藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当) ケント紙で作る建築構造 藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
設計方針 シンプルで強度の高い構造を目指す 基本構造としては,トラス構造を採用する
基本デザイン
解析モデル 部材断面は,すべて同一断面とする 断面
部材総長さの計算 18cmの部材が4本 21.6cmの部材が4本 部材総長さ 12cmの部材が2本 L=18×4+21.6×4+12×2+6×4=206.4cm
部材断面長さの計算 A2ケント紙の面積 A=42×59.4=2495cm2 一部材に使える断面の長さ A/L=2495/206.4=12cm 一重に巻いた時の断面半径 r=12/2π=1.9cm
材料定数・断面定数の計算 断面 ヤング係数:杉のヤング係数を用いて 断面積: 断面2次モーメント: 断面係数: 断面2次半径:
解析の骨組図 1kgf 3 5 4 1 2 骨組図と要素番号
軸力図 圧縮軸力 -0.863kgf 引張軸力 0.716kgf
曲げモーメント図 0.144kgf・cm 0.266kgf・cm
せん断力図 0.017kgf
最大応力 引張 圧縮 せん断
破壊応力および座屈応力 破壊応力(杉の場合を代用) 引張:135kgf/cm2 圧縮:180kgf/cm2 せん断:18kgf/cm2 したがって,圧縮破壊応力の方が小さい
最大荷重 引張 圧縮 せん断 以上の計算から,最大荷重は,27kgfで,引張力の加わる1,2部材で破壊する。
設計で努力した点 トラスの高さを変えることで,最大応力が変化するため,試行錯誤の上,応力が最小になる高さで最終モデルを決定した。
作成に向けて 部材5は,ほとんど応力が生じないため,他より細い断面にする 部材1,2を残った紙で補強し,最大荷重を高める