3つのリラクセーション ~ストレス反応へのコーピング~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自宅での注意点 ①足を組まない。どうしても組みたい場合はこまめに組み替える。 ②横座りしない。 ③体操中に股関節や腰部の痛みがかなり強い場合は行わない。 骨盤体操 仰向けにて膝を曲げ、膝と膝の間にタオルもしくはまくらなどを挟めて力を込める。 その時に合わさった足首にも力を込める。その力はエクササイズ中は緩めずに左右.
Advertisements

~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
リラクゼーションについて 編集・監修 「健康なは 21 」こころの健康づくり対 策部会 企画・発行 那覇市健康推進課.
少年犯罪におけるゲームの 影響とその考察 ー ゲーム脳はあるのか!? -
エッセンシャルオイルの効能 ローズゼラニウム (Rose Geranium / Pelargonium graveolens )
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
ストレッサー (出来事) ストレス反応 (心と体の変化) ストレス対処 (試験・試合・発表・ケンカ 叱責などの日常の出来事)
セルフトークを考えてみよう 今回のテーマは、「セルフトークを考えてみよう」です。 「セルフトーク」とは、心の中の口ぐせのことです。
まくらの最適な高さ 高木翔平.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
つらいですよね!肩こり.
非言語コミュニケーション カズちゃんズ T18E041 吉野一樹 T18E026 永井秀和.
人工呼吸法(こきゅうほう) ① ② ③ ④ ① ② ③ ④ 海の手帳・21 ●ニールセン法 ●マウス・ツー・マウス法
呼吸法とリラックス法 入門!認知行動療法 【進行】
心身の相関とストレス.
からだの柔軟性やバランス能力を改善するために
ストレスマネジメントと災害後の心のケア きずな(絆)のワーク ストレッサー できごと;Stressor ストレス反応     Stress Reactions 
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
レッツ倶楽部 京都山科 美容器具・健康器具紹介
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
第36課 頭と体を使うようにしています.
春の準備を始めましょう 春の色を準備 美白ケアに注力! 呼吸上手になろう 冬の疲れを脱ぎ捨てて、明るい春の彩りを手に入れましょう。
~現代社会に疲れた人々へ~ 一斑 荒木、池田、板橋、井村
ストレスについて 今回は、ストレスの基礎知識を取り上げます。
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
1~3の数字カード、音声、数をドットで示したカードのマッチングができる ~刺激等価性の考え方を活用して~
ストレス対処について 今回のテーマは、ストレス対処についてです。
養生からみた 気を溜める重要性 及び その方法としての站樁功 (タントウ功)
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
知っておこう 青年期のこころとからだ.
2018/9/22 ストレスとコーピング(対処)について.
― 青峰ストレスマネジメントプログラムの開発と実践を通して―
怒りって どんなものだろう・・・ 【スライド1】 本時で使用するスライドと、スライドを提示する際の教師用シナリオです。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
ミニクイズ2.
派遣スタッフのお仕事基礎力 「4つのチカラ」 磨きキット
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
柑橘とスパイスを合わせたフレッシュで刺激的な香りが、ブルーな気分をはらって前向きになれるようサポートします。明るく元気でハッピーな一日になりますように。
ゾーン体験のためのメンタルトレーニング T20ES08 坂本 正吏.
体験整理シートを 書いてみよう 今回のテーマは、「体験整理シートを書いてみよう」です。
リラクゼーション技能トレーニング ~ストレス・疲労について~ ワークシステム・サポートプログラム.
健康な体作りのための子ども処方箋 はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう!
21.心肺蘇生法 みなさんはもう受講しましたか? 普通救命講習修了証.
年齢サインが気になる肌に、エッセンシャル オイルと植物エキスの「ブレンド力」を届けるスキンケアシリーズ。
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
AQDBI アクアダンスベーシックインストラクター
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
AQWI アクアウォーキングインストラクター
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
スポーツアロマテラピー.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
                               (公社)日本アロマ環境協会認定スクール                        アロマサロン&スクールALC(アルク)                                                 八木 孝通                              
不安感情の要因 高木 翔平.
離乳を月齢で決めてませんか? 手づかみ食べ(9.11ヶ月) 口遊び(生後4か月頃) 一緒に食べよう! 離乳期における正しいスプーンの使い方
雁が私たちに教えること auteur inconnu 次に行くためには一環クリックする.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
自信を持って取り組めなかった経験は( ) 1.自信を持って取り組めなかった経験を くわしくいうと、どういうものだったか?
黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
できごと ストレス対処 心とからだの変化 (ストレス反応;Stress Reactions) いじめ 事件・事故 災害 試験・試合・
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
写真をより立体的に見る方法 千葉大学文学部 柳 淳二 【注意!】 あまり見過ぎると気持ち悪くなるかもしれません。ほどほどに。
Presentation transcript:

3つのリラクセーション ~ストレス反応へのコーピング~ 資料 3つのリラクセーション ~ストレス反応へのコーピング~ 出典:日本精神障害者リハビリテーション学会監修:アメリカ連邦政府Evidence-Based Practices実践・普及ツールキットシリーズ第5巻Ⅱ IMR・疾病管理とリカバリー ワークブック編,地域精神保健福祉機構,p225,2012 を改変

②刺激の受けとめ方(評価)を変え、ストレスに転化させない ストレスの発生プロセスとコーピング ①刺激そのものの 除去・軽減 ④ 社 会 的 支 援 (周囲のサポート) 刺激 (ストレッサー) 評価 (受けとめ方) ②刺激の受けとめ方(評価)を変え、ストレスに転化させない ストレス反応 (気分・感情) (身体) リラクセーションは、ストレス対処にあたってどのような効果があるか、少し説明しておきましょう。 このスライドは、ストレスが発生するプロセスと、ストレスへの対処、つまりコーピングを示したものです。 ストレスの発生プロセスから考えると、①刺激(ストレッサー)に対するコーピング、②評価に対するコーピング、③反応に対するコーピング、④社会的支援という4つのコーピングに分かれます。 ①刺激(ストレッサー)へのコーピングは、原因・刺激そのものを除去・軽減すること。 ② 評価へのコーピングは、刺激(ストレッサー)に対する受けとめ方(自分の評価)を変え、刺激をストレスに転化させないようにすること。 ③反応に対するコーピングは、イライラした、胃が痛くなったといった気分や身体に生じたストレス反応をしずめること。刺激・評価へのコーピングは、ストレスを引き起こす手前で食い止めるコーピングですが、反応に対するコーピングはストレス反応が出てからのコーピングです。 ④社会的支援(ソーシャルサポート)というコーピングは、人の力を借りてストレスに対処していくこと。これは、全てのストレス発生のプロセスに対して有効です。 これから紹介する3つのリラクセーションは、③表面化したストレス反応をしずめ、心身をリラックスさせることに効果があります。 ③反応(興奮した状態)をしずめる リラクセーションも方法の一つ 出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p29,2005 を改変 

呼吸、特に息を吐くことをゆっくりと行う。 リラックスする呼吸 呼吸、特に息を吐くことをゆっくりと行う。 《手順》 1.リラックスを連想させる言葉を選ぶ(穏やか、リラックス、安らか)。 2.鼻から息を吸って、口からゆっくりと息を吐く。 3.息を吐いている間に、リラックスできる言葉を言う。ゆっくりと。 「お~だ~や~か~」、「リラ~~ックス」というように。 4.息を吐いた後、次の呼吸をする前に息を止める。 あまりに気が散るようだったら、息を吸う前に4つ数えてみる。 5.続けて10~15回繰り返す。

堅苦しさや緊張を減らすために筋肉をやわらかく伸縮させる。 弛緩法① 堅苦しさや緊張を減らすために筋肉をやわらかく伸縮させる。 頭から始めて、足の先まで下ろしていく。 椅子に座っても訓練できる。 《手順》 1.首をまわす 片側に頭を下ろし、優しく広く円を描くようにまわしていく。 3~5回繰り返す。 反対の向きで、同様に行う。 2.肩をすくめる 肩をすくめるように、肩を持ち上げる。肩が耳につくようにやってみる。 数秒間肩をすくめて、肩を落として10秒間ほど脱力する。 力を入れる時は、70~80パーセント程度の力でよい。

弛緩法② 3.腕を頭上に伸ばす 両腕を天井に向けてまっすぐ上げ、両手の指をかごを作るように組む。 両腕を上に伸ばしたまま、手のひらを天井に向けて回転させる。 天井に向けて数秒間腕を伸ばして、腕を下ろす。10秒間ほど脱力する。 3~5回繰り返す。 4.膝たて 両手を下に伸ばして右膝をつかみ、胸のほうに膝を引き上げる。 数秒間膝を抱えて、足を床に下ろす。10秒間ほど脱力する。 左膝も同様に行う。 3~5回繰り返す。 5.足と足首をまわす 足を持ち上げ、脚を伸ばし、足首を回す。 一方向に3~5回、反対方向に3~5回行う。

くつろいだ穏やかな状況にいる自分自身を心に描く。 安らぐ風景を想像する① ストレスを自分の脇に置き、 くつろいだ穏やかな状況にいる自分自身を心に描く。 《手順》 1.自分が安らいだり、落ち着きを感じる風景を選ぶ。 例) ・ビーチで ・小屋で ・森を歩いていて ・滝や川の側で ・公園のベンチで ・大都市を見渡せる高層アパートで ・山の小径で ・自転車にのって ・カヌーかセイルボートで ・農場で ・草原で ・列車の旅で

安らぐ風景を想像する② 2.安らぐ風景を選んだら、全感覚を使ってできる限り想像する。 どんな風景ですか?明るい感じですか?暗い感じですか?どんな形のものが見えますか?自然の風景だったら、どんな木や花が見えますか?動物は何が見えますか?町の風景だったら、どんな建物が見えますか?乗り物は何が見えますか? 安らぐ風景にはどんな音が聴こえますか?水や波の音が聴こえますか?動物や鳥の鳴き声は?人の声は? 何かを触ってみたらどんな感じがしますか?冷たいですか?温かいですか? 安らぐ風景の香りはどうですか?海のにおいですか?料理した食べ物のにおいですか? 3.ストレスになる考えは無視しましょう。そして安らぐ風景に集中し続けましょう。   少なくとも5分やってみましょう。

留意点 リラクセーションは、定期的に行うと効果的です。 始めのうちは、教示どおりに実施することに神経が集中しがちですが、手順が飲み込めるようになると、リラックスしている感覚に意識を集中することができるようになります。 ここに挙げた方法の一つを選んで1週間やってみましょう。1週間やってみた後、効果がどうだったか確認しましょう。