不安感情の要因 2010-09-18 高木 翔平 1 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
心理的ストレスに対する心臓血管反応 ー認知的評価の導入ー 社会精神生理学への招待 日本大学大学院理工学研究科 山田クリス孝介
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
木島伸彦 慶應義塾大学 パーソナリティ心理学  クロニンジャー理論 1 木島伸彦 慶應義塾大学.
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
Googleの マーケティング戦略 馬 喬琳.
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
ギャンブルと脳と心理 2班 新川正明 名和田晃則 武山貢 毛利健人
臨死体験 Near-Death Experience
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
覚醒性の神経伝達物質 (カテコールアミン)
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
Ⅲ.精神医学的アプローチの提案 精神科医 片山知哉 療育研究大会全体会シンポジウム 家族背景の要因で「難支援」に至るケースへの対応
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
論文講読 ネットワークショップ運用のための 進捗管理・EPSSの開発
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
高齢化社会における介護                         2016年7月12日                                          経営学部経営学科                         2FG4398イシイ.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
大脳辺縁系.
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
てんかんという病気に 向かい合うために ・家族内力動について
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
~レジリエンス研修~折れない心の作り方・心の筋肉の鍛え方
スポーツアロマテラピー.
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
教育と発達.
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
不安感情の要因 高木 翔平.
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
タイプ別ストレス対処法.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
Aqtiの効果・効能.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

不安感情の要因 2010-09-18 高木 翔平 1 1

進捗状況 論文作成の10のステップ中、 ステップ5 文献の入手まで到達。 2

仮アウトライン 論文全体の構成。 不安という現象の説明(セロトニン、不安の生じる意味)。 どんなときに人が不安になるか。  論文全体の構成。 不安という現象の説明(セロトニン、不安の生じる意味)。 どんなときに人が不安になるか。 マズローの欲求段階説では、生理的欲求が最重要。 不安の軽減(主張が言えた上で、どう対処すればよいか)。 主張、結論。 3

各部分の進捗状況 不安発生のメカニズム 不安が引き起こす具体的な症状 不安の種類 対人関係との関連 不安感情の対処法 4

各部分の進捗状況① 不安発生のメカニズム 事前調査にて大まかに調査済み。 以後文献で細かく調べていく。 不安が引き起こす具体的な症状   事前調査にて大まかに調査済み。   以後文献で細かく調べていく。 不安が引き起こす具体的な症状   事前調査範囲。精神医学の文献から詳細を   詰めていく。 5

各部分の進捗状況② 不安の種類 不安の種類に関しては、ほぼ調査済み。 対人関係との関連 アウトラインと少しずれるので、削除するかもしれない。  不安の種類に関しては、ほぼ調査済み。 対人関係との関連  アウトラインと少しずれるので、削除するかもしれない。 6

各部分の進捗状況③ 不安感情の対処法 「予防」という点での対処法は調査済み。 「処置」という点を調査していく。 文献等から調査。 ヒアリングもできればとってみたい(付録として添付)。 7

進捗状況 本文を書き進めていく上での進捗状況。 当初計画していた「不安の要因」を突き詰めることは かなり難しいと判明。  →文献研究として論文を作り、主張を説明する。 8

はじめに 「不安」は人をぼろぼろにしてしまうことがある。 不安とはどんな現象なのか? どうして不安になるのか? 不安を取り除くためには?         といった疑問から調査を開始しました。 9 9

目次 概要(主張、目的) 不安発生のメカニズム セロトニン 不安が引き起こす症状 不安の種類 不安の予防 今後の方針 参考文献 10 10

1.概要 不安発生のメカニズム 不安がもたらす症状 自己不安と社会不安 不安の予防法 今後の方針 11 11

主張 どうして人は不安になり、感情をかき乱してしまうのか。 主張 「不安の根源は死の恐怖である」 これをメカニズム、症状、種類等の観点から  どうして人は不安になり、感情をかき乱してしまうのか。   主張 「不安の根源は死の恐怖である」  これをメカニズム、症状、種類等の観点から   説明していく。 12 12

調査の目的 不安感情をコントロールでき、安定した精神状態を 保つことができるようになる。 不安感情の要因を調査することで、不安の予防法 、対処法を知る。 13

2.不安発生のメカニズム 近年の研究から、不安は「セロトニン」という化学物 質が関係していることが分かった。 ノルアドレナリン、ドーパミンなどと並ぶ、モノアミン 神経伝達物質の一つ。 心の高ぶりを沈める役割。 14 14

3.セロトニン 原料となるトリプトファンは、食物でしか得られない。 体の中で何度もリサイクルされる。 →ストレスが溜まると「使い捨て」に。 体内の90%のセロトニンが消化管に存在。 →不安になると食欲がなくなる原因。 15 15

3.セロトニン セロトニン = トリプトファン + ビタミンB6 トリプトファン→オートミール、あずき、大豆類、乳製 品、レバー、など。 16 16

4.不安が引き起こす症状 心臓・血管系 動悸、頻脈、冷や汗、体温低下 消化器系 口の渇き、食欲不振、腹痛、吐き気、下痢 呼吸器系     動悸、頻脈、冷や汗、体温低下 消化器系     口の渇き、食欲不振、腹痛、吐き気、下痢 呼吸器系     ため息、息切れ、呼吸困難 神経系     頭痛、めまい、ふるえ 17 17

5.不安の種類 不安感情には2種類ある(山田裕美)。 プライベートな不安(自己不安) 「私的自己」への注目に影響を受ける。  「私的自己」への注目に影響を受ける。 パブリックな不安(社会不安)  「公的自己」への注目に影響を受ける。 18 18

6.不安感の予防 「自己肯定意識」が有効。 下記の2つの概念が含まれている。 「自己受容」 自己を否定せずにありのままを受け入れる。  「自己肯定意識」が有効。    下記の2つの概念が含まれている。 「自己受容」 自己を否定せずにありのままを受け入れる。 「自己実現的態度」 前向きな姿勢で物事に取り組む。 19

7.今後の方針 どうしたら不安を取り除く(弱める)ことができるか。 不安が引き起こす具体的な事例。 対人関係との関連。 大脳生理学的な観点から。 マズローの批判文献はないか。 主張を説明するための良い例題。 自己肯定以外の対処法。 20 20

8.参考文献 山田裕美 「自己意識および身体意識と不安感情の関連性」 愛知学院大学修士論文, 2005. 山田裕美 「自己意識および身体意識と不安感情の関連性」  愛知学院大学修士論文, 2005. 相澤直樹「対人恐怖と自己愛との関係に関する再整理の試 み」 神戸大学大学院人間発達環境学研究科, 研究紀要第 2巻第2号, 2009. 川崎直樹, 小玉正博「対人恐怖傾向と自己愛傾向の共通構 造としての自己概念の乖離性及び不安定性の検討」 日本 パーソナリティ心理学会,第15巻第2号, 2007. 21 21

8.参考文献 高橋徹「不安の精神医学」ライフ・サイエンス,2001. 鈴木英二「セロトニンと神経細胞・脳・薬物」星和書店,2000. 坂野雄二,丹野義彦,杉浦義典「不安障害の臨床心理学」東 京大学出版会, 2006. 岡地徳善「大らかに死と共に生きる」国書刊行会,1994. 西牟田久雄「死の哲学」東京図書出版会,2009. 藤田主一,板垣文彦「新しい心理学ゼミナール : 基礎から応 用まで」福村出版,2008. ロイ・J.デカ-ヴァロ-「ヒュ-マニスティック心理学入門」新 水社,1994. 22 22

8.参考文献 高田明和「感情の生理学 : ”こころ”をつくる仕組み」日経サイエ ンス社,1996. ニコラス・ファーン「考える道具」角川書店,2003. 鈴木直樹「自律訓練法が自己肯定意識に及ぼす影響」駒澤大 学修士論文,2008. 23 23