洗浄・消毒剤の種類 薬品名 主剤 末端濃度 BOD COD 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸ナトリウム 100〜1000 ppm

Slides:



Advertisements
Similar presentations
無機化学 II 坪村太郎. 無機化学 II 第1回第1回 4/7 無機化学Iの復習と無機化学IIで学ぶこととのかかわり 第2回第2回 4/14 無機化学と環境、資源 第3回第3回 4/21 産業と無機化合物のかかわり 第4回第4回 4/28 遷移金属元素 性質と資源 * 第5回第5回 5/12 遷移金属の化合物.
Advertisements

色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
ノロウイルス対策にお困りの病院・ホテル・介護施設の事務長・施設長・担当者様へ
ポジティブリスト制度 (農産物に残留する農薬等の規制)
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 原 猛也
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
天然物薬品学 天然物質の取扱い.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
解糖系 グルコース グルコキナーゼ(肝) ヘキソキナーゼ(肝以外) *キナーゼ=リン酸化酵素 グルコース6-P グルコースリン酸イソメラーゼ
「ピオロジェン(二酸化塩素)」のご案内 株式会社 富士テクノサービス
ジアイーノ 空間清浄機 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり \380,000 \42,000
水害時の消毒について 平成22年9月12日 うおぬま調剤グループ
クラスターダイヤモンドの研究開発 精製プロセスの再検討 付加価値付与のための検討 マーケット調査とサンプル出荷状況 →小倉
ケミカルライトを作ろう!  ケミカルライトはコンサート会場や夜のイベントで使われるペンライト,釣りや緊急時の非常灯など,幅広く利用されています.これらは一定の時間,化学反応によって発光しますが,全く熱を出しません.どうしてあのようなきれいな光を放つのでしょうか?化学発光を利用したケミカルライト作りにチャレンジしてみましょう.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
3.いろいろな気体.
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
環境改善とコスト削減に貢献し、現場の安全と健康を守る
スーパーアルカリイオン水 洗浄 除菌 消臭 防錆 衛生管理における「微生物レベルの清潔」を達成します。 様 腐敗対策 洗浄力 防錆力 除菌力
HE染色.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
実験室からの廃棄物の処理 加計学園水質管理室.
病院のロビーには、次亜塩素酸対応レザーのチェアがオススメです!
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
第7回目 5月29日 平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
物理化学III F 原道寛.
緩衝液-buffer solution-.
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
常に強酸・強塩基から弱酸・弱塩基ができる方向。( )内はpKa
旭川医科大学教育研究推進センター 阿久津 弘明 化学 中村 正雄、津村 直美
従来の感染症法では、感染症患者の治療及び感染症の予防を行うための法律内容であった。
ロタウイルス 2015年1月13日.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
中和反応 /16.
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトン.
ジアイーノ 空間除菌脱臭機 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり ◆ジアイーノと空気清浄機の違い
医療法人社団 スマイル博愛クリニック ○沖永鉄治,荒水裕,松下剛史,平賀敦司,玉置貴志 山平満浩,松見勉,田邊恒則,有田和恵 ,高杉敬久
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
燃えるとはどんなことか.
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
実験室からの廃棄物の処理 加計学園水質管理室.
The Nobel Prize in Medicine 1953
薬品分析学3.
① (a) 早強 (b) 低熱 (c) 中庸熱 (d) 耐硫酸塩 ② (a) 早強 (b) 耐硫酸塩 (c) 低熱 (d) 中庸熱
中和滴定の実験器具.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
中 和 反 応.
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
Let’s Eat Rice for breakfast!
Presentation transcript:

洗浄・消毒剤の種類 薬品名 主剤 末端濃度 BOD COD 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸ナトリウム 100〜1000 ppm pH 12 以上 AMTEC QC-70 次亜塩素酸ナトリウム 70〜400倍 10 ppm 以下 AMTEC QC-70ST (アムテック) ダイラケミL 次亜塩素酸ナトリウム 70〜200倍 72 ppm 100 ppm ダイラケミL-100W (クリーンケミカル) エキスパートD 有効塩素 次亜塩素酸ナトリウム 10 ppm 85 ppm (ディースリー) 650 ppm Dialox C-J 過酢酸 25〜50倍 770 ppm 610 ppm (SEPPIC) pH 2.9 ダイアステイル 過酢酸 200 ppm 1474 ppm (ニプロ) pH 3.26 キノーサンPA 過酢酸 35〜50倍 (クリーンケミカル) シュンマSK-1 過酢酸 50〜70倍 (佐々木科学) ヘモクリーン 過酢酸 25〜50倍 (ガンブロ) pH 0.6〜0.7 クローリンVS 塩素化イソシアヌル酸化合物 有効塩素 0.05 ppm以下 0.05 ppm以下 (エー・エヌテック) pH 6.2〜7.4 120 ppm (測定限度以下) (測定限度以下) カルトンC アミドサルファ化合物(スルファミン酸) 1700 ppm 3.4 ppm 5.5 ppm (エー・エヌテック) ヒドロキシコハク酸化合物(リンゴ酸) キアノーサンW-100 過酸化モノ硫酸カリウム化合物 2000 ppm 970 ppm 1030 ppm (クリーンケミカル) サンフリーL カルボン酸系化合物(食品添加物)配合物 150〜250倍 (アムテック) 酢酸 酢酸 500〜10000 ppm 2500 ppm 4620 ppm 強酸性電解水 塩素、次亜塩素酸 有効塩素 pH 2.3〜3.2 10〜50 ppm 弱酸性電解水 次亜塩素酸、塩素 有効塩素 pH 4.0〜6.5 50〜80 ppm

塩素系洗浄消毒剤の種類 薬品名 主剤 末端濃度 BOD COD 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸ナトリウム 100〜1000 ppm pH 12 以上 AMTEC QC-70 次亜塩素酸ナトリウム 70〜400倍 10 ppm 以下 AMTEC QC-70ST (アムテック) ダイラケミL 次亜塩素酸ナトリウム 70〜200倍 72 ppm 100 ppm ダイラケミL-100W (クリーンケミカル) エキスパートD 次亜塩素酸ナトリウム 有効塩素 10 ppm 85 ppm (ディースリー) 650 ppm クローリンVS 塩素化イソシアヌル酸化合物 有効塩素 0.05 ppm以下 0.05 ppm以下 120 ppm (測定限度以下) (測定限度以下) (エー・エヌテック) pH 6.2〜7.4 強酸性電解水 塩素、次亜塩素酸 pH 2.3〜3.2 弱酸性電解水 次亜塩素酸、塩素 pH 4.0〜6.5

酢酸系洗浄消毒剤 薬品名 主剤 末端濃度 BOD COD Dialox C-J 過酢酸 25〜50倍 770 ppm 610 ppm (SEPPIC) pH 2.9 ダイアステイル 過酢酸 200 ppm 1474 ppm (ニプロ) pH 3.26 キノーサンPA 過酢酸 35〜50倍 (クリーンケミカル) シュンマSK-1 過酢酸 50〜70倍 (佐々木科学) ヘモクリーン 過酢酸 25〜50倍 (ガンブロ) pH 0.6〜0.7 アミドサルファ化合物 (スルファミン酸) カルトンC 1700 ppm 3.4 ppm 5.5 ppm (エー・エヌテック) ヒドロキシコハク酸化合物 (リンゴ酸) キアノーサンW-100 過酸化モノ硫酸カリウム化合物 2000 ppm 970 ppm 1030 ppm (クリーンケミカル) サンフリーL カルボン酸系化合物 (食品添加物)配合物 150〜250倍 (アムテック) 酢酸 酢酸 500〜10000 ppm 2500 ppm 4620 ppm