為替介入 MBA国際金融2016.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Advertisements

『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
金融経済論(小川英治) 1 貨幣供給. 金融経済論(小川英治) 2 ハイパワードマネーとマネー サプライ ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備( R )から構成される。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
国内で買い物する時の通貨は円です。日本中どこ に行っても円さえあれば不自由することはないで しょう。しかし、円は日本でしか使用する事が出 来ません。例えばアメリカに行って、買い物をし て円を使っても、アメリカの通貨はドルなので何 も買うことは出来ないのです。 どうすれば良いの でしょう??
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
マクロ経済学 I 第4章 久松佳彰.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
購買力平価 MBA国際金融2015.
為替相場制度の理論と実証 MBA国際金融2015.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
5: オープン・エコノミーのマクロ経済学 オープン・エコノミーのIS/LMモデル
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
3 外国為替市場と  外国為替相場 1 外国為替相場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
国際経済学9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2012年1月30日
2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
『マクロ金融特論』 (4) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
伸縮価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
第7章 どのように為替レートを安定化させるのか
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
Presentation transcript:

為替介入 MBA国際金融2016

為替介入とは? 為替介入とは? =外為市場において民間部門による外貨の超過需要(超過供給)が発生した場合に、通貨当局が超過需要(超過供給)相当分の外貨を外為市場に供給(需要)すること。 MBA国際金融2016

為替介入vs為替管理 為替介入=市場メカニズムを利用。通貨当局が介入することによって外国為替市場での不均衡が解消される。 為替管理=外国為替取引そのものを規制する。外国為替市場で不均衡が発生したまま。 MBA国際金融2016

為替介入の目的 為替相場安定化(スムージング) 為替相場目標(ターゲット) *為替相場ターゲットの目的には、いろいろある。  →貿易収支安定化、経済成長、インフレ抑制etc. MBA国際金融2016

通貨当局のバランスシート MBA国際金融2016

為替介入(外貨買い介入)と通貨当局のバランスシート 外貨買い介入による 外貨準備残高増 ハイパワードマネー増 MBA国際金融2016

為替介入と不胎化政策 為替介入→外貨準備残高増減 ①不胎化政策を伴わない場合  国内信用残高を一定としたまま、外貨準備残高増減がハイパワードマネーの増減に結びつく。 ②不胎化政策を伴う場合  外貨準備残高増減を相殺するように国内信用残高を調整して、ハイパワードマネーを一定に保つ。 MBA国際金融2016

不胎化政策を伴う為替介入と通貨当局のバランスシート 国内信用残高減 外貨買い介入による 外貨準備残高増 MBA国際金融2016

不胎化政策を伴う為替介入 自国通貨の減価を抑える為替介入を不胎化すると、 ①為替介入によって外貨準備残高が減少するが、貨幣供給量は不変。 ②ファンダメンタルズが変化しないために、自国通貨減価圧力が続く。 ③外国通貨売り介入を続けなければならない。 ④いずれは外貨準備残高が尽きる。 MBA国際金融2016

為替介入の効果(1) 不胎化政策を伴わない為替介入=貨幣供給残高(ファンダメンタルズ)の変化を通じた効果 (例) 円高抑制の為替介入(=ドル買い介入) ⇒貨幣供給量の増加 ⇒金利低下or物価上昇 ⇒円安ドル高 MBA国際金融2016

為替介入の効果(2) 不胎化政策を伴う為替介入=貨幣供給残高(ファンダメンタルズ)の変化がない。 ⇒金利の変化がない。  ⇒金利の変化がない。 MBA国際金融2016

為替介入の効果(3) 内外資産が完全代替 ①金利(不胎化政策を伴わない介入) ②シグナリング効果( ) ②シグナリング効果(  )   不胎化政策を伴う為替介入が将来の金融政策の変化を予想させる場合に、有効。 MBA国際金融2016

為替介入の効果(4) 内外資産が不完全代替 ①リスク・プレミアムを通じた効果  不胎化政策を伴う為替介入=自国通貨建て債券と外国通貨建て債券のスワップ取引⇒bとfを通じて有効。 MBA国際金融2016

不胎化政策を伴う為替介入と通貨当局のバランスシート 円建て債券売りオペ ドル建て債券買いオペ MBA国際金融2016

為替介入の効果(5) 円高を抑制する為替介入 円建て債券売りオペ+ドル建て債券買いオペ ⇒民間部門に利用可能な供給残高(bの増加とfの減少)  円建て債券売りオペ+ドル建て債券買いオペ ⇒民間部門に利用可能な供給残高(bの増加とfの減少) ⇒ドル建て債券に対する円建て債券のリスク・プレミアムが上昇 ⇒ドル高円安 MBA国際金融2016

為替介入の現実 外貨準備残高の変動から為替介入を推計 財務省の「外国為替平衡操作の実施状況」( http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm )のデータを利用 MBA国際金融2016

外貨準備残高と為替相場 ③ ① ② ④ ⑥ ⑤ MBA国際金融2016

円高・円安と為替介入 ①③⑤円高進行←ドル買い介入(円高抑制) ②④円安進行←ドル売り介入(円安抑制) ⑥円安進行←ドル買い介入(円安加速) MBA国際金融2016

125円/ドル This figure shows the Japanese monetary authorities’ foreign exchange intervention volume as well as the exchange rate of the US dollar in terms of the Japanese yen. In Japan, the Ministry of Finance commission the Bank of Japan to intervene in foreign exchange markets. We can find several times of heavy interventions in 1995, 1998, 1999, 2001, and 2003. In April 1995, the Japanese yen appreciated to the historical highest level (US$ 1=JPY80). The monetary authorities made heavy intervention in order to stop the appreciation before April 1995 and to accelerate depreciation of the Japanese yen after the April 1995. The monetary authorities made heavy intervention in order to stop the depreciation of the Japanese yen after the exchange rate exceeded 125 yen/US$ in 1998. They made heavy intervention to sell the Japanese yen in 1999 and 2001. In 2003 and early 2004, the monetary authorities intervened in the foreign exchange markets. However, the interventions have given no effects on stopping the appreciation of the Japanese yen. They made no interventions in the foreign exchange markets since April 2004. MBA国際金融2016

伊藤隆敏「日本の通貨当局による為替介入の分析」 2001年 MBA国際金融2016

宿題:為替介入と為替相場 財務省の「外国為替平衡操作の実施状況」( http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm )と為替相場の動きを比較して、レポートを作成する。 MBA国際金融2016