科では 第3款 各科目にわたる指導計画の作成 と内容の取扱い 2 各科目の指導に当たっては,情報を 主体的に活用する学習活動を重視する とともに,作業的,体験的な学習を取 り入れるよう配慮するものとする。そ のため,地図や年表を読みかつ作成す ること,各種の統計,年鑑,白書,画 像,新聞,読み物その他の資料に親し み,活用すること ・・・・

4 例えば・・・・現代社会では 3 内容の取扱い ( 1 ) 内容の全体にわたって,次の事項に配慮 するものとする。 エ 的確な資料に基づいて,社会的事象に対す る客観的かつ公正なものの見方や考え方を育 成するとともに,学び方の習得を図ること。 その際,統計などの資料の見方やその意味, 情報の検索や処理の仕方,簡単な社会調査の 方法などについて指導するよう留意すること。 また,学習の過程で考えたことや学習の成果 を適切に表現させるよう留意すること。

5 数学科では 従前 中2:資料の整理 中3:標本調査 数学 B (高 2): 確率分 布 数学 C( 高 3): 統計処理 中学校:なし 数学基礎 ( 高 1): 身近な統計 数学 B( 高 2): 統計とコン ピュータ 数学 C( 高 3): 確率分布 統計 処理

6 情報科では 情報 C 3 内容の取り扱い (3) 「 ・・・ ( 略 ) ・・・情報 の分析については,表計算ソフ トウェアなどの簡単な統計分析 機能やグラフ作成機能などを扱 うようにする。」

7 高校での統計教育の問題点 指指導要領の「内容」に明記されていな ければ、指導する教師に依存(地歴科・ 公民科)。 情報科では教師にアレルギー。 従来から、高校の数学の中の統計はほと んど履修されていない。 中学校から移行した統計 の内容も履修されないだ ろう。 代表値は平均値 だけ、度数分布表も知 らないまま卒業

8 高校数学で 統計が履修されない理由 すべてが選択 必修選択 数学Ⅰ 数学基礎 科目選択 数学 B 数学 C 科目内の単元選択 数学 B ー 数列 ベクトル 統計とコンピュー タ 数値計算とコンピュータ から 2 単元 数学 C ー 行列とその応用 式と曲線 確率 分 布 統計処理 から 2 単元

9 H15年度 数学基礎の履修 割合 数学Ⅰ1, 405, 30 9冊 数学基礎 29, 44 4冊

10 旧数学 B C での履修割合

11 旧数学 B C での履修割合

12 高校での統計教育 当面の方 略 方法論としての統計をいつどこで誰が 教えるのか。 統計は公教育が保障すべき教養のシビ ルミニマム 統計は全員必修で 新設の情報科の活用

13 新設教科「情報」 全員必修 2単位 科目は 情報 A 情報 B 情報 C 専門高校では、専門科目で代替可 目標は ( ア ) 情報活用の実践力 ( イ ) 情報社会に参画する態度 ( ウ ) 情報の科学的理解 コンピュータ・情報通信ネットワーク の活用

14 「情報科」での統計教育 情報 C 3 内容の取り扱い (3) 「 ・・・ ( 略 ) ・・・情報 の分析については,表計算ソフ トウェアなどの簡単な統計分析 機能やグラフ作成機能などを扱 うようにする。」

15 情報 C 各社の教科書での扱い 扱いなし~12ページ まで 様々 扱いなし1社 1ページ未 満 2社 1ページ2社 2ページ1社 4ページ1社 10ページ1社 12ページ1社 グラフの作りか た 回帰分析も 見てもらうため に 分析のために

16 回帰分析を扱った例

17 「情報 A 」での取り扱い 学習指導要領では 第 1 目標 コンピュータや情報通信ネットワーク などの活用を通して,情報を適切に収 集・処理・発信するための基礎的な知 識と技能を習得させるとともに,情報 を主体的に活用しようとする態度を育 てる。 直接に 「統計」 は現れな い

18 情報A 各社の教科書での扱 い 情報Cより、情報の 表現方法の色彩が濃 い 無目的にグラフ化を している教科書もあ る。 「データから読み取 る」という視点が少 ない 扱い無し3社3社 1ページ未 満 1社1社 1ページ3社3社 2ページ未 満 3社3社 3ページ1社1社 5ページ1社1社 8ページ1社1社 数学Bも9社中6社が グラフ 化

19 まとめと課題 当面は情報科も有力な統計教育の機会。 内容は、不十分だが、改善の可能性は 数学より大きい。 コンピュータにより大量のデータも扱 えるので、数学より統計に適してい る? 情報の授業で使える、好例の集積が必 要

20 簡単なことでも 加入電話、携帯電話、 PHSのそれぞれの 通話時間の経年変化 を調べる。 加入電話、携帯電話、 PHSの合計を求め ると状況がより一層 はっきりする。