平成18年5月9日(火)~12日(金) オルブライトホール ホテルプラザ宮崎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
Advertisements

研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
天野先生ってどんな人? 天野ゼミってどんな勉強するの? 勉強の方針は? 天野ゼミの楽しさって? 課題・説明会について 天野ゼミ生一同.
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
インカレに向けて シュート本数で相手を上回る 北大のシュート本数を増やす オフェンスリバウンドを取る ジャンプ力アップ スタミナアップ
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
9.保育環境 瀧川 光治.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
一人からでも参加できる 個人参加型バスケット 【東大阪アリーナ】
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
全員がここまで出来るように!! 型にはめず、将来への伸びしろを残す!
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
脳トレ・ストレッチ 脳神経&ゆがみのバランス調整 がんばらない運動 測定内容:体脂肪、基礎代謝、筋肉量、 8/ 7(火)10:00~
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
科ボ研2007発表 SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
バスケットボール型 ○○西小学校 3・4年生からの提案 本日はご参会ありがとうございます。
1人に1個のボールで様々な動きやボール扱いを経験する
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
シリーズ:著者の回答  質問 (韓国 K社、L.Y氏 開発・設計 )
「おかたづけの大切さを知ろう」 ダスキンお片付け教育カリキュラム.
黒はいや!   白のパンダにして!.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
Basket Ball 特性: 5人ずつの2つのチームが相互に攻防し合い、相手の動きに応じて集団で協力しながら、ゴールにシュートして得点を競い合うゴール型の集団スポーツである。
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
CDP企画 ES攻略!内定を取る自己分析.
線沿走車 (ライントレーサー).
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
神奈川県U12     育成センター 育成普及グループ.
会場:エスフォルタアリーナ八王子・サブアリーナ
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
『Tsuku-場 第10回イブニング・レクチャー』アンケート集計結果
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
Presentation transcript:

平成18年5月9日(火)~12日(金) オルブライトホール ホテルプラザ宮崎 バスケットボール班 平成18年5月9日(火)~12日(金) オルブライトホール ホテルプラザ宮崎

加藤先生に学ぶ(1) 無意識の中に感じる体(重ねた指) 触っていることの意識(触るということ) バスケットボールの中で(挨拶) グループ作り Passをする方と受ける方の関係(握手) グループ作り 条件付け 紹介と問題点の共有 グループとチームの違い GroupingとTeam(動詞)

さすがに堅い雰囲気

触るということ

動きが入っても

挨拶によって劇的に変わる

加藤先生に学ぶ(2) メトロノームディスカッション でてきた話題は・・・ バスケットの「楽しさ」の味わわせ方 全員参加の授業づくり 頭脳をフル回転させる(脳が汗をかく) 日頃使っていないところを使い始める でてきた話題は・・・ バスケットの「楽しさ」の味わわせ方 全員参加の授業づくり 自分が満足する研修に いきいき,わくわく できない子を楽しく参加させる工夫 Enjoy Team Basketball! バスケットボールの魅力を探る やる気のない生徒にどうやる気を?(けがなく)

話すことによって

自分の考えを出すことによって

発表することによって

明日へ・・・チームとして

諸 連 絡 開講時間 場所 明日の服装 9:00 宮崎市総合体育館 運動できる服装 体育館シューズ 8:15にはスタッフはいます。 諸 連 絡 開講時間 9:00 場所 宮崎市総合体育館 明日の服装 運動できる服装 体育館シューズ 8:15にはスタッフはいます。 近くに,県体育館もあるので注意! 加藤先生を囲む会(11日・木),明日出欠を取ります。

Basketball Group 2日目 宮崎市総合体育館

神経をさわる

股関節を感じる

前の筋肉のストレッチ 最後におしりを締める

収縮するとゆるむ。動かすことがPoint 筋肉の特性を生かす 収縮するとゆるむ。動かすことがPoint

肩関節を柔らかく 2つの方向へ

肩こりだって・・・

体の仕組みで・・・

楽にしてしまう 肩を上げないように支えて,肘をあげる

腰の使い方

(内側の)腹筋を鍛える(1) 仙骨をベースに

(内側の)腹筋を鍛える(2)

くつした スリスリ (内側の)腹筋を鍛える(3)

足の裏に自分の頭を入れる 目を閉じてバランス

姿勢から けが防止 教師は後で判断

ボールを使って 猫背の子は,ゴール下のシュートは苦しい

ボールをとらえる 幼い時には上から押さえていた

手首のしわ

危ないキャッチ けがを防ぐ体の動き

それが競技でも生きる

ボールを見ないで操る

午前の記録カードから 体の使い方 バランスボール,ストレッチポールなどをごろんごろんと置いておく。それで遊びながら,自分の体を知っていく。 おもしろいと思ったら,すぐ授業でやってみる。 自分の体のことを知識として身に付いていない。 理論は進化している。ちょっとだけ勉強をしてみる。 Eccentric(リスク高)>Isometric>Consentric  「安全に,収縮させていく」マシーンなんて全然必要ない。

Consentric Eccentric (リスク高)

1・2・3・4・5 まだいけるよ 2千万円のマシーンより◎ 等速性筋収縮

相手との関係(1)「ブラインドウォーク」 片方が目を閉じる・・・余裕の王様

相手との関係(2) 目を閉じても余裕? 押す(逆襲) 相手の中心を意識 相手の先を読む

ディフェンスに生かす 目を閉じています

ゴール下~ドリブル

名前を呼び合う

シュートの後に手拍子 Team・・・へ

キャプテンへのレクチャー

ゲーム:動けるエリアを決めて

チームで練習方法を決める ちょっと疲れ気味?

(仮称)ゴールマンボール バスケットよりもおもしろい!!(バスケットを楽しくするルール変更としてとらえて) 女子用のバスケットボールとして,「ネットボール」があった。 このルールのホントの起こりは,ゴールがなかったことから始まる。 優勝:トップ(おめでとうございます) ねらいをどこにするのかで,ルールを変える。 ボーナスゴールで注目・・・意識の共有

よく動いていただきました

バスケットはルールがよく変わる

Basketball Group 3日目 宮崎市総合体育館

紙飛行機

楽しくやっていただきました

リラックスタイム(体ゆるめ)

だんだんと目覚めさせていく

「実」と「虚」 虚 実

バスケットによる体の軸 実

バスケットによる体の軸 実

90度に曲がるエクササイズ

つま先の向きをゴールへ

リラックスして ためた力を放出

ゲームの工夫に学ぶ 目的をしっかりもつ 「事実認識」と「ルール改善」 運動量の確保 点 数 攻めやすさも必要 エブリワンタッチルール 何のためにするゲームなのかを問う 「事実認識」と「ルール改善」 運動量の確保 点 数 競技するひとの心情を考慮 ディフェンスの点数が入りやすい 攻めやすさも必要 エブリワンタッチルール

実技お疲れ様でした 明日の話 今夜の話 宮崎県企業局:K24 (県庁の近く) 9:00~15:00 宮崎工業,日向学院 18:30~   (県庁の近く) 9:00~15:00 宮崎工業,日向学院 今夜の話 18:30~ 場所は地図を参照 カジュアルな格好で 名札を忘れずに 県庁本館 企業局 外来 駐車場

Basketball Group 4日目 宮崎県企業局

もっとほしいアイデア アウトナンバー(3対2,5対3等) ボールなしの動き 導入 最終的にシュートを打たせる。兎に角投げる。 ディフェンス位置の価値が違う。 状況判断をつけさせる。 ボールを持ったら,(とにかく)シュート 落ちることに対して,リバウンドが大切 ボールなしの動き With Out Ball 3原則を先生が決める 導入 人数コール(ルーズボールゲーム) リバウンド交代(3名:2点で交代) ボールキープゲーム 風車ゲーム ボール持ったらシュートゲーム

アフォーダンス理論 インダストリーデザインなどで採用 世の中のものすべてのものが情報をもっている。それによって,いつの間にか動いてしまっている状態がある。 電車のシートが波打っていることなど

4日目 午後の日程 13:10~ 持参レポート丁合 グループ作り(半日・1日・2日) ※それぞれ2グループ 13:20~ 研修日程作成 4日目 午後の日程 13:10~ 持参レポート丁合       グループ作り(半日・1日・2日)       ※それぞれ2グループ 13:20~ 研修日程作成 (14:00)   (波照間さん帰県) 14:00~ 各グループ発表 14:30~ 加藤先生まとめ 14:50~ 修了証授与 アンケート回収 15:00  終了(時間に余裕のある方は片づけをお手伝いください) 

半日グループ 3時間の計画 自分の体を知る 体力低下防止 股関節・・・ オリエンテーション こころほぐし 体ほぐし サークル ブラインドウォーク 紙飛行機・鬼ごっこ・・・ ドリブルワーク・マシンガンパス 足裁きー シューティングゲーム ゴールマンゲーム→ミニゲーム紹介

1日グループ(1) 午前 午後 午前 午後 体ほぐし・基本姿勢 ボール転がし (経験者以外の先生のため) シュート練習 紙飛行機 ラインランニング 簡易ゲーム(ねらいを明確に) 午前 体ほぐし1 (グルーピング) ゲーム紹介 午後 体ほぐし2 シューティングドリル ミニゲーム→紹介

2日グループ(1) 1日目午前 1日目午後 2日目午前 2日目午後 1日半~2日 (コミュニケーション) スキルでグループ分け チームでのゲーム 2日目午前 姿勢・軸 インナーマッスル シューティング 2日目午後 (バスケットの中での体ほぐし) 1日半~2日 (コミュニケーション) ボール転がし・・・マシンガンパス(チーム) 紙飛行機 体ほぐし・ インナーマッスル シューティング ゴールマンゲーム ラインウォーク ゲームづくり(自由な発想)

加藤先生に学ぶ(3) どこにポイントを置くのか 自分の得意なワークを今回の研修でのアプローチ 発想の仕方 子どもたちの様子を見ながら バスケットなのか,体ほぐし(体を知る)なのか ボールレセプション(突き指をさせないため)→体の仕組み・・・ とにかく,シュートが一番簡単だ。と教えてほしい。 バスケットのルールは変わるものだ。 自分の得意なワークを今回の研修でのアプローチ 発想の仕方 子どもたちの様子を見ながら