経営分科会 ~ファイナンス~ 09/11/20(金) 主幹:徳重

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016 年 6 月 2 日 FACT BOOK 目 次 I. 会社概要および主要製品 II. 過去10年の連結損益計算書 III. 過去10年の連結貸借対照表 IV. 主要な経営指標の推移(連結) V. セグメント別売上高・営業利益・営業利益率 VI. 連結キャッシュ・フロー / 設備投資関係.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
テーマ: 企業名等: 役職・氏名: (アグリビジネス事業計画) 1. 会社 ( 経営体 ) 概要 所在地: 資本金: 構成員、従業員数: 経営規模: 主な商品(農産物): 特徴: 2.
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
10章第4節. 法人の形態をとる企業は、その課税所得に対して 法人税、住民税、事業税という 3 種類の税金が課 される。 課税所得の金額は損益計算書の当期純利益を基礎 とし、税法特有の調整項目を加算・減算したもの。 決算日から2カ月以内に課税所得と税額の計算を 記載した確定申告書を税務署長あてに提出し、税.
第 13 章 キャッシュフロー経営 ケース/日産ゴーン革命 この章で学ぶこと: ①キャッシュフローとは? ②C / F計算書とは? ③CFOとは?
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
US Corporate Sector 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014 年 10 月 27 日.
「簿記の意義」と「複式簿記の概要」. 簿記の意義 「簿記」=「帳 簿記 入」・「 book-keeping 」 ■ 複式簿記 (double-entry bookkeeping) ■ 単式簿記 (single-entry bookkeeping) 「簿記」は計算システム – 企業活動の経済的側面を測定・伝達.
1 ケース:キヤノン( P/L ) (億円) 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 売上高 21,65625,58227,61028,26326,22327,81329,076 償却前営業利益 2,4613,4034,1384,2263,3423,9254,341.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
証券投資のリスク・リターンにつ いて 中央学院大学 商学部 野村證券提供講座 平成 17 年5月 11 日 投資情報部 木村哲也.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
SAMPLE 現在のKPI・KGI 活動・取り組み(ストーリー) 将来のKPI・KGI 獲得できる知的資産 今後の取り組み 事業領域
資金運用表の作成演習.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
(アグリビジネス事業プラン) テーマ:                         企業名等: 役職・氏名: 1.
~ ストラック図表(未来会計図表)の見方① ~
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
日本ハム株式会社の理論株価推定 2009年9月7日 06F0821  黒川洵樹.
企業の仕組み 第11回 経営分析について.
目標純利益 CVP分析を用いると目標利益を達成するために必要な販売量と売上高を算定できる 損益分岐点の式を「変形する」
経営戦略における ファイナンスの役割 2008年10月23日 06F0821 黒川洵樹.
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
コース 2: 財務予測 (明確な財務予測の作成) 提供: Microsoft Corporation
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
2つのユニット:21個 3つのユニット:29個 4つのユニット:23個 5つ以上のユニット:27個 合計:100個.
第10章 社会的割引率 政策評価(06,12,01)三井.
経営学Ⅰ ファイナンス 財務.
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
損益分岐点に関する基礎知識 中村勝則 武庫川女子大学.
ファイナンス入門で何を学んだか ファイナンス入門(試験対策版).
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
貨幣供給・需要 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
資金運用表作成手順 ファイナンス入門(試験対策版).
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
ふたば経営会計 間接法キャッシュフロー計算書の仕組み.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
事業法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
Presentation transcript:

経営分科会 ~ファイナンス~ 09/11/20(金) 19:00~21:00@ニプラ 主幹:徳重 経営分科会 ~ファイナンス~ 09/11/20(金) 19:00~21:00@ニプラ 主幹:徳重 参考文献:『MBAファイナンス』(ダイヤモンド社) 『ざっくり分かるファイナンス』(光文社新書)

■目標:ファイナンスの概念・考え方を理解する。 基礎的語句の認知。 今回の目的・目標 ■目的:ファイナンスの基礎知識の習得 ■目標:ファイナンスの概念・考え方を理解する。      基礎的語句の認知。 目的: 目標: 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

■その投資に必要な資金調達に関する意思決定(資金の調達) ファイナンスとは ■投資に関する意思決定(投資の決定) ■その投資に必要な資金調達に関する意思決定(資金の調達) ■運用して得たお金をどう配分するのかという意思決定(配当政策) これら3つの意思決定に関わるもの 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

ファイナンスはすべてにわたり複利の考え方を適用する 単利と複利 利息の計算の方法として単利と複利がある。 100万円を年率10%で運用する場合の利息を考える。 <単利> 100万円を1年間運用すると、 100×(1+10%)=110万円 となり、利息が10万円付く。 2年目はこの利息分の10万円を引き出し、 100万円からまた始める。 この利息分を引き出す作業を毎年すると・・・ <複利> 100万円を1年間運用すると、 100×(1+10%)=110万円 となり、利息が10万円付く。 2年目はこの利息を引き出さずに翌年に繰り越し、110万円から始める。 つまり、2年目はこの110万円に対して10%の利息が付くことになる。 利息分を繰り返す作業を毎年すると・・・ ファイナンスはすべてにわたり複利の考え方を適用する 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

受け取るタイミングがいつかによりお金の価値が変わる (お金には時間価値がある、お金の価値には時間軸が含まれる) 時間軸による価値のずれ あなたになんの不自由なく生活できるだけの経済力があるとします。 今手にする100万円と 5年後に手にする100万円 どちらかを選択できるとして、どちらを選びますか? 3年後に半分の50万をもらい5年後に残りの50万をもらう分割払い 受け取るタイミングがいつかによりお金の価値が変わる (お金には時間価値がある、お金の価値には時間軸が含まれる) 天秤の絵を書き、 時間軸の違うものを 比較していることを 意識させる。 またこの価値変化は 待つことに対しての対価。 リスクの考慮も含まれる。 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

天秤の絵を書き、PVとFVが表裏一体であることを説明 将来価値と現在価値 将来価値(FV=Future Value) いまのキャッシュを複利で運用した場合に、将来どれくらいの価値になるのかということ。 つまり、現在の価格(=価値)の、将来における価値ということ。 例)200万円を年率10%で3年間運用した場合の将来価値を計算する。 現在価値(PV=Present Value) 将来発生するキャッシュが、現時点ではどのくらいの価値があるのか(現在のいくらに相当するのか)ということ。 例)年率10%のとき、2年後の242万円の現在価値を計算する。 【将来価値(FV)の計算式】 FV=CF現×(1+r)n CF:元本  r:利率  n:年数 【現在価値(PV)の計算式】 PV=CF将 / (1+r)n CF:元本  r:割引率  n:年数 rの変化する可能性 天秤の絵を書き、PVとFVが表裏一体であることを説明 時間価値の分を調整することによってはじめて 時間軸が異なるキャッシュを比較することができる。 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

FCF=100%株主資本として資金をまかなったときの キャッシュフロー =無借金だと仮定した場合のキャッシュフロー ■CFとして用いるのはFCF(フリー・キャッシュフロー)である。 【FCFの計算式】 FCF=100%株主資本として資金をまかなったときの     キャッシュフロー    =無借金だと仮定した場合のキャッシュフロー    =営業利益×(1-税率)+減価償却費 -投資±運転資本の変化 ■実際に借金があっても、便宜上無借金という状態を人為的に設定して計算する。資金調達元が借金(負債)であろうが、株主資本であろうがキャッシュを生み出す資産の能力に変わりはない。資金調達の違いによる影響はキャッシュフローの反映させず、すべてWACCに反映させる。 ■営業利益×(1ー税率)にすることで、税引後の数値として扱うことができる。経常利益や営業利益などの税引前の利益を用いると、例えば、経営者個人が判断した会計のルールで税引後の利益が算出されるので、意味がぶれる可能性がある。 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

流動資産、流動負債に関してはバランスシートで確認できる。 FCF(フリー・キャッシュフロー) ■運転資本=流動資産ー流動負債 流動資産、流動負債に関してはバランスシートで確認できる。 ■減価償却費はすでに支払ってしまった投資金額を、会計上分割して費用計算したものである。つまり、実際の現金の支出を伴わない費用。したがって、会計上はコストとして減価償却費を引くがキャッシュフローを求める際には加えなければならない。 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

■割引率として用いるのはWACCと呼ばれるものである。 ■WACC(Weighted Average Cost of Capital:加重平均資本コスト)とは、企業が投資家からいくらで資金を調達しているか(資本調達コスト)を表したもの。 ■投資家には2種類いて、それぞれの投資家が要望するリターンは異なる(=それぞれの投資家に対してかかるコストが異なる)。 ■2種類の投資家の対してかかるコストをその比重を考慮して全体のコストとして算出したのがWACCである。 ■WACCは資金提供者(投資家)の要望に応えるために企業が資産を活用して生み出すべき最低限の収益率として考える。つまり、企業はプロジェクトや事業を行う際に、投資家の要望するリターンである資本コスト(WACC)を上回る利益を生み出さなければならない。 コストと言っても%表示で あるので注意 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

WACC=D/(D+E)×(1-T)×負債コスト +E/(D+E)×株主資本コスト 一般的に 負債コストより 株主資本コストの 方が高い。 1-Tは税引後の 純利益を表す CAPM理論あり。 時価ベース。 【WACCの計算式】 WACC=D/(D+E)×(1-T)×負債コスト +E/(D+E)×株主資本コスト D:負債(債権者から調達した資金)   E:株主資本(株主から調達した資金) T:実効税率 資本コスト 経営者の視点 期待収益率 (利息、クーポン) 債権者 投資家の視点 負債コスト 株主資本コスト D(負債) E(株主資本) 期待収益率 (配当、 キャピタルゲイン) 株主 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

それぞれの投資家にとって企業を見る視点が違う 投資家の視点(補足) ■企業への資金提供者(=投資家)は株主と債権者がいる。株主資本を買う者が株主で、負債を買う者が債権者ある。 ■株主は成長性重視、債権者は安定性重視である。 売上 顧客 売上原価 原材料費等 取引先 売上高 人件費 従業員 売上総利益(粗利) 販管費 元本・利息 金融機関等 営業外損益 営業利益 法人税 国家 経常利益 特別損益 税金 役員報酬 経営者 純利益 残余利益・配当 株主 税引後当期純利益 川の最後にいる株主はとにかく売上を上げてくれよ(冒険的でもいいので)というマインド、川上でかつ借金を返すのは契約の時点で決まっている債権者はつぶれないでくれ(冒険はするな)マインド それぞれの投資家にとって企業を見る視点が違う すなわち、認識しているリスクも異なる。 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

リスク=リターンに求める期待 負債と株式の投資リスク(補足) 企業に投資する投資家視点 期待収益率 リスクプレミアム リスクプレミアム リスクフリーレート リスク ■国債(リスクがないものと仮定)に投資する場合に投資家が国債投資に期待する利回り(リターン)を、リスクフリーレートという。 ■X社の社債に投資する場合、国債に比べるとリスクが高い(X社がつぶれて返済されなくなる危険性が高いため)。当然、国債に投資するよりも高いリターンを求める(期待する)。このときのリスクフリーレートとの差をリスクプレミアムという。 ■X社の株式に投資する場合、企業の業績が悪ければ配当がされなかったり、株価が下がったりするためリスクはもっと高くなる。つまり、期待するリターンは社債よりも高い。 リスク=リターンに求める期待 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

利息(5年分): 万円 利息(5年分): 万円 単利と複利 <単利> <複利> 2年後 3年後 4年後 5年後 2年後 3年後 4年後 利息(5年分):       万円   利息(5年分):        万円   2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

将来価値 200万円を年率10%で3年間運用 2年後242万円の現在価値(年率10%) 現在 200万円 1年後 2年後 3年後 現在 現在価値に換算する式を ひとつにまとめると・・・ 5年後の将来価値を ひとつの式で表すと・・・ 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

ウシを牛肉として売るか、飼育して牛乳を売るかについて考える。 牛肉は直ちにキャッシュが入るとし、販売価格は120万円である。 ケース ウシを牛肉として売るか、飼育して牛乳を売るかについて考える。 牛肉は直ちにキャッシュが入るとし、販売価格は120万円である。 また、飼育すると5年間にわたり牛乳として搾乳することができると期待されており、牛乳の年間売上は30万円と予想される。 金利(割引率)が5%の場合と10%の場合で どちらのオプションを選ぶべきか、現在価値に換算して算出してみよう。 現在 1 2 3 4 5 合計 牛肉 120 100 牛乳 30 150 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

WACC 現金 200 受取手形 300 在庫 400 設備 2400 計 3300 支払手形 500 短期借入金 0 長期借入金 500 <BS>(単位:億円) 現金 200 受取手形 300 在庫 400 設備 2400 計 3300 支払手形 500 短期借入金 0 長期借入金 500 株主資本 2300 計 3300 株価 900円 発行済株式数 5億円 借入金利 5% 株主資本コスト   15.3% 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.

ケース (単位:億円) 現在 1年後 2年後 3年後 4年後 売上 100 160 220 売上原価 74 104 134 減価償却費 24 ケース   (単位:億円) 現在 1年後 2年後 3年後 4年後 売上 100 160 220 売上原価 74 104 134  減価償却費 24  その他 50 80 110 販管費 20 30 40 営業利益 6 26 46 36 税引前利益 税金 3 13 23 18 税引後営業利益 投資金額 運転資本の増減 -15 -9 FCF PV 2017/3/8  © 2008 MPI All Rights Reserved.