ビジネスコンテストにおける 情報系学生の課題設定・解決力向上の評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Advertisements

身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
ビジネスコンテストにおける 情報系学生の課題設定・解決力向上の評価 静岡大学 湯浦研究室 戸辺詩織.
情報学部ビジネスコンテ ストの開催とその活性化 方法 情報学部情報社会学科 IS 4年 7071-1047 孫 暁維.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
第三回経営戦略会議 マーケティング 2013丁友会学生委員長 竹内健登.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
良いお題と提示の仕方 お題について ①目的が明確である ②身近で広すぎない ③条件が提示され参加者が理解しやすい
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
第15回いわきビジネスプランコンテスト プレゼンテーションの必須スライド雛型
実践型IT演習による学生の 行動特性向上の評価
情報学部情報社会学科 湯浦研究室4年 7081-1095 山口 武紘
事業計画 発表者名 | 会社名.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
リサーチ・パートナー・シート 2015年11月版.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
学生イベントのための情報共有環境の構築と評価
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
要約 きりん、まぐろ、PB.
グループ演習における コンピテンシ向上のための 改善策の提案
達成度判定分科会.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
Twitterのbotを活用した音楽広告の提案と分析
新しいSNSの提案 島本 尋史.
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
会社の会議名 発表者.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
1.表紙 □プロジェクト名 ※3つのいずれかを選択 □研究開発分野 ※13研究開発分野のいずれかを選択 □研究開発テーマ □研究リーダー
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
静岡大学ビジネスコンテストに おけるマッチング方法の提案
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
Presentation transcript:

ビジネスコンテストにおける 情報系学生の課題設定・解決力向上の評価 静岡大学   戸辺 詩織 湯浦 克彦 孫 暁維

目次 背景 目的 ITコンピテンシの定義 静岡大学ビジネスコンテスト 第3回静岡大学ビジネスコンテストについて ビジネスコンテストとは 過去のビジネスコンテストについて 第3回静岡大学ビジネスコンテストについて 評価基準について 評価方法について コンピテンシ評価 チームCについて 結論

背景 社会的なコンピテンシへの注目 情報系学生は在学中にIT業界で活躍するためのコンピテンシを見つける必要がある あらゆる機関での議論 OECD”キー・コンピテンシー” 経済産業省“社会人基礎力” 企業 人材育成への導入 行動基準・評価基準にコンピテンシを活用 IT業界からの注目 IT人材育成に活用 情報系学生は在学中にIT業界で活躍するためのコンピテンシを見つける必要がある

「コンピテンシ」とは何か? 広義のコンピテンシ:フレームワーク全体 狭義のコンピテンシ 本研究におけるコンピテンシの定義 本論文で扱う コンピテンシ領域 狭義のコンピテンシ 本研究におけるコンピテンシの定義 特定の役職や業務に置いて優秀な成績を発揮する人に共通する行動特性

コンピテンシの議論は盛ん⇔育成過程は不明確 研究目的 コンピテンシの議論は盛ん⇔育成過程は不明確 ビジネスコンテストにおいて 学生のコンピテンシを評価 コンピテンシの有効な育成過程を検討

ITコンピテンシの定義 ITコンピテンシ 課題発見力 課題分析力 課題解決力 評価力 役割認識力 コミュニケーション力 自らが直面している課題を発見し、それを引き起こしている原因を見つける力。 課題の解決に向けてさまざまな角度から課題を分析できる力 課題を解決させる手段や方法を作り出す力 自分や自分の属するチームの成果を正しく評価できる力。 自分の意思をわかりやすく伝えたり、相手の意思を読み取ったりすることに留意して、周囲の人間とコミュニケーションを進める力 集団の中で自分に求められている役割を正しく認識し実行できる力 課題発見力 課題分析力 課題解決力 評価力 コミュニケーション力 役割認識力

静岡大学ビジネスコンテストについて

ビジネスコンテストとは コンピテンシ育成に適した課外活動 ビジネスのアイディアや構想・便益を具体化、ビジネス実施上の課題へ の解決法を検討した計画案を競う ビジネスの主体、パートナーおよび顧客におけるメリット・デメリット をさまざまな視点から考察し、一貫性のある計画に アピール力の高いプレゼンテーションにまとめなければ評価されない コンピテンシ育成に適した課外活動

静岡大学ビジネスコンテスト 2011年 第1回静岡大学ビジネスコンテスト 2012年 第2回静岡大学ビジネスコンテスト 2011年 第1回静岡大学ビジネスコンテスト 狙い:学生のスキル向上と同時に社会人との交流ができるイベント 社会人は提案への助言者、また本番の審査員 参加学生15名 ワークショップの開催 Facebookにおける議論 2012年 第2回静岡大学ビジネスコンテスト 目的:静岡大学情報学部または他の学生が、社会人とともにビジネスを論ずること により、高度IT人材となるための構想力、行動力の育成を図る 参加学生18名(津田塾大学・愛知教育大学からも参加)

静岡大学ビジネスコンテストの流れ チーム決定、(仮)テーマ決定 各チーム10分程度で発表 有識者やビジコン経験者との議論 1,5ヶ月 セミナー スタートアップ 第1回ワークショップ 第2回ワークショップ 第3回ワークショップ 最終発表 チーム決定、(仮)テーマ決定 各チーム10分程度で発表 有識者やビジコン経験者との議論 1,5ヶ月 Facebookの活用  Facebookにグループ作成  発表資料を毎週提出し  ワークショップに来られない      有識者との議論を発生させる

活動内容 課題探索 課題分析 課題解決 発表

活動内容 マイボトルの 利用促進は? どうしてマイボトルは普及しないのか? 聞き取り調査実施 マイボトルを全員に持たせる 課題探索 課題分析 課題解決 発表 マイボトルの 利用促進は? マイボトル式 自動販売機! エコで安い! マイボトルを全員に持たせる   ためには何が必要か? マイボトルに広告をいれて 無料配布!

第3回静岡大学ビジネスコンテスト 目的 ビジネスの範囲 ビジネスの性格 静岡大学情報学部ほかの学生が、社会人とともにビジネスを論ずることにより、高 度IT人材となるための構想力、行動力の育成を図る ビジネスの範囲 学生が利用者であるビジネス 学生が企業に提案するようなビジネス、あるいは自身で起業する対象となるビジネ ス ビジネスの性格 利用者へのメリットが明確で、かつ継続した利益が見通せる 社会的貢献が明らかで、かつ事業を継続させる戦略をもつ

第3回静岡大学ビジネスコンテスト スケジュール 参加チーム 参加学生 計22名 専修大学からの参加あり 

コンピテンシ評価方法 ワークショップやFacebookでの行動の観察 成果物 審査員審査結果 学生に対するアンケートの実施

評価基準の設定 プレゼンテーションに対する評価 提案に対する評価 提案に至る過程に対する評価 論理的な簡潔さ スライドがまとめられているか 発表で用いられる単語の定義ができているか 発表時間を守っているか プロジェクトの特色にあった発表ができているか 表現力 明快で丁寧な話し方、スピード 独創性とビジョンの明快さ 企業理念が明確にあるか 既存の競合サービスとの差別化 利用者メリットの具体化 ビジネスとしての提案力があるか(収益を確保できるか) 企業との連携ができているか 継続性が見込めるか 独自手法の評価方法が定まっているか               (問題定義のみになっていないか) 独自手法を用いることで起きる問題点を考慮できているか コストの検討と低減化 収益源が明示されているか 収支の計算ができているか それは現実味のある収支か 提案に至る過程に対する評価 Facebookへの投稿 社会人と議論ができているか 返信のスピード、適切な質問の仕方 サークショップでの発表と議論 プレゼンテーションに対する評価に同じ

最終発表における審査 審査員審査 審査員計7名 各項目10点満点 提案に対する評価 プレゼンテーションに対する評価 企業理念が明確であるか 競合サービスとの差別化ができているか 実現可能性はどの程度あるか コストの検討と低減化はされているか プレゼンテーションに対する評価 発表資料には論理的な簡潔さがあったか プレゼンテーションの表現力について。印象的なプレゼンであったか 提案に至る過程に対する評価 Facebookやワークショップでの議論において、回答は明確であったか

アンケート 参加学生に対し、2回のアンケートを実施 いずれもITコンピテンシに沿う内容を直接的に問う設問 中間アンケート 全8問 中間アンケート 全8問 11月9日 対象18名中有効回答17件  最終アンケート 全11問 11月26日 対象18名中有効回答16件

学生へのアンケート_最終アンケート 11月9日実施、自由記述形式 18名を対象に行い、有効な回答は17件 ~問題について~ (1)ビジネスプランを立てる中でぶつかった問題や課題を教え てください。(特に難題だったもの3つを教えてください。 (2)その問題の原因・真髄を探るために何をしましたか? (3) (2)の結果、その問題はなにが原因で引き起こされているも のだとわかりましたか?さらに具体化するとどんな問題でし たか? (3-2)その問題にどのような解決策を導きましたか ~評価について~ (4)自分たちのビジネスプランや発表方法について、他のチー ムより優れていると思う点はどこですか? (5)他のチームに比べ、足りなかった、劣っていると思う点は どこですか? (6)自分たち以外のチームで、最も優れたプランを提案した と思うチームをひとつ選び、その優れた点をおしえてくだ さい。   チーム名(         ) ~提案について~ (5)発表資料や、発表方法で工夫した点を教えてください ~コミュニケーションについて~ (1)どの程度の頻度で、どのようにチームでの作業を進めて きましたか?中間アンケート以後の様子を教えてください (2)FBでコメントに回答する際、苦労した点、工夫した点が あれば教えてください。 7.役割分担 (1)チーム内でどのように役割分担をして作業を進めました か? 11月9日実施、自由記述形式 18名を対象に行い、有効な回答は17件

最終アンケート 評価力 課題発見力 課題分析力 コミュニケーション力 課題分析力 評価力 役割認識力 ~問題について~ (1)ビジネスプランを立てる中でぶつかった問題や課題を教え てください。(特に難題だったもの3つを教えてください。 (2)その問題の原因・真髄を探るために何をしましたか? (3) (2)の結果、その問題はなにが原因で引き起こされているも のだとわかりましたか?さらに具体化するとどんな問題でし たか? (3-2)その問題にどのような解決策を導きましたか ~評価について~ (4)自分たちのビジネスプランや発表方法について、他のチー ムより優れていると思う点はどこですか? (5)他のチームに比べ、足りなかった、劣っていると思う点は どこですか? (6)自分たち以外のチームで、最も優れたプランを提案 したと思うチームをひとつ選び、その優れた点をおし えてください。   チーム名(         ) ~提案について~ (5)発表資料や、発表方法で工夫した点を教えてくださ い ~コミュニケーションについて~ (1)どの程度の頻度で、どのようにチームでの作業を進 めてきましたか?中間アンケート以後の様子を教えて ください (2)FBでコメントに回答する際、苦労した点、工夫した 点があれば教えてください。 7.役割分担 (1)チーム内でどのように役割分担をして作業を進めま したか? 評価力 課題発見力 課題分析力 コミュニケーション力 課題分析力 評価力 役割認識力

コンピテンシ評価 全8チーム中5チームに対し評価を実施、今回はチームCに対する評価を報 告

コンピテンシ評価_チームCについて チームの特性 テーマについて 同じ研究室に所属する同じ年齢、同じ学部の男性1名E君、女性2名YさんAさんの計3 名 仲が良いが、とても仲が良くていつでも一緒にいるというわけでもなく、コミュニ ケーションをするのに害のない程度の程良い関係性 テーマについて 浜松市内におけるEVカーシェアリング「Convenience Car」 カーシェアリングは大手コインパーキング企業が着手している事業だが、浜松市内 ではほとんど普及していない 市内のセブンイレブンをカーステーションとすることで、どこのステーションで乗 り降りができ、レンタカーよりも気軽に安価で使える

チームC アンケート結果

チームC アンケート結果

コンピテンシ評価 「実現可能性はどの程度あるか」 全8チーム中5位 企業側の合意なしに 企業の協力なくしては成立しないプラン

チームCコンピテンシ評価 課題発見力 チームとして課題に対する意識が統一されていたことは評価できる 実現可能性について課題を発見することができなかったので課題発見力が向上していない 課題分析力 さまざまな方法で分析 コストに対しての課題を発見してから、 分析力は向上 課題解決力 課題に対して具体的な解決案を提示できていることもわかる。 課題解決力が向上 コミュニケーション力 議論する際のコミュニケーションにおいて向上 評価力 自分たちの弱点に関して評価できていない 他チームに対する評価はできていた 役割認識力 それぞれの適正に合わせた専門タスク別役割分担に成功している コンテストが進むにつれ、役割認識力が向上

コンピテンシの育成方法に対する考察  

コンピテンシ評価全体に対して 全体的に低いコンンピテンシ 差のついたコンンピテンシ 課題発見力 課題発見力 評価力 課題分析力

ビジネスコンテスト主催者として ビジネスプランの発展しやすいチーム特徴 昨年の参加者として モチベーションの一致 挫折の経験 コンテストを主催することの難しさ 参加者を観察することでの自身の評価

結論 結論 今後の展望 コンピテンシ評価の多くは著者による主観的な評価となり、ITコンピテンシの 定義に添う形でまとまりきらなかった 「振り返り」による自己評価がコンピテンシ向上に有効であると示唆された 今後の展望 静岡大学ビジネスコンテストの継続的な開催 「振り返り」の機会の与える、その効果の測定 コンピテンシ評価の継続、評価結果の分析によるコンピテンシ指標の定義

ご清聴ありがとうございました