第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
1 ケース:キヤノン( P/L ) (億円) 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 売上高 21,65625,58227,61028,26326,22327,81329,076 償却前営業利益 2,4613,4034,1384,2263,3423,9254,341.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場 証券の種類 ・株式 発行市場と流通市場 ・債券 ・投資 信託 ・投資 信託 ・デリ バティブ ・デリ バティブ
金融危機の経済学 ~第3章~ 2007 年のサブプライム・パニッ ク 07 bc 101y 3年 椎野裕希.
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
債 券&投資信託 債券とは 投資信託と は 債券とは 投資信託と は 債券の発行・流通 会社型と契約 型 格付け メリット とデメリット 債券価格と金利 パフォーマンス 主な債券投資( CB ・外債)
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ
これだけでわかる日本の金融 第8章1~8 「株式市場と株式投資」 08BD047F 神野光祐.
金融危機後の規制について ~時価会計、ディスクロージャー~
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
金融市場ミクロ班.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
現代の金融入門 第7章3節「金融危機後の規制監督」 (p.245-p.256)
国際収支 2007年6月1日.
REITとは 投資法人(日本ビルファンド) アセット提供 金融機関 Asset Debt 借入金 投資法人債 スポンサー (御社)
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
連 結 会 計 論 第5回 連結貸借対照表の作成③.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
Shinkin International Ltd
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
米国連結会計 SFAS 年3月13日(木) 担当:内部監査室 加藤英之.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
2. 株式交換と株式移転 両方の会社が法人格を保持したまま合併と同様の経済効果を生じる取引 →
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
投資信託.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Presentation transcript:

第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半) 第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半) 08BA231C 松江沙織

金融市場の役割 直接金融 資金の貸し手が、借り手に自身のお金を直接貸す場合 e.g.) 株式、債券 間接金融 資金の貸し手と借り手の間に資金を貸し借りする機関が存在する 市場型間接金融 間接金融と直接金融の中間的な性格をもつ     e.g.)投資信託、証券化

金融市場の種類 金融市場 長期金融市場 短期金融市場 インターバンク市場 コール市場 手形市場 オープン市場 TB、FB市場 ・貸借市場 公社債現先 長期金融市場 債券市場 国債市場 社債市場 株式市場 証券取引所市場 店頭市場

様々な公社債 公社債 利息を定期的に支払い、満期時に額面金額の償還を約束した証券 国債、地方債、政府保証債、財投機関債、社債、金融債など     利息を定期的に支払い、満期時に額面金額の償還を約束した証券     国債、地方債、政府保証債、財投機関債、社債、金融債など       ▶ 利付債:定期的に利息が支払われるもの        割引債:額面に比べて安い価格で発行され、途中での利息の支払いがないもの 普通社債(SB)     一定の償還期間を持ち、定期的な利払いが行われる       ▶ コマーシャルペーパー(CP):短期資金の調達のために発行 転換社債     株式に転換する権利の付いた社債       ▶ 株価上昇→株に転換。キャピタル・ゲインを得ることができる        株価低迷→社債としてそのまま保有。利子、(満期時には)額面を受けることが可能 ワラント債     新株予約権が付与された社債       ▶ 新株の交付のためには新たに資金を払い込まなければならない

格付け ▶ 格付け会社が社債の発行企業の信用度(債務履行能力)を示した指標 ▶ 格付けの高い企業ほど安い金利で資金を調達することが可能 *投機的格付けの社債のことをジャンク債と呼ぶ ◎格付け会社の利用上の注意◎ 発行者に甘い格付けをすることがある どの格付け会社を信用するか? 投資適格 AAA/Aaa〜BBB-/Baa3 投機的格付け BB+/Ba1〜D/C

情報開示の重要性 金融の最大の問題 情報の不完全性:資金の借り手の情報が貸し手にあるかこれを克服することを可能にする行為を情報開示(ディスクロージャー)といい、投資家に企業情報を公表することをいう ▶金融商品取引法:企業の情報開示について基準を定める ◉発行市場における開示規則; 有価証券を発行する際の開示項目や開示のタイミングを規定 ◉流通市場における開示規則; 上場した場合、有価証券報告書によって企業内容を定期的に開示 する義務を負う ※上記以外にも企業価値に係わる重要情報が発生した場合には 随時迅速に開示(=タイムリーディスクロージャー)せねばならない

会計ビッグバン 狙い ①企業活動の実態をより正確に表す会計制度を構築 ②国際的に整合的な会計制度をつくる→国際会計基準IASと整合的に  狙い    ①企業活動の実態をより正確に表す会計制度を構築    ②国際的に整合的な会計制度をつくる→国際会計基準IASと整合的に       ▶日本独自の会計基準を採用していては、外国の投資家が理解で           きないので参入しにくい   時価主義     企業の資産や負債を簿価(購入したときの値段)ではなく時価で評       価すべきだという考え      ※持合株式などの有価証券は、時価の変化を利益や損失としては扱わ       ず資本勘定の増減のみに反映する。つまり株価の変化は自己資本の       比率に影響するので、時価会計の導入により銀行経営は株価下落の       影響をより受けやすくなった  取得原価主義      企業の資産や負債を簿価で評価すべきだという考え

複雑化する企業を正確に捉える工夫 子会社になる要因 ①スピンオフ ②M&A など *スピンオフ 親会社の一部であった事業を切り離して別会社にすること 子会社化のメリット ・親会社と別の賃金形態をとれる→組織の自由度が上がる ・一定の独立性を与えることでM&Aが容易になる →企業文化の異なった会社同士を合併させるのは困難 ・規定を超えることができる 親会社では不可の業務が子会社では可など ▶ 連結会計:企業グループを一体とみなして業績を表示する ▶ 単体会計:親会社だけの業績を表示する ※従来単体決算を中心としてきたが、2000年3月より連結決算中心の制度 に改正

税効果会計 ▶ 企業の業績の状況を示す企業会計と課税所得の算定を目的とする税務会計との差を調節するための会計手法 ▶ 税金の課税時期と経済的な意味での損益が生じた時期が一致しないために用いられる

論点   格付会社を国有化すべきではないか?

発表を終えて… 質問に答えられなかったので、次回は答えられるようにしたいです。 論点については意見がいっぱい出てたので良かったと思います。 もっと深いところまで勉強しなくてはならないなと痛感しました。 09.05.18