色覚検診のすすめ 2~9 色覚異常の説明とシミュレーション 10~16 法改正と色覚検診が必要な理由

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
Advertisements

1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月 (平成26年3月改訂)
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
日本の英語教育 c 奥田波奈.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
情報モラル.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
総合学科における インターンシップの取り組み
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
平成18年度      進路説明会 草加市立栄中学校 平成18年4月26日.
教員免許更新制の おおまかな 流れ (表1) (表2)
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
~おうちのひとといっしょによみましょう~
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
中学校における薬教育 大曽根清朗.
岐阜県医師会学校医部会 『 学校における健康診断のしおり 』
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
発達障害者施策検討会  趣旨  発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によって、発達障害者の自立と社会参加を目的として、様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。  このような状況を踏まえ、発達障害者施策検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者支援法施行後の課題を整理した上で、今後の対応の方向性の検討を行ってきたところである。
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
指導要録.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

色覚検診のすすめ 2~9 色覚異常の説明とシミュレーション 10~16 法改正と色覚検診が必要な理由 愛知県眼科医会 2015年7月 色覚検診のすすめ 2~9  色覚異常の説明とシミュレーション 10~16  法改正と色覚検診が必要な理由 17~19  代償能力の発達と1型2型の違い 20~21 愛知県眼科医会フローチャート案 22~25  CMTに関すること 26     検査申込書の例 2015年 愛知県眼科医会 学校保健部

おしろい花 先天色覚異常のおさらい ・多くの人とは、色が少し違って見える 愛知県眼科医会 2015年7月 ・多くの人とは、色が少し違って見える ・有病率は、男子の5%、女子の0.2% ・色覚以外は概ね正常で、治療法はない ・日本人女性の10%は、保因者 ・ おしろい花 シミュレーションソフトに よる強度色覚異常の見え方 (あくまでも強度異常の見え方を模擬表示しているものであり、軽度の異常の場合には違いが判らない程度の場合もあります) 1型色覚異常強度 2型色覚異常強度 学校保健部

カラー附箋 ・10年前よりも関心が薄くなっている ・生徒には少なからず存在し、配慮が必要 ・治療できないが、指導が有用である 愛知県眼科医会 ・10年前よりも関心が薄くなっている ・生徒には少なからず存在し、配慮が必要 ・治療できないが、指導が有用である ・プライバシー配慮も必要 2015年7月 カラー附箋 P B   P B Y G Y G シミュレーション ソフトによる強度 色覚異常の見え方 1型色覚異常強度 2型色覚異常強度 学校保健部

列車案内板 芦屋駅在来線ホーム 1型色覚異常強度 2型色覚異常強度 シミュレーションソフトに よる強度色覚異常の見え方 愛知県眼科医会 2015年7月 列車案内板 芦屋駅在来線ホーム 1型色覚異常強度 2型色覚異常強度 シミュレーションソフトに よる強度色覚異常の見え方 学校保健部

信号機 1型2色覚 2型2色覚 シミュレーションソフトによる強度色覚異常の見え方 シミュレーションソフトによる強度色覚異常の見え方 愛知県眼科医会 信号機 2015年7月 シミュレーションソフトによる強度色覚異常の見え方 1型2色覚 2型2色覚 シミュレーションソフトによる強度色覚異常の見え方 学校保健部

テール ランプ 1型2色覚 2型2色覚 渋滞の始まりのタイミングにほぼすべての車がブレーキを踏んだところ 愛知県眼科医会 テール ランプ 2015年7月 渋滞の始まりのタイミングにほぼすべての車がブレーキを踏んだところ 1型2色覚 2型2色覚 シミュレーションソフトによる強度色覚異常の見え方 学校保健部

2型2色覚 1型2色覚

2型2色覚 1型2色覚

1型2色覚 1型2色覚 2型2色覚 2型2色覚

学校保健法施行規則の一部改正 平成14年3月29日 文部科学省スポーツ・青少年局長 愛知県眼科医会 2015年7月 学校保健法施行規則の一部改正 平成14年3月29日 文部科学省スポーツ・青少年局長 H14 <健康診断> ・ 色覚の検査を必須の項目から削除したこと。 ・ 平成15年度の健康診断から適用 <留意事項> ・ 今後も,適切な対応ができる体制を整えること。 ・ 色覚異常検査表は,色覚異常の有無を検査し得るものでなければ ならないこと。 少なくとも5年程度で更新することが望ましいこと。 ・ 教職員は,色覚異常について正確な知識を持ち, 常に色覚異常を有する児童生徒がいることを意識して, 色による識別に頼った表示方法をしないなど, 学習指導,生徒指導,進路指導等において, 色覚異常について配慮を行うとともに, 適切な指導を行う必要があること。 石原表を指す 学校保健部

学校保健安全法施行規則の一部改正 平成26年4月30日 文部科学省スポーツ・青少年局長 愛知県眼科医会 2015年7月 学校保健安全法施行規則の一部改正 平成26年4月30日 文部科学省スポーツ・青少年局長 H26 ・ 平成14年3月29日付けの趣旨を十分に踏まえ ・ 特に、児童生徒等が自身の色覚の特性を知らないまま 不利益を受けることのないよう、 保健調査に色覚に関する項目を新たに追加するなど、 より積極的に保護者等への周知を図る必要があること。 ・ 施行期日(附則関係) 改正後の規定の施行期日を、児童生徒等の健康診断に 係る改正規定等については平成28年4月1日としたこと。 ・ 今後も,適切な対応ができる体制を整えること。 ・ 色覚異常検査表は,色覚異常の有無を検査し得るものでなければならないこと。 ・ 教職員は,色覚異常について正確な知識を持ち・・・   色覚異常について配慮を行うとともに、適切な指導を行う必要があること。 H14 学校保健部

事務連絡 平成26年6月5日 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 愛知県眼科医会 2015年7月 事務連絡 平成26年6月5日 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 H26 ・ 学校における色覚検査については、平成26年4月30日付けにて、 ・・・お願いしたところです。 ・ 各学校での取組にあたっては、・・・ 引き続き学校における色覚検査等が適切に実施されるよう 御協力のほどよろしくお願いします。 ・ 都道府県教育委員会におかれては、 所管の学校等及び域内の市区町村教育委員会等に対して、   都道府県私立学校主管課及び指定都市教育委員会におかれては、 所管の学校等に対して、周知くださるようお願いします。 石原表を指す 学校保健部

色覚検査が必要な理由 ・自分の色覚を知る数少ない機会であった学校定期 健康診での色覚検査は、以前は小学4年の全児童 が対象であった 愛知県眼科医会 色覚検査が必要な理由 2015年7月 ・自分の色覚を知る数少ない機会であった学校定期  健康診での色覚検査は、以前は小学4年の全児童  が対象であった ・平成15年度から保護者の同意のもと、希望児童に  だけ実施すればよいことになった ・ところが、全国的には希望調査すらしない学校が多  くなり、色覚検査を受けたことがない若者が増えて  しまった ・色覚異常は程度にもよるが、飛行機や船舶の運  行、 自衛官、警察官、消防士などの職種に就けな  いことがある 学校保健部

・実際、就職試験で門前払いを受け、親を逆恨みしたり、自暴自棄に陥ったりした若者もいた ・平成22・23年の日本眼科医会の調査では、自分が色覚異常であることを知らないまま、これらの職種を目指していた若者が数多くいたことが報告された ・実際、就職試験で門前払いを受け、親を逆恨みしたり、自暴自棄に陥ったりした若者もいた ・日本眼科医会は、「円滑な学校生活のためにも、また進路指導の一環としても、学校は色覚検査の希望調査を行い、児童生徒に自分の色覚を知る機会を与え、眼科専門医による健康相談を受けられる体制」を強く望む 愛知県眼科医会 2015年7月 学校保健部

●児童生徒本人が、色覚異常を自覚していない場合がある *色覚誤認によるトラブルに出会ったり・・・、 愛知県眼科医会 2015年7月 ●児童生徒本人が、色覚異常を自覚していない場合がある    *色覚誤認によるトラブルに出会ったり・・・、    *将来、進学や職業選択の際に困惑したり・・・、 ●自分の色覚を正しく知っていれば、トラブルを回避できる    *自分は、どういう状況で、どういう配色を混同      しやすいか・・・ ●日本人の女性10%は色覚異常の保因者である    *色覚検査がともに正常な夫婦でも、その10組に     1組は、我が子に色覚異常の可能性がある ●親も、我が子の色覚異常に気づいていない    *色覚検査を受けるまで、半分以上の親は我が子の      色覚異常に気づいていない 学校保健部

子どもたちの未来のため 色覚検査を受けさせてください! 愛知県眼科医会 2015年7月 S県眼科医会のからの情報   S県では、平成14年の小学生が、成長して  県立水産高校に進学希望で入試を受けた。しかし、入学試験で、10名が不合格。先天性色覚異常を知らなかった。この影響で、今回の、平成26年の文科省からの通知に対し、眼科医会としては、小1と中1を推奨していたが、S県教育委員会からの強い希望で、小1、小4、中1、高1の合計4回の学校での色覚検査と、その後の事後措置を行う予定であるそうだ(もちろん養護教諭の先生が石原表を使う)。 子どもたちの未来のため 色覚検査を受けさせてください! 学校保健部

色覚異常であることを知ることは大切である 愛知県眼科医会 2015年7月 色覚異常者の色判断能力 (代償能力)の発達 代償能力   色以外の手掛かりや、自分の経験した情報等を活用し、   色の判断をする能力。 色の判断をする手掛かり ・ 形、光沢、質感 ・ 明るさ、鮮やかさ ・ 経験、記憶、状況判断 1型色覚 2型色覚 自分の感じている色と、他の人が感じている色とが 違っていることを認識して初めて、代償能力が発達する  色覚異常であることを知ることは大切である 学校保健部

? 自身が色覚異常であることを 知ることは重要か? である 学校で色覚検査を勧める 必要があるか? 色覚異常者が 愛知県眼科医会 2015年7月 自身が色覚異常であることを    知ることは重要か? である 色覚異常者が 色の判断能力を発達させる為には 自分の感じている色と 他の人が感じている色とが 違っていることを認識する必要がある ? 他の人との違いを知ることは 色以外の手掛かりを利用した 代償能力を発達させる最初の契機となる 学校で色覚検査を勧める 必要があるか? 学校保健部

日常生活における 2型色覚と1型色覚のちがい 2型色覚 1型色覚 ・ 自身が色覚異常であることを知っていれば、 愛知県眼科医会 2015年7月 日常生活における 2型色覚と1型色覚のちがい 2型色覚 ・ 自身が色覚異常であることを知っていれば、   日常生活には自然に対応できてくる。 1型色覚 ・ 自身が色覚異常であることを知っていること。 ・ 危険信号として使用されることが多い「赤」が   見にくいことを常に意識していることが大切。 学校保健部

愛知県眼科医会色覚検査フローチャート案 pass fail pass fail 不明瞭 スクリーニング 色覚検査 2015年7月 愛知県眼科医会色覚検査フローチャート案 スクリーニング 使用表 : 石原色覚検査表Ⅱコンサイス版14表 場 所 : 学校(不能の場合直接眼科?) pass 色覚検査 希望者 正常3色覚 fail 再検査 使用表 : 石原色覚検査表Ⅱ あるいは、 標準色覚検査表(SPP)検出表 場 所 : 眼科医療機関 不明瞭 pass fail 型判定 可能 型分類(1型と2型を分ける) 使用表 : SPP分類表(No.15,17,18,19) 場 所 : 眼科医療機関 色覚指導  1型色覚に対して指導 2型色覚に対して告知 可能なら程度判定 パネルD-15テスト等を使用 型判定不能 or 不明瞭 アノマロスコープ検査 場 所 : 色覚専門医療機関 学校保健部

各市町村教育委員会様のご用意 全校生徒が望ましい pass 受診勧告 fail 養護教諭の先生方 のお力 ご協力よろしく お願いします 愛知県眼科医会 2015年7月 各市町村教育委員会様のご用意 全校生徒が望ましい      スクリーニング 使用表 :石原色覚検査表Ⅱ       コンサイス版14表 場 所 :学校(不能の場合              直接眼科?) pass 色覚検査 希望者 受診勧告 fail 養護教諭の先生方 のお力 ご協力よろしく お願いします 医療機関 TOTSUKA EYE CLINIC 学校保健部

名古屋市内の小中学校にあるCMTは、色覚健診には使用しないこと ➜CMC(チャート) 「学習上の配慮が必要と考えられる児童に、適切な事後措置  をするためのもの」 「眼科検査ではないと同時に、必ずしも職業適性検査ではない」 CMT取扱説明書の記載から)

CMTの誤用を避ける 教育用色覚検査表 「CMT 作成時の視点」 教職員に認識させる 高柳泰世著。「色覚異常は障害ではない」 日本色覚差別撤廃の会編著、高文研、1996 「1、石原式に代わる新たな眼科的色覚検査表ではないこと。」 「2、小学校四年生時の教育用検査に関するものであること。」 「3、学業に支障なきことを支援するものであること。」 「4、検査のみで突き放すことを絶対にしないこと。」 「5、各人の実態を 本人 に認識させるためにのみ行なうこと。」 「6、他人とは違うところがあるが大きなハンディではない。」 「7.教材その他の資料での色使用に関する教育上の総括的指針   を明示すること。」 本人 教職員に認識させる

CMTは、検査用ではないことからtestという言葉をやめchartとしたため、CMCとなった < 巧く使うには > ・ 色弁別能力を評価するチャートではないので、 色覚異常のスクリーニングテストには使用しない。 ・ 強度の色覚異常と診断が確定した児童生徒に 対してのみ使用する。 ・ 使用時には、担当する教職員に同席してもらう。 ・ 同席した教職員に児童生徒の色混同の現状を 知ってもらうために利用する。 色覚異常のスクリーニングテストには使用しない。

「CMT」 悪い使用例 平成26.9.30 保健室 「ほけんだより10月」 色覚特性について  色の見え方を調べる色覚検査は、平成15年度より定期健康診断の必須項目からはずされ、現在、学校での健康診断では色覚検査は行っておりません。 しかし最近になり、色覚特性をもつ子どもの約半数が、人との見え方の違いに気づかないまま進学・就職に臨み、中には直前で進路を断念せざるを得ないケースがあることがわかってきました。  保健室では、色の仲間分けテスト(CMT)ができますので、お子さんの色の見え方について検査をご希望の場合は、連絡帳等で担任へご連絡ください。 名古屋市中区 某小学校

【色覚検査申込書の例】 日本学校保健会ホームページの学校保健ポータルサイト>テーマ別関連ページ>眼 から、ダウンロード入手可能です。 平成 年 月 日 保護者 各位                       ○○○○学校長 △△△△ 色覚検査について  先天色覚異常は男子の約5%(20人に1人)、女子の約0.2%(500人に1人)の割合にみられます。色がまったく分からないというわけではなく、色によって見分けにくいことがある程度で、日常生活にはほとんど不自由はありません。しかし、状況によっては色を見誤って周囲から誤解を受けることや、色を使った授業の一部が理解しにくいことがあるため、学校生活では配慮が望まれます。  本人には自覚のない場合が多く、子どもが検査を受けるまで、保護者もそのことに気づいていない場合が少なくありません。治療方法はありませんが、授業を受けるにあたり、また職業・進路選択にあたり、自分自身の色の見え方を知っておくためにもこの検査は大切です。  本校では学校医と相談した結果、色覚異常の児童生徒に配慮した指導ができるよう、希望者を対象にした色覚検査を行うことにしました。検査結果は保護者にお知らせします。  以上をご理解いただき申込書にご記入のうえ、 月 日までに担任にご提出ください。 色覚検査申込書  平成  年  月  日 学校長 様        色覚検査を希望します               年  組         児童・生徒名                           保護者名                     印 日本学校保健会ホームページの学校保健ポータルサイト>テーマ別関連ページ>眼 から、ダウンロード入手可能です。 http://www.gakkohoken.jp/modules/pico/index.php?content_id=104