語彙 1)語彙:語の集合である。ある基準や観点に よって限られた一定の範囲内に存在する語の総 体。 一まとまり。 万葉集の語彙、幼児の使用語彙、 日本語の語彙。 * 使用語彙(表現語彙、理解語彙)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
小学校英語教育の長期的効果について The Long-term Effectiveness of English Instruction at Elementary Schools 植松茂男 ( 京都産業大学) 年 JACET.
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
日本語教育概論Ⅲ 日本語の語彙と意味 語彙とは? – 彙:集める、なかま – 語: word, 単語、一定の意味を持ち文を組み 立てる最小の独立した単位 – 語彙: vocabulary, 単語の集まり.
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 2 回. 2 本日の内容 前半の作業について – 語彙調査の演習 – 用語の説明 語彙,単位語,延べ語,異なり語,見出し 語 作成作業 その1 – データ収集開始.
日本語 WWW 情報を用いた COCET3300 英単語学習支援に関する研究 情報・知能工学専攻 博士前期課程2年 渡邉 雄大 指導教員 河合 和久.
音声翻訳における機械翻訳・音声合成の 性能評価および分析 ☆橋本佳 ,山岸順一 , William Byrne , Simon King ,徳田恵一 名工大 University of Edinburgh Cambridge University
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
話し言葉 (ある広告会社での会話) A:「anan」のサーキュレーションってどんくらい? B:えーと、26万部くらいです。 A:ターゲットは? B:F1です。 A:来月号の特集、何やったかな? B:スマホか地ビールだったと思いますが、確認しときます。 A:おう、よろしくな。あと、クライアントとのアポもよろしく。
人工知能特論2011 No.4 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
最大エントロピーモデルに基づく形態素解析と辞書による影響
統計学第10回 多群の差を調べる~ 一元配置分散分析と多重比較 中澤 港
第4章補足 分散分析法入門 統計学 2010年度.
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
言語体系とコンピュータ 第5回.
外来語ー時期別の特徴 16世紀 17から18世紀 明治時代 ポルトガル語の流入 オランダ語の流入 英語が増加
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
ことばとコンピュータ 2007年度1学期 第3回.
テキストマイニング, データマイニングと 社会活動のトレース
歌詞による楽曲の印象分類 情報理工学部 情報知能学科 H207025 加藤 里奈.
校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法
伝統的件名標目の特徴 図書館界における統制語彙表。通常全分野型。 (1)統制語である 同義語の統制 例:絵、書画→絵画 警官→警察官
1.自然言語処理システム 2.単語と形態素 3.文節と係り受け
疫学(Epidemiology) 第4回 標本抽出法 誤差やバイアスの制御 中澤 港(内線1453)
小学校における英語指導は、中学校での英語学習にどのような影響を与えるか?
新聞の中で「優遇」「委託」「しかし」「問題」のうち頻度が一番高いものはどれか。
文字の機能 1)文字:言語を記録する手段、言語。 文字は言語を記録する手段であって、言語そのものではない。
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
テキストの類似度計算
主成分分析                     結城  隆   .
日本大学 文理学部 情報システム解析学科 谷研究室 益田真太郎
調査対象の決定 (今日の目標) 1. 全数調査と標本調査の違いを理解する。 2. 標本調査の種類と特徴を理解する。 3.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
音韻論⑤ ----.
平成22年6月15日 図書系職員のための アプリケーション開発講習会
言語学 語のかたち① pp
Javaクラスの利用関係を用いた ソフトウェア部品のカテゴリ階層構築法
スピーキングタスクの繰り返しの効果 ―タスクの実施間隔の影響―
識別子の命名支援を目的とした動詞-目的語関係の辞書構築
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
高校における英語の授業は英語でがベストか
利用関係に基づく類似度を用いたJavaコンポーネント分類ツールの作成
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
超幾何分布とポアソン分布 超幾何分布 ポアソン分布.
言語学 語のかたち② p.p
第1章 実世界のモデル化と形式化 3.地物インスタンスの表現
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字
テキストマイニング, データマイニングと 社会活動のトレース
文書分類モデルの統計的性質に関する一考察
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies
大規模コーパスに基づく同義語・多義語処理
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
サンプリングと確率理論.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
学生ボランティアを中心とした障害学生支援の課題 日本福祉大学における障害学生支援を手がかりとしての考察
識別子の読解を目的とした名詞辞書の作成方法の一試案
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
Presentation transcript:

語彙 1)語彙:語の集合である。ある基準や観点に よって限られた一定の範囲内に存在する語の総 体。 一まとまり。 万葉集の語彙、幼児の使用語彙、 日本語の語彙。 * 使用語彙(表現語彙、理解語彙)

語彙の量的側面 計量語彙論;語彙の量を統計的な手法で 明らかにする語彙論の分野。 語彙調査;語彙の量的な構成を調査する こと。 調査方法: 1)全数調査: すべての対象語を調査。 2)サンプリング調査: 母集団を抽出される標 本調査。 調査単位をどうするかの問題:調査の目的によるのがよ い。

シャボン玉 / とん / だ / 屋根 / まで / とん / だ / 屋根 / まで / とん / で / こわれ / て / 消え / た / シャボン玉 / 消え / た / 飛ば / ず / に / 消え / た / うまれ / て / すぐ / に / こわれ / て / 消え / た / 風 / 風 / 吹く / な / シャボン玉 / とば / そ / シャボン玉 / とん / だ / 屋根 / まで / で / こわれ / 消え / 飛ば / ず / に / うまれ / すぐ / 風 / 吹く / な / そ / 述べ語数: 38 個 異なり語数: 17 個

基本語彙と基礎語彙 基本語彙:言語教育において使用頻度数 の多い語のグループ。語の重要性によっ て決まる。 基礎語彙:言語生活を営む上に必要不可 欠な語のグループ。主観的、演繹的に選 ばれる。

語彙の分類 意味による分類: 1.類義関係:類義の関係にある語彙。 例)辞書:辞典。美しい:きれい。(同義語) 2.対義関係:ある面で対立した関係 1)相補関係:例)男:女。表:裏。ある:ない 2)相対関係:例)高い:低い。広い:狭い。 3)視点に基づく対義関係: 例)①上り坂:下り坂。入り口:出口。 ②親:子。先生:生徒 3。包摂関係:上位語と下位語(木と松)

出自による分類 語種:語彙をその出自によって分類したもの 1.和語(固有語、大和言葉) 例)馬、梅、寺、島 2.借用語(漢語ー中国から借用、また字音語) 例)①大根、火事、出張 ②神経、哲学、地球(翻訳語) 3.外来語:西洋語から借用された語: 例)タバコ、ガラス(ポルトガル、スペイン語) * 和製英語:マイホーム、ハンドル 4.混種語:和語+漢語(相手+役)、胃カメラ * 湯桶読み:場所(訓+音) * 重箱読み:親身(音+訓)、試合

語構成による分類 語構成とは、語彙を構成する個々の語に付いて、それ以上意 味を 有する部分に分けられるかどうか、分けられる場合にはどのよ うな 性格の構成要素に分けることができるのか、といった類の問題 を いう。それについて考える分野を語構成論と呼ぶ。 ( 例 ) 山、川、走る、歩く : それ以上意味を有する部分に分けることのできない もの。 山裾、走り回る、汗ばむ、小高い、うれしさ : 意味を有するより小さい部分に分けられるもの。 語構成論においては、語の構成要素を一般に形態素と呼ぶ。 ( 例 ) 「山‐裾」「小‐高い」「うれし‐さ」 :ハイフンで区切られた部分が形態 素。

形態素は、語を構成する際の働きに従って、語基と接辞とに 大きく分けられる。 語基というのは、語を構成する際に意味的な基幹部分となるもの。 接辞というのは、語基の前や後に付いて語基の意味を補佐したり、 文法的な機能を担ったりするもの。また、接辞は語基の前に付く 接頭辞と後ろに付く接尾辞とに大きく分けられ、接頭辞は語基に 補助的な意味を添えるのが主な役割であるが、接尾辞は意味と ともに語基の品詞性を決定する役割をも担うことがある。 例 ) 深‐さ、深‐み、寒‐がる、高‐まる、高‐める

語構成による分類 語 単純語 ( 語基 ) : 海、山、川、食べる、飲む、まだ、もう、すぐ など。 合成語 派生語 ( 語基 + 接辞 ) : 素 - 顔、お‐水、こ‐ぎれい、友‐達、 酒‐屋、春‐めく 複合語 ( 語基 + 語基) : 紙‐ヤスリ、焼き‐そば、花‐見、飛び‐出す、立ち‐読み