ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
Advertisements

経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
2015年12月10日 (公財)連合総合生活開発研究所主任研究員 河越正明
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
子ども手当の是非 否定派 子ども手当の是非 否定派 小川雄大 小口友輔 神谷晃子 小泉杏奈 山本恵美.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
ユーロ危機の中でケインズとハイエクから学ぶ
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
為替相場制度の理論と実証 MBA国際金融2015.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
通貨統合 第5回 国際金融論.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
経済学部・国際経済学科・新保 博彦ゼミ 08E146 金田 隆司 08E615 梁 佳維
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
お金がなければ刷りなさい 於:未来構想フォーラム
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
『マクロ金融特論』 (4) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
第13講 Q1 非正規雇用の規模? Q2 手取り20万円の職は簡単に見つかるか? DVD 2008年10月10日録画.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
財政論I / II introduction 麻生 良文.
スラックス経済 財市場 望月ゼミ 国際班 2002/5/23.
国際貿易の外観.
デフレ・スパイラル 2009年以降の事例から 長谷川 正
V. 開放経済のマクロ経済学.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
Presentation transcript:

ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~ ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~ 小口 友輔 久保 洋貴  小泉 杏奈 小瀬村 愛子

我々の主張 以上3点より、ギリシャはユーロを離脱すべきと主張します。 ① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める  以上3点より、ギリシャはユーロを離脱すべきと主張します。 ① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める ② ギリシャの離脱によりユーロの安定が見込める ③ そもそもギリシャはユーロを導入するべきでない

主張① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める 主張① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める ギリシャはユーロに参加しているため、通貨の切り下げを採用することができず、緊縮財政によって財政再建を行っている! しかし 図表1 ギリシャの財政収支GDP比 出所:週刊エコノミスト 2010年度の目標削減数値を達成できていない!

主張① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める 主張① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める ギリシャの財政再建が上手くいかない理由は・・・ 緊縮財政と税収不足による景気の失速! ギリシャは財政赤字削減のために、公務員の賃金カット等、歳出削減による緊縮財政、増税によって財政再建を行っている 緊縮財政再建の限界 しかし、この緊縮財政により、ギリシャの景気は失速。経済が縮小するなかで、税収も計画通り上がらず、財政赤字が減らず、さらなる緊縮財政と増税で景気は悪化していき、負のスパイラルに陥っている。

残る手段は通貨の切り下げによって競争力を高めること! 主張① 通貨の切り下げによる競争力の回復が見込める 図表3 実質実効為替レート (2000年=100) 出所:大和総研 図表4 ギリシャの経常収支の推移 出所: 残る手段は通貨の切り下げによって競争力を高めること!

よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである! 2002年のアルゼンチンの通貨切り下げの例 通貨を切り下げることで輸出競争力が回復し、経済成長も高めることができる。ギリシャがユーロから離脱し、旧通貨のドラクマに戻れば、ドラクマは下落し、観光業などの産業の競争力の回復が見込める。 2001年に債務不履行に陥った。02年に固定相場から変動相場へと移行したことで、通貨の切り下げを行い、通貨安が進み、輸出競争力が高まり、高い経済成長も実現した。 よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである!

主張② ギリシャの離脱により、ユーロの安定が見込める 主張② ギリシャの離脱により、ユーロの安定が見込める EU諸国はギリシャ支援のために、約2000億ユーロの資金の拠出を行っている。特にドイツの負担する保証額は、2110億ユーロにまで膨れ上がっている。 さらに ユーロ加盟国の大きな負担になっている。

ギリシャのような、長期的な支援が必要な国がユーロ圏にいることは、ユーロの信認低下につながる! ギリシャは国としての稼ぐ力がなく、ユーロ圏にいる以上独自の金融政策がとれず、競争力を失ったままの状況が続き、経常収支の赤字が続く。そのため、ギリシャがユーロにとどまる以上金融支援を長期間継続する必要が生ずる。 ギリシャのような、長期的な支援が必要な国がユーロ圏にいることは、ユーロの信認低下につながる! EU諸国はさらなる負担の可能性!

よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである。 財政規律や競争力を高められないギリシャが離脱をすれば、ギリシャの財政リスクを切り離すことができ、長期的な金融支援の必要もなくなる。また、ユーロの信認も高まり、中長期的にもユーロの安定が見込める。 よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである。

ギリシャは本来ユーロを導入できなかった! 主張③ そもそもギリシャはユーロを導入するべきではない EUはユーロに加入する条件として、「財政赤字GDPの3%以内」という基準を定めている。 しかし ギリシャはデリバティブを使って粉飾した報告書で、財政赤字GDPの基準をクリアし、ユーロを導入していた。 ギリシャは本来ユーロを導入できなかった!

また、ギリシャは最適通貨圏の理論からみてもユーロの導入は適切ではない! 最適通貨圏の理論とは? 域内の経済変動と自国の経済変動がお互いに似ていれば共通通貨のメリットがあり、あまり類似してなくても、自国の財・労働市場など経済構造が柔軟で変化に対応できるならば、共通通貨のメリットを受けられるというもの。

よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである! ギリシャは図表4からユーロ市場との連動性が低く、さらに財・労働市場の柔軟性も低いため、ギリシャはユーロに不適格である。ギリシャがユーロ圏にとどまっても、上手く経済運営ができないため、再び問題が起こる可能性は十分にある。 共通通貨圏では、各国の経済格差を為替相場の変動で調整することができないため、労働力の移動などの他の手段によって、調整する必要がある。 ある国の景気だけが後退し雇用が減少した場合、労働力の移動が自由であれば、労働力は景気後退国からより好況の雇用機会のある国に移動するので、労働力移動によって、経済格差が是正される。 よって、ギリシャはユーロを離脱すべきである!

以上より、我々はギリシャはユーロを離脱するべきであると主張します!

御清聴ありがとうございました