内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
暖かさの指数 内容 インターネットを活用し,暖か さの指数を求め,バイオームを 推測する。. 実験の流れ ● 実験の準備 ① 月別平均気温データの入手 ② 暖かさの指数の計算 ③ バイオームの推定 ④ 過去のデータとの比較 ⑤ 他地域のデータとの比較 ⑥ バイオームの確認 2 10 分 3分 2分.
Advertisements

細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
かたかな: 先生が「かたかなカード」を送り、子ども達が並び替えたり、ことばをつくる
ひき肉と春雨のサラダ.
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
家庭科 栄養素のはたらきと食品 ~でんぷん~
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
生姜の栽培方法.
ブタの腎臓の観察 実施:2011年.
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
調理するときは ・安全、清潔、あとしまつを 心がけましょう。 ・身じたくをする。 ・あわてない。 ・走らない。 ・整理・整頓 ・換気
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
カーネーションの茎頂培養.
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養.
平成22年度教育研究員 高等学校理科部会 研究発表会
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
生物の実験 9.酵素のはたらき.
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
スタンドアロン4人同時皮膚温計 詳細は 
口腔・鼻腔内吸引.
最短路問題のための LMS(Levelwise Mesh Sparsification)
愛媛の郷土料理【宇和島地区】 六宝 おぼろ豆腐 卵寒天 終了 「愛媛のふるさとごはん(愛媛県農村漁村生活研究協議会)」より
グラム染色 (Gram staining).
HE染色.
経鼻経管栄養.
Keirin 生物 第2部 減数分裂と花粉の発芽 <減数分裂と花粉の発芽>.
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
けんび鏡で観察.
本格的なパン作り.
小麦粉の生地の性状とグルテン量を調べ、適切な料理を理解する。
電子顕微鏡室 平成20年度 電子顕微鏡室の主な業務 電顕機器利用状況 過去5年間の利用数の推移.
探究科スライド 教材No.12(K2).
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
Keirin 生物 第1部 体細胞分裂の過程 第1部 実験4 <体細胞分裂の過程>.
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
エコー電話 糸電話の糸を、ゆるいつるまきバネに置きかえると、声が反射してエコーがかかる糸電話になります。
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
プラスチックの分別実験 <実験概要> ●プラスチックのリサイクルにあたっては、各プラスチックの比重差を利用して分別する工程を持っている工場も多い。 ●本実験では、中学1年生以上(比重を教えるのは中学1年生)を対象に、比重差を利用してプラスチックを分別することにより、  リサイクル校庭の一部を体験する。
スコーン ※イギリスのティータイムには   欠かせないお菓子です。.
レンジで作る中華おこわ.
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (4)
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
~昆布のダシについて~ 山口 梨紗子 横田 真紀
身のまわりの生物を観察しよう 顕微鏡の使い方.
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
1食分バランス献立学習 料理(写真およびレシピ) (平成29年2月発行 開隆堂教科書準拠)
フロランタン.
Presentation transcript:

内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。 体細胞分裂の観察 内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。

実験の流れ 約40分 ● 実験の準備 ① 塩酸による解離処理 ② 塩酸の除去 ③ 根端分裂組織以外の除去 ④ 染色 ⑤ 押しつぶし ⑥ 観察・スケッチ 5分 2分 12分 4分 15分

観察,実験の準備(~一週間前) タマネギ(ネギ)の種子を用意する。ろ紙の上に種子をまき,水を吸わせる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~一週間前) まいた種子が水没や乾燥しないように水加減に注意をする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~一週間前 ~前日 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~一週間前) 蓋をして暗所に置き,毎日水を適度に与え,発根を待つ。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~一週間前 ~前日 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~前日) 種をまいてから4日目。発根する種子が出てくる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~前日) 固定する直前に,固定液(カルノア液やファーマー液)を準備する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~前日) 毎日午前に,根が1~2cm程度発根したものを固定する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~一週間前

観察,実験の準備(~前日) 染色液(酢酸オルセインなど)を準備する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

観察,実験の準備 必要な器具,材料,薬品を分配する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

②塩酸による解離処理-1 固定した根を水道水で洗い,小ビーカーに根だけを残す。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

①塩酸による解離処理-2 大きめのビーカーにお湯(80℃程度)を2cm程度の深さに注ぐ。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~前日 実験 ~一週間前

①塩酸による解離処理-3 小ビーカーが倒れない程度の量の1mol/L(約3.5%)塩酸を浸し,2分湯せんする。 約60℃になる 準備 当日 ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

②塩酸の除去-1 根が流れないように塩酸を捨てる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

②塩酸の除去-2 根を洗う。ビーカーに静かに水道水を加え,軽くゆすってから水を捨てる作業を,2回繰り返す。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

③根端分裂組織以外の除去-1 洗った根端を1つ選び,スライドガラスにのせる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

③根端分裂組織以外の除去-2 根の先端から2mm程度(白く濁った部分)を切り取る。種子側は取り除く。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

④染色-1 根端を柄付き針でほぐす。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

④染色-2 染色液を滴下し,10分置く。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

④染色-3 待つ間に,2枚分③④の行程を行い,予備をつくる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑤押しつぶし-1 カバーガラスの一辺をスライドガラスにつける。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑤押しつぶし-2 ゆっくりカバーガラスをかぶせる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑤押しつぶし-3 ろ紙をかぶせて指で押さえ,余分な染色液を除く。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 滑って,カバーガラスをずらさないようにするため。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑤押しつぶし-4 ろ紙を取り替え,指で垂直にゆっくりと強く押しつぶす。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑤押しつぶし-5 さらにカバーガラスをたたいて,細胞を一層に広げる。予備2枚分も同様にする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~前日 実験 ~一週間前

⑥観察・スケッチ-1 低倍率(15×4)でピントを合わせる。 根の先端部分 分裂組織部分 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~前日 実験 ~一週間前

⑥観察・スケッチ-2 中倍率(15×10)で分裂組織を探す。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験 ~一週間前

⑥観察・スケッチ-3 高倍率(15×40)で色々な時期の細胞を探し,スケッチする。 中期 終期 前期 後期 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ~前日 実験 ~一週間前

「11 細胞周期の推測」の準備 中倍率(15×10)以上の倍率で,デジタルカメラなどで写真を撮る。

タマネギの知識 タ タマネギ ネギ科ネギ属(2n=16)  りん茎の内側の表皮細胞がはがしやすいため,細胞の観察がしやすい。しぼりを上手く調節するとミトコンドリアが流れて原形質流動も観察できる。  原形質流動は、循環型 と呼ばれる液胞内を原形質が細い糸のように貫いて循環する。ムラサキツユクサなどでも見られる。  根端分裂組織は体細胞分裂の観察の材料としてよく使われる。タマネギから発根させたものは太く扱いやすい反面,数を集めるのが大変で,種を発根させる方法が主流となってきている。 入手方法 スーパーマーケットでほぼ年中入手可能。体細胞分裂を観察する場合,新タマネギは発根しにくく,一番外の皮が茶色になってから使える。 1個 30円前後 種は,夏~秋にホームセンターなどで入手できる。 1袋 200円前後

ネギの知識 ネ ネギ ネギ科ネギ属(2n=16)でタマネギ(2n=16)と同属のため,体細胞分裂の観察の材料として使用可能。  ネギ科ネギ属(2n=16)でタマネギ(2n=16)と同属のため,体細胞分裂の観察の材料として使用可能。  ネギの花をねぎ坊主と言い,減数分裂の観察に利用できる。この場合,包皮がまだ破けていない状態のものを取ってファーマー液(無水エタノール:氷酢酸=3:1)で固定しておくとよい。 入手方法 種はホームセンターやスーパーマーケットでほぼ年中入手可能。 ねぎ坊主は,4月~5月にかけて越冬したネギで得ることができる。ネギに溶け残った雪をかぶせるなど,低温にしておくことで,ねぎ坊主が出る時期を遅くできる。