わが国の事業体課税に関する一考 察 2008 立教大学 坂本ゼミ ナール. 始まるナリよ~ 突然ですが・・・! どっちがたくや ( 兄 ) で どっちがかずや ( 弟 ) でしょう? 正解は・・・! ←弟←弟兄→兄→ ・ かずや ( 弟 ) には左目の下に小さなほくろが 3 つある ・たくや (

Slides:



Advertisements
Similar presentations
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
Advertisements

1 財政-第 11 講 4. 租税理論と税制改革 (5) 2008 年 5 月 20 日 第 1 限.
利用者負担の更なる軽減 【障害児のいる世帯】. 1 障害児のいる世帯の利用者負担の見直しについて ○ 障害児のいる世帯の負担軽減措置について、保護者など家庭の負担が大きいといった事情に 配慮 し、次の措置を講じる。(平成19年度実施) ① 1割負担の上限額の引下げ(現行2分の1 → 4分の1)(通所施設・在宅サービス利用児.
10章第4節. 法人の形態をとる企業は、その課税所得に対して 法人税、住民税、事業税という 3 種類の税金が課 される。 課税所得の金額は損益計算書の当期純利益を基礎 とし、税法特有の調整項目を加算・減算したもの。 決算日から2カ月以内に課税所得と税額の計算を 記載した確定申告書を税務署長あてに提出し、税.
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
みなさんこんにちは~ プレゼンテーション はじまりますよ. 関係 は?? 企業会計税法 企業会計と税法との関係について かつてない波紋が巻き起こっている.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
坂本ゼミナール オープンゼミ.
公共経済学 23. 法人所得課税.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
法人税収を増加させるには ~財政の健全化を目指して~.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
企業の輸出管理の必要性 と 日本のICP制度
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
第三章 会社のグループを形成する.
減損会計に対する         税務の対応 坂本ゼミナール 2018/9/18.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
02w074 川東 裕也 1.開業するにあたって 2.どういった会社にするか 3.企業経営に必要な人材
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
会社法Ⅰ 第1回.
PartnershipとCorporate 四つの相違点
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
1年生のみなさん こんにちは~   始まりますょ~♪♪ オープンゼミ         By坂本ゼミ.
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
企業コンプライアンス 4036 かむかむ.
公共経済学 23. 法人所得課税.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
入門会計学 第2章 株式会社 .
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
Unit9 閉鎖型の株式会社 新「会社法」は、所有と経営の分離を徹底しているのか? 会社法295条の意義
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
財政-第10講 4.租税理論と税制改革(4) 2008年5月13日 第2限
米国の様な普遍主義的個人主義社会では、 四種類の経済が必要となる。Rev.8
第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第6章 情報の価値 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M2 渡辺美穂.
CSR 5 すぅ.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
公共経済学 23. 法人所得課税.
Presentation transcript:

わが国の事業体課税に関する一考 察 2008 立教大学 坂本ゼミ ナール

始まるナリよ~

突然ですが・・・! どっちがたくや ( 兄 ) で どっちがかずや ( 弟 ) でしょう? 正解は・・・! ←弟←弟兄→兄→ ・ かずや ( 弟 ) には左目の下に小さなほくろが 3 つある ・たくや ( 兄 ) よりかずや ( 弟 ) の方がちょっと ちょっとちょっと色白 多分 ここらへん etc ・・・ その判断をする 基準 ( 峻別基準 ) は・・・ 峻別基準

う~ん、 難しいですね・・ こんな感じで判断が 難しいものってあるよね。 ← カレーライス ハヤシライス → ← ヒラメ カレイ → 坂井真紀 → 酒井美紀 → ← 水野真紀 ← 水野美紀 ・・・

判断基準 ( 峻別基準 ) が 難しいですね!! 事業体って? ・・・そもそも 説明しよう!!

・事業体とは? アメリカにおいては明確な定義付けがあるが 日本においては明確な定義は存在しない。 そこでこのプレゼンテーションでは、 事業活動を行う組織という意味で 定義をした上で事業体という言葉を使用します。 事業体の例) ・株式会社 ・NPO法人 ・合資会社 ・有限会社 etc ・・・

近年の事業体の多様化 合同会社 (200 5) 証券投資法人投資法人 特定目的会社 (199 8) (200 0) 証券投資法人 中小企業等 投資事業 有限責任組合 中小企業等 投資事業 有限責任組合 投資事業 有限責任組合 (200 4) (199 8) NPO 法人 (199 8) 中間法人 (200 1)

問題点 諸外国の状況 問題点の収斂 解決に向けた示唆 Let’s Go! ! Let’s Go! !

課税 法人課税 パス・スルー課税 (例)株式会社 (例)組合

税制事業体 対応

問題 納税者からの立場 LLC 合同会社 メリット ・パススルー課税 ・有限責任 ・内部自治 法人課税 事業体の特性に着目した 新たな峻別基準の策定 納税者 課税庁 租税法

納税者からの立場 組合 法令の規則が 存在しない 税制があいまいなため 組合の利用は非常に限られたものとなっている パス・スルー課税の整備

課税庁からの立場 事業体の実態に 応じた課税 法人格を有する事業体に 一律に法人税を課す 諸外国 日本 税制の 整合性がない 事業体の実態に応じた 峻別基準の策定

課税庁からの立場 組合のスキームを利用した 租税回避行為の横行 租税回避行為とは? ・異常な法形式 ・法律的に有効 ・税負担の軽減 パス・スルー課税の整備

租税法からの立場 法人格有 法人格無 税 税 税負担が 異なる 実態に応じた 峻別基準の策定

租税法からの立場 法人段階 法人税 個人段階 個人所得税 法人課税範囲の見直し

租税法 課税庁 納税者 事業体の特性に着目した 新たな峻別基準の策定 パス・スルー課税 の整備 事業体の実態に応じた 峻別基準の策定 パス・スルー課税 の整備 実態に応じた 峻別基準の策定 法人課税範囲の見直し 法人税 の 課税範囲 課税ルール の 整備

匿名組合 任意組合 投資事業有限 責任組合 有限責任事業組合 その他の事業体 このように、新たな課税ルールとは個々の事 業体に対して仕組まれるものなのじゃ

一方、峻別基準の問題は・・・ もしこの振り分け基準が無いと・・・ 事業体にどのように課税するのか分からない このように峻別基準を策定するという 事は事業体課税を行う上でとても重要 なのじゃ!

事業体課税の問題 2つの論点 ★法人税の課税範囲★ ★課税ルールの整備★ 実は簡単に 解決が可能 現行の事業体に対するアプローチ

所得 と 消費 に 対する課税の 中間形態 消費 に対する 課税 その他

所得税は存在しなくなる 2つの論点もなくなってしまう ★法人税の課税範囲★ ★課税ルールの整備★ 法人税も存在しなくなってしまう

合同会社 証券投資法人投資法人 特定目的会社 中小企業等 投資事業 有限責任組合 投資事業 有限責任組合 NPO 法人 中間法人 どのような影響を与えるか?

所得 に対する 課税 消費 に対する 課税 その他 所得 と 消費 に 対する課税の 中間形態

現在、わが国では パス・スルー課税 法人課税 ①事業形態選択に対する税の非中立性 ①事業形態選択に対する税の非中立性 税 税 ②経済的二重課税 問題点

法人課税 パス・スルー課税 パス・スルー課税だけに すればいいのでは? それならば・・・

個人構成員 外国人 投資家 個人構成員の特定が 困難 外国人投資家の特定 が困難 多額のコス トもかか る・・・ しかし、パス・スルー課税 は

組合 組合員 利益 課税 ルールが 複雑になってしまう 経済的権利を考慮しなけ ればならないから 具体的なルールを置いた としても・・・

このようなパス・スルー課 税の問題を補完するために、 法人課税が必要とされてい る ? ?

法人税法 民・商法 法人に課せられている しかし・・・ 法人の定義は法人税法にはなく 法人とは民商法からの借用概 念 法人課税 つまり、 法人が成立するためには 民・商法 法人 法人格の付与 成立

租税法 租税法的な視 点が含まれて いない 法人格 法人課税 法人格 しかし、

現在日本では … 、 「法人税」の納税義務者 = しかし、欧米諸国では … 、 法人格 法人課税 必ずしもリンク しているわけではない 「法人格」を有する事業体

物的会社 ( カンパニー ) ドイツ・イギリス 人的会社 ( パートナーシップ ) 法人格 フランス 法人格 × 法人課税 比較法による検討 パス・スルー課税

205万 9631 社 主要国の 法人税の課税対象数 259 万 1914 社 126万 7419 社 71万 181 社 67万641 5社 日本は法人税の 課税対象数が他の 国より 多い!

特定目的会社 投資法人 法人成り企業 特定信託 法人課税信託 合名会社 合資会社 合同会社 物的会社人的会社 法人格あり法人格なし その他の事業体 法人課税!

法人課税の範囲が拡大した理由 は? 二通りの行き方 法人格 有 法人格 無 方法Ⅱ 法人格を持たない ものに法人税 法人税対象の拡大へ なぜ方法Ⅱが 取られて きたのか? 方法Ⅰ 法人格を持つものに パス・スルー課税 従来の事業体 との課税バラ ンス 納税協力上の 意義が優れてい る 納税協力上の 意義が優れてい る 確定決算主義 租税回避の 防止 租税回避の 防止

そもそも、日本では このリンクを前提としてき たが、このため実態に応じ た課税が困難になってい る!! このリンクを断ち切る ことが問題の解決に つながるのである! そこで進められてきた議論が … 立法論 解釈論 実質所得者課税の原理 法人格否認の法理

なぜ制度が整備されてなかったのだろうか? 緊急性がなかった ルールの未整備 峻別基準策定の難航

ここで、立法論からの検討として 峻別基準の策定を考えてみる ①.事業体の実態に応じた峻別基準の策定 ②.法人税の課税根拠からの峻別基準の策定 ・組織の継続性 ・経営の集中性 ・有限責任 を持つ企業 ・その他の企業 AB ・ 所得税の前取り ・法人に対して課す独自の税 法人税の課税根拠 実質的要件には租税回避などの問題も生じる また、明確な要件の作成は困難 ①法人税が転嫁するか否かが不明 ②多数の法人に共通する原理を導くことが困難 ⇒そもそもの法人税の課税根拠が不明瞭

★まとめ★ 法人税 の 課税範囲 法人格 法人税 新たな峻別基準の策定だけではなく、私法上の法 人格の付与範囲を再検討することにより、法人税 の課税範囲の調整につながるのではないか。 私法 税法 これは私法との対話も求められる問題であるので、 議論が必要である。