「貸借対照表と損益計算書」・「簿記上の 取引」 貸借対照表と損益計算書 – 資産・負債・純資産・収益・費用 貸借対照表と損益計算書の関係 5つの要素の動きの関係 簿記上の取引 仕訳.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
第 13 章 キャッシュフロー経営 ケース/日産ゴーン革命 この章で学ぶこと: ①キャッシュフローとは? ②C / F計算書とは? ③CFOとは?
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
「簿記の意義」と「複式簿記の概要」. 簿記の意義 「簿記」=「帳 簿記 入」・「 book-keeping 」 ■ 複式簿記 (double-entry bookkeeping) ■ 単式簿記 (single-entry bookkeeping) 「簿記」は計算システム – 企業活動の経済的側面を測定・伝達.
1 ケース:キヤノン( P/L ) (億円) 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 売上高 21,65625,58227,61028,26326,22327,81329,076 償却前営業利益 2,4613,4034,1384,2263,3423,9254,341.
簿記からはじめる会計学 第 7 回 甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 2012/4/28. mail: 1.
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
手形取引  手形の種類  手形の裏書きと割引  手形取引と補助簿  特殊な為替手形.  手形 手形とは、支払期日が決まっているので支払期日を待って換金することに なる。 手形の種類は、手形小切手法で「約束手形 」と「為替手形」の2種類に 定められている。 1.約束手形 約束手形とは、一定の期日に振出人が名宛人に対して、手形に記載した金.
1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
第5章 経営行動と会計の仕組みを知る. 1.経営行動と会計の関係を知 る [1]経営プロセスと会計プロセス ・経営行動の結果を測定・評価し整理要約することに より、会計情報利用者に情報を提供することが会計 の役割。 ・「管理会計」・・・内部経営管理向けの会計情報を 取り扱う 領域。 ・「財務会計」・・・外部公表向けの会計情報を取り.
日本文会計 日商簿記検定3級を中心に 上海市精華外語専修学院特別講座 講 師:謝 少敏 講 師:謝 少敏 2007年1 月12日から 2007年1 月12日から 於吴 泾总部 於吴 泾总部.
日本文会計 日商簿記検定3級を中心に 上海市精華外語専修学院特別講座(全十回) 講 師:謝 少敏 講 師:謝 少敏 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 第7回.
0 仕訳を体験してみよう !( 問題 ) ~どうやって財務諸表はつくら れるのか?~ ふせん紙仕訳ゲーム.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 /5/12. mail:
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
資金運用表の作成演習.
平成21年11月26日 於:福井商工会議所 松岡会計事務所 坪田幸裕
第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ
 現金・預金の処理例  営業収益.
勘定と仕訳2 仕訳トレーニング 仕訳帳への記入 仕訳トレーニング・その2 仕訳帳への記入・その2.
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計領域と複式簿記①.
企業の仕組み 第11回 経営分析について.
練習問題(1-1) 填空 ( 資産 )-経営活動を行うために所有する現金・商品・建物・備品、および売掛金・貸付金などの債権など
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
コース 2: 財務予測 (明確な財務予測の作成) 提供: Microsoft Corporation
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
連 結 会 計 論 第8・9回 連結損益計算書の作成.
国際収支 2007年6月1日.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
日商簿記3級 91回 第3問の解説 どの会社でも、まず試算表を作ります。
決算時の処理.
基础篇:文章读解示范3.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
2017年春学期 竹内 徹也(TAKEUCHI Tetsuya)
損益分岐点に関する基礎知識 中村勝則 武庫川女子大学.
ファイナンス入門で何を学んだか ファイナンス入門(試験対策版).
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
2000(c)Copyright K.Okazaki
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
この章で学ぶこと: ①企業活動=営業+財務。 ②会計はその記録・計算・報告。 ③財務のための会計=財務会計。
資金運用表作成手順 ファイナンス入門(試験対策版).
連 結 会 計 論 第2回 連結会計の基礎.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計の基礎④.
この章で学ぶこと: ①決算書の作成プロセス ②期中取引と決算整理事項 ③決算政策とは
ふたば経営会計 間接法キャッシュフロー計算書の仕組み.
第10章 財務戦略.
Group D.
IT演習B  ストラテジ系1  企業会計 令和元年5月31日.
Presentation transcript:

「貸借対照表と損益計算書」・「簿記上の 取引」 貸借対照表と損益計算書 – 資産・負債・純資産・収益・費用 貸借対照表と損益計算書の関係 5つの要素の動きの関係 簿記上の取引 仕訳

貸借対照表と損益計算書 (5要素) 貸借対照表 – 資産 – 負債 – 純資産 損益計算書 – 収益 – 費用 資産 負債 純資産 費用収益 B/S P/L 財産計算 損益計算 残高試算表

資産 ( ← 「プラス」の財 産) 企業が所有している現金や商品などの 財貨 – 現金・・・所有している紙幣・貨幣および現金等価物 (小切手な ど) – 銀行預金・・・普通預金・当座預金・定期預金など – 売掛金・・・商品を「掛け」(後で支払を受ける約束)で販売 して、 まだ代金を受け取っていない場合の請 求権(債権) – 貸付金・・・他人にお金を貸して、まだ返してもらっていない 場合 の請求権(債権) – 商品・・・販売する目的で他から仕入れた物品 – 器具・備品・・・ 机・いす・パソコンなど事業において使用する物品 – 車両運搬具・・・自動車・トラックなどの営業用・運搬用の車 両 – 機械装置・・・工場などで使用する電動装置など – 土地・・・所有している土地 貸借対照表( balance sheet) 関係 「減価償却」により費用 化

負債 ( ← 「負」の財 産) 債務(借金・支払義務・債務) – 買掛金・・・商品を「掛け」で仕入れて、まだ代金を支払 っていな い場合の支払義務(債務) – 借入金・・・ 銀行などからお金を借りている場合の返済義務(債務)

純資産 企業の資本主(店主・株主・出資者)が出資し た分(元入金・資本金・出資金)+営業活動を 行って増殖した分(期間利益) 純資産=正味財産(自己資本) [ もともとの出資(資本)+利益増加分(減少 分) ]

資本等式 (貸借対照表の基本構造) 総資産 (資産の総額) - 総負債 (負債の総額) = 純資産 総資産 総負債 純資産 貸借対照表等式 ・・・ 総資産=総負債+純資産

実際の貸借対照表 (例:平成 21 年4月30日現在の 財政状 態 )

収益 企業に利益をもたらす要因 – 売上高(三分法の場合) ・ 商品売買益 (または、商品販売益) (分記法の場合) – 受取手数料・・・ 他人の為に仕事をして受け取った手数料 – 受取利息・・・ 銀行にお金を預けて受け取った利息 – 受取家賃 – 雑収入 損益計算書 ( income statement ・ profit and loss statement) 関係

費用 利益獲得の為に要した経費 – 売上原価 (期首棚卸高+当期仕入高ー期末棚卸高) – 給料 – 旅費交通費 – 広告費 – 支払家賃 – 支払利息

損益計算書等式 (損益計算書の基本構造) 収益総額-費用総額=当期純利益(または、当期純損失) 費用収益 純利益 費用収益 純損失 費用総額+当期純利益=総収益

実際の損益計算書 (期間損益) (例:平成 20 年5月1日から平成 21 年4 月30日の 経営成績 )

貸借対照表と損益計算書の関係 設例 – 期首純資産: 2,000,000 円 – 期間中の総収益額: 5,000,000 円 – 期間中の総費用額: 4,500,000 円 ・当期純利益の金額は? ・期末純資産の金額は?

期首純資産 2,000,000 期末資産 期末負債 当期純利益 500,000 当期純利益 500,000 費用 4,500,000 収益 5,000,000 期末純資産= 2,500,000 円 貸借対照表損益計算書 必ず一致する

貸借対照表と損益計算書の当期利益の一致 (複式簿記の自己検証機能) 貸借対照表の利益計算 – 期末純資産-期首純資産=当期純利益 *期首から期末までに行われる企業活動の結果、純利益が生じてい れ ば、その分だけ、純資産が増加する – 当期純利益=資本の増加分 損益計算書の利益計算 – 収益-費用=当期純利益 収益の増加は、資産を増加させるか、負債を減少させる → 純資産の 増加 費用の増加は、資産を減少させるか、負債を増加させる → 純資産の 減少 – *純資産の増減を相殺した純額が当期利益 – 当期純利益=純資産の増加分

5要素の動きの関係 資産の増減:(増加は左・減少は右) 負債の増減:(増加は右・減少は左) 純資産の増減:(増加は右・減少は左) 収益の増加(発生):(増加(発生)は 右) 費用の増加(発生):(増加(発生)は 左) 増加左グループ・・・資産・費用 増加右グループ・・・負債・純資産・収 益

資産の増減 (増加は左・減少は右) 資産が増加ということは・・・ – (他の)資産が減少 – 負債が増加 – 純資産が増加 – 収益が増加(発生) 資産が減少ということは・・・ – (他の)資産が増加 – 負債が減少 – 純資産が減少 – 費用が増加(発生) BOX で例示

負債の増減 (増加は右・減少は左) 負債の増加ということは・・・ – 資産が増加 – (他の)負債が減少 負債が減少ということは・・・ – 資産が減少 – (他の)負債が増加

純資産の増減 (増加は右・減少は左 ) 純資産が増加するということは・・・ – 資産が増加 純資産が減少するということは・・・ – 資産が減少

ありえない増減の例 資産の増加(左)⇔負債の減少(左) 資産の減少(右)⇔負債の増加(右) 複式簿記は左右の金額は一致する ×

収益の増加(発生) (増加(発生) は右) 収益が増加するということは・・・ – 資産の増加

費用の増加(発生) (増加(発生) は左) 費用が増加するということは・・・ – 資産が減少

簿記上の「取引」 建物の焼失 紛失・盗難な ど 商品売買 現預金の出入 契約のみの締結 簿記上の取引 日常の用語としての取 引 資産・負債・資本を増減させることがら transaction ( 取引) ・ event (出来事) ・ change in circumstance ( 状況の変化) ・購入取引 ・販売取引 ・資金取引 ・その他の取引

仕 訳 簿記上の取引を簿記言語で表現 5要素の中を左右ワンセットで数字が動 く 購入取引の例 – 商品 20,000 円を仕入れ、代金は掛とした 商品 20,000 買掛金 20,000 資産負債 (借方) 商品 20,000 (貸方) 買掛金 20,000