第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第八課 北京オリンピック.  復習  文法の説明  練習 4. 宿題 検討しましょう あの店はおいしいです。 あの店は有名です。 昔、あの店は____。
Advertisements

初級日本語 L41 初級日本語 L43 初級日本語 L44 初級日本語 L45. 可能表現 私は英語を話すことができます。 私は英語が話せます。 私は車を運転することができます。 私は車が運転できます。 図書館で本を借りることができます。 図書館で本を借りられます。
第25課 陳 志文. V <形容詞> <形容動詞> 普通形過去+ら、~ N 本句型用於表示假定條件. 和「もし」一起使 用時條件的假定性更強烈 雨が降ったら、出かけません。 わたしのうちは小さいです。大きいうちが ほしいです。お金がたくさんあったら、大 きいうちを買います。 明日雨が降らなかったら、釣りに行きます。
日本の伝統経験 059 51009 Kim Youn g-lim. 前書き 私は日本語の勉強をしながら日本の 文化にも興味を持ちになった。日本 に留学来て本で習った日本の伝統の 文化を直接経験することになった。 1 年間の留学生活の中で経験した日本 の伝統文化について話しようとする。
第 9 课 四川料理は辛いです. まずは、次の会話を聞いて、その内容を理解 できますか。 名詞 りょうり た もの おんせん みず ゆかた なが くすり 料理 食べ物 温泉 水 浴衣 眺め 薬 てんき うみ やま かみ じょせい かぶき きも 天気 海 山 紙 女性 歌舞伎 気持ち.
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
日本人のリズム感.
劉志昱 平成29年3月1日 第三回 名詞、副詞、連体詞.
自然言語処理:第3回 1.前回の確認 2.構文解析 3.格文法.
日語会話  .
第28課 陳 志文.
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
助詞の練習 劉志昱 平成29年3月1日.
敬語.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
ヘルスケア連動型 市販薬検索システム 研究者 : 加納 えり 指導教員 : 越田 高志.
L18 昨日は大変寒かったです。 L21 果物では何が一番好きですか。
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
第三課 病気.
句法篇章四 助词.
第7課 陳 志文.
L15 おいしいですね。 L16 私は野球が好きです。
絶対だよ! 助動詞 must「~しなければならない」.
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
敬語を含む文体を敬体と言い、含まない文体を常体という
第25課  7回目 私の将来 指導教師: 呉   昕.
        第十七課  日本の国土は細くて長いです。.
     いらっしゃいませ 教者 钱汶汶.
1.自然言語処理システム 2.単語と形態素 3.文節と係り受け
存在表現 所在を表す用法 田中さんは事務所にいます。 ハサミはここにあります。 存在を表す用法 事務所に田中さんがいます。
第9課.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
第十三课.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
日本語会話② 第28課 2010.
文の成分.
第二課 これは本です。.
第36課 頭と体を使うようにしています.
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
第十八課 料理.
新聞の中で「優遇」「委託」「しかし」「問題」のうち頻度が一番高いものはどれか。
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
竹取物語 一 ある日のことです。いつものように竹林に行くと、光っている竹が一本ありました。切ってみると何と女の赤ん坊が入っていました。おじいさんとおばあさんには子供 竹かごの中でかぐやを育てる がなかったので「かぐや姫」と名づけて育てることにしました 。それからというもの竹を切りに行く度に、おじいさんは竹の中にお金を見つけお金持ちになりました。
新編日本語 第一冊 第五課 上海のワイタン 瀋陽工業大学日本語学部
第十八課 料理 新编日语第一册.
第11課 陳志文.
個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて
「ものだ」  「ことだ」 否定形 「ものだ」→「ものではない」 「ことだ」→「Vない形+ことだ」.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
音韻論⑤ ----.
みんなの日本語 初級Ⅰ本冊 ー第7課への適用例ー.
自然言語処理及び実習 第11回 形態素解析.
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
る         古典助動詞カード.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
助動詞カードを使って 活用型を整理しよう はじめに ・このスライドは 黒板に直接投影することも考え、黒字に黄色の文字に してあります。
第1課 みんなの日本語(初級Ⅰ本冊) 始めましょう!.
日本語検定試験合格者の感想
第 九 課 2019/4/6.
中京大学 情報理工学部 情報知能学科 H 中畑 淳貴 H 堀田 将克
日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
第十五課 料理.
ヨイA班 発表 平島千尋 梅田夏南 姜甫承  古川佳穂 竹内怜雄.
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
おいしそうです。.
第4課 場所を聞く ―コンビニで―  黒竜江省方正県第一中学 張麗.
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
文字語彙の授業について <担当> Ⅰ(原田)ひらがな長音単音+長音名詞 Ⅱ(岩間)ひらがな名詞まとめ Ⅲ(佐藤)カタカナ単音+カタカナ名詞
Presentation transcript:

第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目

1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ

1.助動詞そうだ:様態を表す 活用: § 終止形:~そうだ § 連用形:~そうに+動詞 § 連体形:~そうな+体言 § 否定形:☆~そうではない ~そうにない ~そうもない ~そうにもない ☆~なさそうだ ~なそうだ

形容詞、形容動詞+そうだ: 導入例:このりんごはおいしそうです。 このりんごでゃおいしいです。 話し手が見たり聞いたりした様態。実際にはそう であるかどうか分からないが、外見から見れば、 いかにもそういう感じを与える。 〇あのカップルはいかにも幸せそうです。 〇彼女は丈夫ではなさそうです。 〇父は心配そうに医者の話を聞いています。

§ この仕事は難しそうに見えたが、実際にやって見 るとそうでもなかった。 § 彼女は悲しそうに泣いている。

動詞+そうだ: 導入例:大雨が降りそうです。 そのような事が起る可能性が大きい、或いは、そ のことが起る直前の状況になる様態を表す。 〇ノートがもう少しで落ちそうでした。 〇仕事は今日中には終わりそうもありません。 〇その子は泣き出しそうな顔でした。

練習: 1.あの人は若そうに見えますが、 。 2. ので、 全部食べてしまいそうです。 3.この本は 、 売れそうもないですよ。

2.助動詞ようだ ようだ 例示 L16,L20 目的 L22 比況推量

復習: 接続: § 名詞+の+ようだ § 形容詞い+ようだ § 形容動詞な+ようだ § 動詞+ようだ § ~た+ようだ 活用:形容動詞型 § 終止形:~ようだ § 連用形:~ように~ § 連体形:~ような~

助動詞ようだ:比況 導入例:この雪はふわふわして、綿のようです。 雪は綿のようにふわふわしています。 綿のようなふわふわした雪です。 物事の状態、性質、形や動作の様子を他の何かに 似たものに例えて表現するのに使う。

例文: 〇この古本はまるで新しい本のようです。 〇父は料理がうまくて、まるでコックさんのようで す。 〇男は狂ったように走り続けました。 ☆ 「あたかも」「いかにも」「さながら」「まる で」「ちょうど」などの副詞を伴うこともある。

中日比況の差異 〇会場は割れるような拍手に包まれました。 → 雷鸣般的掌声 〇彼女の心は氷のように冷たいです。 → 铁石心肠 〇雲をつかむような話 → 不着边际、摸不着头脑的话 〇月とすっぽん/雲泥の差 → 天壤之别,一个天上一个地下

3.~始める 接尾語、動詞のⅠ連用形+始める 動作や作用の開始を表す。 〇家に帰ってすぐ宿題をし始めます。 〇午後から雨が降り始めました。 〇学生たちは高校から日本語を習い始めたのです。

4.に 助詞、目的を表す。 形式名詞の+助詞に:「使う」「かかる」「必要 だ」などと一緒に使う場合が多い。 〇この料理を作るのに油をたくさん使います。 〇日本の着物は着るのに時間がかかります。 〇入国するのにパスポートとビザが必要です。

まとめ: 1.助動詞 ~そうだ:様態を表す。 2.助動詞 ~ようだ:比況を表す。 3.接尾語 ~始める:動作や作用の開始を表す。 4.助詞 に:「~のに」の形で目的を表す。

次回の主な内容: 1.文型:~をする(している) ~がする(L 17 ) 2.助詞で:材料 3.助動詞ようだ:推量を表す

完 ありがとうございました

テーマ 第23課 花見の人々は楽しそうです。 進出語の説明 文法の説明 まとめ 次回予告