情報活用の実戦力(2) 情報科教育法 4回目 2005/5/6 太田 剛.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
授業設計の基礎 情報科教育法 5 回目 2005/5/14 太田 剛. 目次 1. 学習観、授業観の違い 2. 前期課題を考えよう.
情報の科学的 な理解( 3 ) 情報科教育法 9 回目 2005/6/11 太田 剛. 目次 1. ネットワーク ( 続き ) 2. アプリケーションとフリーソフト 3. 課題 A( フォートポリオ )
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
法とコンピュータ08(第5/6回) 法適用5 体系化ルール
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
情報社会に参画する態度(2) 情報科教育法 11 回目 2005/6/25 太田 剛.
情報活用の実戦力(1) 情報科教育法 3回目 2005/4/30 太田 剛.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
情報社会に参画する態度(3) 情報科教育法 12 回目 2005/7/2 太田 剛.
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
プログラミング演習Ⅱ 第12回 文字列とポインタ(1)
クリティカル・シンキングとは何か? 教育基礎講座 宮元博章氏らのまとめをもとにして

プレゼンテーションの仕方 情報科教育法 後期9回 加藤 尚吾・太田 剛.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -妥当なデータかどうかを判断する-
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
~企画~ GO,桑田,ヒルズ.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
 <<卒業論文執筆の進め方>> 人間福祉学演習Ⅱ 鶴野隆浩.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
社会理論と調査法 自分のなぞ? 「どんななぞ」に対して、 「どのような実験・調査」をして 「どのような分析」をすればいいのか?
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
コミュニケーション手段の 発達.
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
第6分科会 商品コンセプト開発の研究 要旨 2013年度テーマ 商品開発手法「キーニーズ法」(ニーズアプローチ)の有効性検証 1.研究の目的
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

情報活用の実戦力(2) 情報科教育法 4回目 2005/5/6 太田 剛

目次 1.問題解決能力の基礎 2.「クリティカル進化(シンカ-)論」から 3.「統計でウソをつく方法」から 4.前期の課題Bの追加説明

1.問題解決能力の基礎 考える練習をしよう

情報活用の実践力の三本柱  本情報科教育法の授業で扱う「情報活用の実践力」の3本柱   問題解決能力 プロジェクト能力 コミュニケーション能力

問題解決とは現在の状態を、なんらかの手段を用いて、より良い状態にすることである。 より良いの状態 手段  問題解決とは現在の状態を、なんらかの手段を用いて、より良い状態にすることである。 ・パソコンがほしい。 ・授業で使うパソコンがほしい。 ・パソコンを買う。 ・インターネットショッピングでパソコンを買う。

問題解決のための基礎能力 下記の有名な本の内容で問題解決能力について紹介します。よく知りたい人は購入してください。  下記の有名な本の内容で問題解決能力について紹介します。よく知りたい人は購入してください。 クリティカル進化(シンカ-)論 「OL進化論」で学ぶ思考の技術 道田泰司&宮元博章 文 秋月りす まんが 、北大路書房 統計でウソをつく方法  ダレル・ハフ著 高木 秀玄訳 講談社 ブルーバックス (ライト、ついていますか-問題発見の人間学- G・M・ワインバーグ他著 木村泉訳 1990 共立出版社)

以下の内容は、すべて紹介した本から抜粋です。 「自分で考えることを身につける。」 2.クリティカル進化(シンカ-)論 以下の内容は、すべて紹介した本から抜粋です。 「自分で考えることを身につける。」

クリティカルシンキング(Critical thinking) 何事も無批判に信じ込んでしまうのではなく、問題点を探し出して批判し判断すること。 ・正しく原因を推測する ・合理的に何かを判断する ・他人からの情報を吟味し取捨選択する ・いろいろな可能性を考えた上で結論を出す。

非クリティカルシンキング ・じっくり観察せずに「こうに違いない」と決めてしまう。 ・ものごとを一面的・部分的にしかとらえない。 ・十分に情報を集めずに、すぐに結論を出してしまう。 ・感情や主観で決めてしまう。 ・一度決めるとなかなか自分の考え方を変えようとしない。

議論(推論)は正しいか 議論 = 理由 → 結論      理由(事実) – (推論) → 結論 ポイント ・推論の仕方は妥当か ・根拠としての「事実は正しいか」

(推論0) 先入観を捨てる

(事実1) 事実と意見を区別する。

(推論1) クリティカルに推論するとは

(推論1) クリティカルに推論するとは 状態A1 状態A2 条件B1 ◎ 条件B2 × ・整合性があるか。 ・あてはまらない例はないか。 ・いっしょに変化するか。 ・四分割表での判断 状態A1 状態A2 条件B1 ◎ 条件B2 ×

(推論2) 一致と差異に注目

(推論3) 一つの結果はいろいろな原因から

(推論4) いろいろな結果から原因の特定

(推論5) 一緒に変化してら因果関係?

(推論6) 理由が理由になっているか

(推論7) 二分法論法 シロかクロか

(推論1) 体験談論法 経験は正しいか?

(事実1) 記憶はただしいか

(事実2) スキーマーの見直しとこじつけ

スキーム: 同化と調整 ・頭の中の世界・枠組み = スキーム、シェマ ・情報がスキームの収まりそうな場合  情報をスキームに同化する。 ・情報がスキームに収まらないような場合  スキームを情報に調整する。

(事実3) バイアス 欲しい情報のみ受け取る

(事実4) ステレオタイプ 先入観と第一印象

クリティカルシンカーになると。 ・クリティカルシンカーはものごとを疑う ・クリティカルシンカーは思考の落とし穴をしっている。 ・クリティカルシンカーは柔軟である。 ・クリティカルシンカーは客観的である。 ・クリティカルシンカーは物事を単純化しない。 ・クリティカルシンカーは曖昧さに耐える。

柔軟性

数字なら信用できるか? 空き巣に防止するためには、その手口を知らなければならない。 3.統計でウソをつく方法 数字なら信用できるか? 空き巣に防止するためには、その手口を知らなければならない。

かたよりはサンプリングにつきもの。 ・サンプリングの対象者は妥当であるか。 ・サンプリング数は十分であるか。

平均でだます方法。 ・平均が意味を持つか。 ・平均値、中央値、最頻値。

小さい数字はないも同然、グラフで騙す ・数字の大小に意味があるか。誤差は。 ・グラフは正しく情報を伝えているか。 20% 10%

因果はめぐる。 ・正しい原因であるか。 ・使用後、使用前。

かたよりはサンプリングにつきもの。 ・サンプリングの対象者は妥当であるか。 ・サンプリング数は十分であるか。

統計のウソを見破る5つの鍵 誰がそういっているのか。 統計の出所に注意、バイアス 誰がそういっているのか。  統計の出所に注意、バイアス どういう方法でわかったのか。  調査方法、サンプリング、平均の差異と有意差 足りないデータはないか。  データのもともとの意味 いっていることが違っていないか。  もんだいのすり替え 意味があるのかしら。  数字を出すともっともらしく見える。

マスコミ・CMのウソを暴こう 本日の授業を踏まえて、皆さんの身のまわりのテレビ、新聞、雑誌、広告などの中で、おかしいというものを探して、その理由を考えなさい。 (300文字以内) 締め切り 5/17 e-mailで提出 件名 理科大課題0507: 氏名 学籍番号 同一件名で 理由有りパス又は遅延も受付ます。

課題の意味 ・ものづくりの復権 ・やってみたことがないことは教えられない。畳の上の水練を防ごう。 4.前期の課題と情報活用の実践力 課題の意味 ・ものづくりの復権 ・やってみたことがないことは教えられない。畳の上の水練を防ごう。

前期課題 課題B群 B-1 健康的にダイエット. B-2 旅行計画を作ろう。 B-3 野菜を育てよう。 B-4 健康的に節約バトル。 前期課題  課題B群 B-1 健康的にダイエット. B-2 旅行計画を作ろう。 B-3 野菜を育てよう。 B-4 健康的に節約バトル。 グループ活動 01 5/7 B 02 5/21 B 03 6/11 B 04 6/18 B 05 7/2 B

課題Bについて 1.メーリングリストの立ち上げ(課題Aも同じ) 名前 ML-Rikaxxxxx Yahoo又はGooなどで太田まで連絡してください。 各学生は個人で登録してください。 2.工程と成果物 ・Aに比べてグループ内で成果の比較をするようにしてください。 3. 課題に対して自分たちの解釈・都合で内容の変更もいいです。

B-1 健康的にダイエット. 概要 ダイエット計画のその実践 グループ: ダイエット方法の情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・ダイエット計画。 ・計画に対する成果の差異の分析。 3-4ヶ月程度

B-1 健康的にダイエット. 補足 ・ためしてがガッテン http://www.nhk.or.jp/gatten/ みつけた、ダイエットに成功する本当の理由  ・食事と運動で正しいダイエットを。 ・行き過ぎた食事療法はグループ内でチェック ・ダイエットの理屈・理論も考える。

B-2 旅行計画を作ろう。 概要 国内旅行、海外短期留学、海外旅行の計画のその実践 グループ: 旅行に関する情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・旅行計画。 ・計画に対する実践の差異の分析。 3-4ヶ月程度

B-2 旅行計画を作ろう。 補足 ・実際に作成した計画にもとづき旅行してみてください。  旅行できない人は、都内××めぐりでもOK ・計画ではチケット、宿、食事場所などすべて考える。 ・海外旅行をねらう人は安全に注意。安全対策も計画書に盛り込む。保険にも入る。 (実際にはツアーで現地自由時間の利用でも可能) ・各ツアー会社や旅行記などのWebサイトを参照。

B-3 野菜を育てよう。 概要 種、苗から野菜を育てる。 グループ: 野菜の育て方に対する情報交換。試食会。 アウトプット ・野菜を育てる観察日記。ノウハウも含む。 3-4ヶ月程度

B-3 野菜を育てよう。 補足 ・Webの家庭菜園に関するものを参照。 ・失敗したときのためにグループ内で保険をかけておく。余裕のある人は余分の栽培を。 ・栽培の競争も可能  ミニトマトの収穫数など、おいしさ比較など ・野菜の苗は販売は連休中が中心なので、きゅうり、ミニトマト、なすなどを作りたい人は先行して購入してください。 (これらは種からは1-1.5ヶ月程度かかる)

B-4 健康的に節約バトル。 概要 テレビの1万円節約バトルの計画、実践。健康的な食事とする。 グループ: 節約料理方法の情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・節約バトル計画。 ・計画に対する成果の差異の分析。 3-4ヶ月程度(実施は一ヶ月)

B-4 健康的に節約バトル。 補足 ・自炊が中心、普通の健康的に生活すれば1万円で十分 ・実施ルール(期間、ルール、記録方法など含む)。例外を決めた方がいいかも、飲み会、何度か外食を例外。 ・自炊関係のWeb、おやじ・単身赴任者に良いものが多い。 ・電子レンジ、冷蔵庫・冷凍庫を活用すると楽。