情報活用の実戦力(2) 情報科教育法 4回目 2005/5/6 太田 剛
目次 1.問題解決能力の基礎 2.「クリティカル進化(シンカ-)論」から 3.「統計でウソをつく方法」から 4.前期の課題Bの追加説明
1.問題解決能力の基礎 考える練習をしよう
情報活用の実践力の三本柱 本情報科教育法の授業で扱う「情報活用の実践力」の3本柱 問題解決能力 プロジェクト能力 コミュニケーション能力
問題解決とは現在の状態を、なんらかの手段を用いて、より良い状態にすることである。 より良いの状態 手段 問題解決とは現在の状態を、なんらかの手段を用いて、より良い状態にすることである。 ・パソコンがほしい。 ・授業で使うパソコンがほしい。 ・パソコンを買う。 ・インターネットショッピングでパソコンを買う。
問題解決のための基礎能力 下記の有名な本の内容で問題解決能力について紹介します。よく知りたい人は購入してください。 下記の有名な本の内容で問題解決能力について紹介します。よく知りたい人は購入してください。 クリティカル進化(シンカ-)論 「OL進化論」で学ぶ思考の技術 道田泰司&宮元博章 文 秋月りす まんが 、北大路書房 統計でウソをつく方法 ダレル・ハフ著 高木 秀玄訳 講談社 ブルーバックス (ライト、ついていますか-問題発見の人間学- G・M・ワインバーグ他著 木村泉訳 1990 共立出版社)
以下の内容は、すべて紹介した本から抜粋です。 「自分で考えることを身につける。」 2.クリティカル進化(シンカ-)論 以下の内容は、すべて紹介した本から抜粋です。 「自分で考えることを身につける。」
クリティカルシンキング(Critical thinking) 何事も無批判に信じ込んでしまうのではなく、問題点を探し出して批判し判断すること。 ・正しく原因を推測する ・合理的に何かを判断する ・他人からの情報を吟味し取捨選択する ・いろいろな可能性を考えた上で結論を出す。
非クリティカルシンキング ・じっくり観察せずに「こうに違いない」と決めてしまう。 ・ものごとを一面的・部分的にしかとらえない。 ・十分に情報を集めずに、すぐに結論を出してしまう。 ・感情や主観で決めてしまう。 ・一度決めるとなかなか自分の考え方を変えようとしない。
議論(推論)は正しいか 議論 = 理由 → 結論 理由(事実) – (推論) → 結論 ポイント ・推論の仕方は妥当か ・根拠としての「事実は正しいか」
(推論0) 先入観を捨てる
(事実1) 事実と意見を区別する。
(推論1) クリティカルに推論するとは
(推論1) クリティカルに推論するとは 状態A1 状態A2 条件B1 ◎ 条件B2 × ・整合性があるか。 ・あてはまらない例はないか。 ・いっしょに変化するか。 ・四分割表での判断 状態A1 状態A2 条件B1 ◎ 条件B2 ×
(推論2) 一致と差異に注目
(推論3) 一つの結果はいろいろな原因から
(推論4) いろいろな結果から原因の特定
(推論5) 一緒に変化してら因果関係?
(推論6) 理由が理由になっているか
(推論7) 二分法論法 シロかクロか
(推論1) 体験談論法 経験は正しいか?
(事実1) 記憶はただしいか
(事実2) スキーマーの見直しとこじつけ
スキーム: 同化と調整 ・頭の中の世界・枠組み = スキーム、シェマ ・情報がスキームの収まりそうな場合 情報をスキームに同化する。 ・情報がスキームに収まらないような場合 スキームを情報に調整する。
(事実3) バイアス 欲しい情報のみ受け取る
(事実4) ステレオタイプ 先入観と第一印象
クリティカルシンカーになると。 ・クリティカルシンカーはものごとを疑う ・クリティカルシンカーは思考の落とし穴をしっている。 ・クリティカルシンカーは柔軟である。 ・クリティカルシンカーは客観的である。 ・クリティカルシンカーは物事を単純化しない。 ・クリティカルシンカーは曖昧さに耐える。
柔軟性
数字なら信用できるか? 空き巣に防止するためには、その手口を知らなければならない。 3.統計でウソをつく方法 数字なら信用できるか? 空き巣に防止するためには、その手口を知らなければならない。
かたよりはサンプリングにつきもの。 ・サンプリングの対象者は妥当であるか。 ・サンプリング数は十分であるか。
平均でだます方法。 ・平均が意味を持つか。 ・平均値、中央値、最頻値。
小さい数字はないも同然、グラフで騙す ・数字の大小に意味があるか。誤差は。 ・グラフは正しく情報を伝えているか。 20% 10%
因果はめぐる。 ・正しい原因であるか。 ・使用後、使用前。
かたよりはサンプリングにつきもの。 ・サンプリングの対象者は妥当であるか。 ・サンプリング数は十分であるか。
統計のウソを見破る5つの鍵 誰がそういっているのか。 統計の出所に注意、バイアス 誰がそういっているのか。 統計の出所に注意、バイアス どういう方法でわかったのか。 調査方法、サンプリング、平均の差異と有意差 足りないデータはないか。 データのもともとの意味 いっていることが違っていないか。 もんだいのすり替え 意味があるのかしら。 数字を出すともっともらしく見える。
マスコミ・CMのウソを暴こう 本日の授業を踏まえて、皆さんの身のまわりのテレビ、新聞、雑誌、広告などの中で、おかしいというものを探して、その理由を考えなさい。 (300文字以内) 締め切り 5/17 e-mailで提出 件名 理科大課題0507: 氏名 学籍番号 同一件名で 理由有りパス又は遅延も受付ます。
課題の意味 ・ものづくりの復権 ・やってみたことがないことは教えられない。畳の上の水練を防ごう。 4.前期の課題と情報活用の実践力 課題の意味 ・ものづくりの復権 ・やってみたことがないことは教えられない。畳の上の水練を防ごう。
前期課題 課題B群 B-1 健康的にダイエット. B-2 旅行計画を作ろう。 B-3 野菜を育てよう。 B-4 健康的に節約バトル。 前期課題 課題B群 B-1 健康的にダイエット. B-2 旅行計画を作ろう。 B-3 野菜を育てよう。 B-4 健康的に節約バトル。 グループ活動 01 5/7 B 02 5/21 B 03 6/11 B 04 6/18 B 05 7/2 B
課題Bについて 1.メーリングリストの立ち上げ(課題Aも同じ) 名前 ML-Rikaxxxxx Yahoo又はGooなどで太田まで連絡してください。 各学生は個人で登録してください。 2.工程と成果物 ・Aに比べてグループ内で成果の比較をするようにしてください。 3. 課題に対して自分たちの解釈・都合で内容の変更もいいです。
B-1 健康的にダイエット. 概要 ダイエット計画のその実践 グループ: ダイエット方法の情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・ダイエット計画。 ・計画に対する成果の差異の分析。 3-4ヶ月程度
B-1 健康的にダイエット. 補足 ・ためしてがガッテン http://www.nhk.or.jp/gatten/ みつけた、ダイエットに成功する本当の理由 ・食事と運動で正しいダイエットを。 ・行き過ぎた食事療法はグループ内でチェック ・ダイエットの理屈・理論も考える。
B-2 旅行計画を作ろう。 概要 国内旅行、海外短期留学、海外旅行の計画のその実践 グループ: 旅行に関する情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・旅行計画。 ・計画に対する実践の差異の分析。 3-4ヶ月程度
B-2 旅行計画を作ろう。 補足 ・実際に作成した計画にもとづき旅行してみてください。 旅行できない人は、都内××めぐりでもOK ・計画ではチケット、宿、食事場所などすべて考える。 ・海外旅行をねらう人は安全に注意。安全対策も計画書に盛り込む。保険にも入る。 (実際にはツアーで現地自由時間の利用でも可能) ・各ツアー会社や旅行記などのWebサイトを参照。
B-3 野菜を育てよう。 概要 種、苗から野菜を育てる。 グループ: 野菜の育て方に対する情報交換。試食会。 アウトプット ・野菜を育てる観察日記。ノウハウも含む。 3-4ヶ月程度
B-3 野菜を育てよう。 補足 ・Webの家庭菜園に関するものを参照。 ・失敗したときのためにグループ内で保険をかけておく。余裕のある人は余分の栽培を。 ・栽培の競争も可能 ミニトマトの収穫数など、おいしさ比較など ・野菜の苗は販売は連休中が中心なので、きゅうり、ミニトマト、なすなどを作りたい人は先行して購入してください。 (これらは種からは1-1.5ヶ月程度かかる)
B-4 健康的に節約バトル。 概要 テレビの1万円節約バトルの計画、実践。健康的な食事とする。 グループ: 節約料理方法の情報交換、実践状況の確認。 アウトプット ・節約バトル計画。 ・計画に対する成果の差異の分析。 3-4ヶ月程度(実施は一ヶ月)
B-4 健康的に節約バトル。 補足 ・自炊が中心、普通の健康的に生活すれば1万円で十分 ・実施ルール(期間、ルール、記録方法など含む)。例外を決めた方がいいかも、飲み会、何度か外食を例外。 ・自炊関係のWeb、おやじ・単身赴任者に良いものが多い。 ・電子レンジ、冷蔵庫・冷凍庫を活用すると楽。