社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
Advertisements

第8回 商事関係法. 前回の内容 商号とは 類似商号規制の撤廃 類似商号の事例研究 名板貸って 名板貸の事例研究.
企業の開示( disclosure ). 取引機会・ 取引環境の 提供 取引的立場 の平等化 情報提供 情報弱者 情報強者.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
公共経済学 23. 法人所得課税.
タイムインターメディア.
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
【表Ⅲ‐1】 子法人等・関連会社と連結計算書類の対象
講義レジュメNo.13 組織再編(2) 合併(吸収合併・新設合併) 会社分割(吸収分割・新設分割) 株式交換および株式移転
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
株式会社の基本構造 所有と経営の分離 株主代表訴訟制度の意義
                2015年春学期         「現代の経営」          第9回 会社とは 樋口徹.
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
株式会社マイクロネットワーク Micro Network Inc..
2015年春学期 「企業のしくみ」 第8回 委員会設置会社他
第14回 商事関係法 2005/11/21.
Company Profile 株式会社サンプルネーム 事業内容 〒 □□県□□市□□区□□ 1-2-3サンプルビル○F
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
第7回 商法Ⅱ 2006/11/20.
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
第2回 商法Ⅰ.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
02w074 川東 裕也 1.開業するにあたって 2.どういった会社にするか 3.企業経営に必要な人材
(実践編) 下請取引契約及び代金法セミナー 担当:平田・三好 平成30年2月20日(火) 13:30~16:40
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
タイムインターメディア.
Company Profile 株式会社○○○○○.
会社法Ⅰ 第1回.
第10回 基礎ゼミcクラス 監査役と監査役会(pp.99) 監査役とは
第14回 法人(法人の意義と種類;法人の対内的・対外的法律関係)
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
取締役の責任と代表訴訟 ・取締役の責任軽減 ・代表訴訟の合理化.
第7回 商事関係法.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
公共経済学 23. 法人所得課税.
第1回 商法Ⅰ.
入門会計学 第2章 株式会社 .
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
会社法資料 千葉大学2015.
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
第6回 商法Ⅱ 2006/11/13.
Unit9 閉鎖型の株式会社 新「会社法」は、所有と経営の分離を徹底しているのか? 会社法295条の意義
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
企業ロゴ エコプロ株式会社 会社案内
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
演題:○○○○の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安全性リスクの比較
公共経済学 23. 法人所得課税.
企業の開示(disclosure).
Presentation transcript:

社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から

1 企業と法令 企業と株式会社  業界・企業の分析を目的に情報収集する場合、企業のほ とんどは株式会社であり、ホームページ等には「商号」 「資本金」「本店」などが目につく。また「代表取締 役」「執行役」などの肩書もしばしば登場する。これは、 企業が株式会社の形態で存在してることによるものであ る。 株式会社と法令  株式会社形態をとる企業の情報を正しく理解するために は、株式会社の法的構造を知っている必要があり、それ には会社法や商業登記法などの法律知識を身に付けなけ ればならない。  そこで、会社をめぐる最小限度の法律を、企業情報に出 てくる用語を中心に説明することにする。

注)法律上、出資者を「社員」という。日常用語の社員は使用人(従業員)である。 つまり、会社は経済的な世界では人間と同じような存在である。 2 会社の概説~会社と企業はイコールではない 企業とは、営利を目的に継続して経済活動を行う組織体である。 注)法律上、出資者を「社員」という。日常用語の社員は使用人(従業員)である。 では、会社とは何か? 複数の人が共同で出資して営利活動を行い,そこで得た利益と 損失を出資者に配分する企業を共同企業という。 共同企業の取引等に、個人を前提に設けた取引に関する法律を 適用すると、取引をめぐる法的な権利義務関係が複雑になる。 そこで、共同企業の団体(資本家)それ自体に、権利を得たり 義務を負うための法的な人格を与えたものが,会社である。 アニメ  つまり、会社は経済的な世界では人間と同じような存在である。

会社が対外的取引をした場合の法的仕組み 請求権 会社=法人 「会社は工事代金を払え」 取引相手 債務の履行 支払 出資(株主など) 出資 アニメ

株式会社の社員(出資者)を、株主という。 次に、現代社会で最も多い株式会社の説明をする。 3 会社法上の会社 法律上会社には、株式会社・合名会社・合資会社・合同会社の 4つがある。これらの会社には、出資の仕方や社員(出資者)の 責任の取り方などに違いがある。  注) 社会には「有限会社」という名称の会社がある。この会社は、既に あるものは存在が認められるが、新たに設立することはできない。 法律上、出資者を「社員」という。日常的な「社員」は、使用 人(従業員)である。   株式会社の社員(出資者)を、株主という。 次に、現代社会で最も多い株式会社の説明をする。

会社 株式会社の仕組み 株式 株主総会 事業執行 代表 所有者 経営者 取締役 選任 代表取締役 出資者=株主 権利 義務 株式とは出資の単位をいう。 会社 取引相手

法務局は法務省の部局で、全国の主要都市に置かれている。 会社が見える! 4 会社と登記 「その会社は本当にあるの?」 会社は法律上の存在だから、は人の知覚では分からない。 そのままでは会社を信用することはできない。 そこで法律は、取引社会の安全を目的に、会社は法律の定めに従って記録することにより成立することにし、誰にでも記録を公開する制度を設けた。 これを商業登記といい、法務局(登記所)で手数料を払えば、誰でも希望する会社の記録(登記)の証明書を取得できる。 法務局は法務省の部局で、全国の主要都市に置かれている。

株式会社の例 企業情報に掲載されるキーワード 本店= 商号=会社の名前 会社の本拠地 会社の成立日 目的=事業の内容 発行可能株式総数 発行済株式総数 資本金 企業情報に掲載されるキーワード 取締役 代表取締役

法律上に、社長・会長なとの 役職は無い。 社外取締役とは、当該会社の 従業員等の経験を持たない 取締役である。 社長とは企業組織の 責任者で、会長とは 取締役会の会長 が多い。 社長・副社長など企業組織の 役職は、通常は取締役である。 執行役は、委員会設置会社 に置かれる。 監査役 支店

では、実際に分析してみよう

同一商号だが別会社 の可能性に注意! 会社は、 商号 + 本店所在地 で特定できる 株式会社サンリオの事例(1)

サンリオの 代表取締役は 辻信太郎氏 ただ一人だけ 株式会社サンリオの事例(2)

議決権比率 セガサミー 10% 従業員15% 金融機関合計 27% 辻信太郎氏・友子氏 4% 外国法人 15% 株式会社サンリオの事例(3)