監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
あなたに合った 薬と出会うために すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
Ⅰ 今後の特別支援教育のあり方 1 特殊教育と特別支援教育の違い 従来の特殊教育 障害の程度に応じ特別の場で指導する特殊教育体制であった
特別支援教育支援員の活用について.
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
茨城県立美浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 石川裕香
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
情報モラル.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
株式会社メディカルアーツ スタッフ研修 放課後等デイサービス ホップステップ 合同会社サンクスシェア 田中 さとる ホップステップスタディ
中学部3年生自閉症児が一人で活動する時間を増やす事例 ~対人への不適切行動を減らすために~
前回考えた工夫について、さらに考えを深めていきます。
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
課題別の支援イメージ(例).
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
教育相談のご案内 まずは、お気軽にご相談ください
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授 すまいるナビゲーター 自閉スペクトラム症 ブックレットシリーズ No.1 イラスト:松鳥むう© 監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授 本田 秀夫 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター http://www.smilenavigator.jp 2016年10月作成 AB1609376 AT

自閉スペクトラム症とは? ・ 対人関係が苦手 ・ 強いこだわりがある ・ 子どもの約20 ~ 50 人に1 人 ・ 男性に多く、女性の約2 ~ 4 倍 生まれつきの 脳機能の異常によるもの イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ① 対人関係の難しさ 人に対する関心が弱く、他人との関わり方や コミュニケーションの取り方に独特のスタイル 「相手の気持ち」や「状況」など、あいまいなことを 理解するのが苦手 臨機応変な対人関係を築くことが難しい イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ② 対人関係の難しさ 特徴的な行動・エピソードの例 ・ あやしても目が合わない、反応が乏しい ・ 表情や話しぶり、視線などから相手の気持ちを くみ取ることができない(空気が読めない) ・ 自分の好きなことを話す時に饒舌になりすぎることがある ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ③ こだわりの強さ 幼少期から特定のものごとやルールに 「強いこだわり」を示し、好き嫌いが極端 自分の関心ややり方、ペースを維持することを 最優先したいという志向 一部分への興味や関心が強く、その領域では 良い結果が出やすくなる一方で、そうでない領域は 苦手になりやすい イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ④ こだわりの強さ 特徴的な行動・エピソードの例 ・ 手足をばたつかせる、ぴょんぴょんと飛び跳ねる、おもちゃの車のタイヤを 回し続けるなど、同じ行動を延々と繰り返す ・ 何かをするときの方法や手順、物の並べ方などにも強いこだわりがあり、 いつも同じでないと気が済まない ・ 電車や昆虫、恐竜、数字、記号、地図などの特定のものごとに 強い興味や情熱を持つが、その範囲は狭い ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ⑤ その他 感覚のかたより 例) 周囲が気にしないような物音に過敏に反応する 寒い日に薄着をしても気にならない 体の動かし方が不器用 例) 運動がぎこちなく苦手 ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

「二次的な問題」を防ぐ 二次的な問題 身体症状 (頭痛、腹痛、食欲不振、チックなど) 過剰なストレス ・トラウマ 精神症状 (不安、うつ、緊張、興奮しやすさなど) 不登校やひきこもり 暴言・暴力 自傷行為 など 二次的な問題を最小限に! 特性への気づきと理解・支援 ストレスを感じにくい生活習慣・環境調整 イラスト:松鳥むう©

受診の準備 小児科や児童精神科を受診 受診の際には下記を持参 ⇒ 受診までに時間がかかる場合、普段の生活での悩みや課題について、 まずはかかりつけ医や自治体の発達相談窓口、療育機関に相談 ⇒ できる取り組みから開始 受診の際には下記を持参 母子手帳 生育歴・病歴のメモ 育児日記 学校の通知表など イラスト:松鳥むう©

はじめての診察~診断 はじめての診察 ⇒ 繰り返し経過観察が必要な場合、診断までに 数カ月以上かかることも イラスト:松鳥むう©

診断を受け止め、 今後の見通しを立てよう 特性を十分理解して、 得意なことを伸ばし、苦手なことを補う ⇒ 生活上の支障が少なくなる 特性を十分理解して、 得意なことを伸ばし、苦手なことを補う ⇒ 生活上の支障が少なくなる ⇒ 特徴が目立たなくなっても、完全にゼロにはならない 今後、子どもがどのような人生を歩んでいくのか、 主治医や支援者と相談し、 長期的な見通しを立てる イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症の 治療の基本「療育」 一人ひとりの子どもの状態や 特性に合わせた療育のプログラム まずは気になる施設を見学 ⇒ 本人の力を引き出して できることを少しずつ増やす ⇒ 生活上の困難を減らす まずは気になる施設を見学 ⇒ 実際の雰囲気を確かめる

併存しやすい疾患・障害 ほかにも睡眠障害(寝付きが悪い、夜中に目が覚めてしまうなど)や、 てんかんが併存する場合もあります。 また、人によっては興奮、パニックなどを生じやすいことがあります。

薬物治療が必要なのは どんなときですか? 薬物治療を開始 薬物治療を検討 ⇒ てんかん発作がある場合 ⇒ 睡眠障害や不注意、多動性、衝動性、自傷行為、興奮、 攻撃性などで生活に支障を来している場合 ⇒ 精神症状や問題行動(暴言・暴力、自傷行為など)が出現した場合 イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症に 使用されることのある薬

自閉スペクトラム症への 対応の基本 ① 自律スキル 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ① 自律スキル 自分の得意なこと・苦手なことを理解し、 できることを着実にこなすスキル 苦手なことに対しては無理をさせず、 本人が「できない」と伝えられるようにする ⇒ 成功体験を積み重ね、    自信と自己肯定感を育む イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症への 対応の基本 ② ソーシャルスキル 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ② ソーシャルスキル わからないことやできないことは人に聞く、 手伝ってもらう、自分にできるやり方で人に相談するスキルと、社会のルールを順守するスキル 家庭や学校生活での決まりごとを一定のルール として示し、守るよう指導する ⇒ 自閉スペクトラム症の子どもは、 具体的に示されて納得できた ルールや決まりごとを 守るのが得意 イラスト:松鳥むう©

自閉スペクトラム症への 対応の基本 ③ 「構造化」 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ③ 「構造化」 構造化は、情報を写真、イラスト、文字、 色分けなどを使って「見える化」 ⇒ 自閉スペクトラム症の子どもは、 「いつから」 「いつまで」 「どこで」 「なにを」 「どの ように」するのか、見通しが立たないと不安 ⇒ 理解を助けて混乱を防ぎ、 子どもが落ち着いて生活や学習に 取り組めるようにする イラスト:松鳥むう©

さまざまな支援 ① 学校での合理的配慮と特別支援教育 ・通常の学級での授業が適している子ども ⇒ 一人ひとりの障害の程度や教育的ニーズに応じた「合理的配慮」 を受けられる  例)支援員の配置、目で見て理解できるような情報提供 ・より個別性の高い授業を受けるのが適している子ども ⇒ 「特別支援学級」「通級指導教室」「特別支援学校」 ⇒  個々の生徒の学習ペースに合わせ教科学習の 進め方を調整 ⇒  対人関係やコミュニケーションの特性に応じた ソーシャルスキルを身につけるための授業 ⇒  専門性の高い配慮が可能 なるべく早めに就学先の検討を開始 イラスト:松鳥むう©

さまざまな支援 ② 保護者を対象にしたサポートプログラム 障害者手帳 ペアレント・トレーニング ピアサポート ⇒ 子どもとのより良い関わり方や日常の困りごとへの 対応方法を学ぶ ピアサポート ⇒ 同じ悩みをもつ保護者同士が集まり、お互いの 体験を語り合ったり、相談し合ったりする 障害者手帳 知的障害がある場合=「療育手帳」 知的障害がない場合=「精神障害者保健福祉手帳」 ⇒ 手帳を取得すると、税金の優遇措置や公共料金・電話料金の割引、 生活保護の障害者加算などのサービスを受けられる イラスト:松鳥むう© の申請対象

相談窓口・支援機関 発達障害者 支援センター 保健福祉センター 子育て支援センター 児童相談所 発達障害情報 ・支援センター 発達障害教育 (市町村) 子育て支援センター 児童相談所 発達障害情報 ・支援センター 発達障害教育 情報センター