個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
Advertisements

第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
大規模コーパスから獲得した 名詞の出現パターンを用いた 事態名詞の項構造解析
自然言語処理:第3回 1.前回の確認 2.構文解析 3.格文法.
日語会話  .
ひでき 平成17年4月12日 「日本教」モデルを ネットワーク分析する ひでき 平成17年4月12日.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
L18 昨日は大変寒かったです。 L21 果物では何が一番好きですか。
コーパス言語学実践 2006年度2学期 第10回.
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
オブジェクト指向プログラミング(4) 静的分析(2)
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
パナソニック株式会社 “Road to Panasonic 2010” 【文理共通の特別講演①】
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
連体修飾節 欧志豪 南台科技大学応日所院生.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
演習3 最終発表 情報科学科4年 山崎孝裕.
中学3年 英語 主格の関係代名詞 (who, which).
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
1 聖 相 神 聖 > I Care < その愛とは… いつもこちらからはじめに一歩踏みだす愛です。 学校は、 ぼくの心を動かす
統率・束縛理論2.
講評:1500字ドラフト.
世界の言語と日本語 主語と一致.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
文の成分.
第36課 頭と体を使うようにしています.
第6章 ユニフィケーション解析 ユニフィケーション解析とは?
重文・複文の基本文型に対する 文型パターン辞書のカバー率
形態素解析および係り受け解析・主語を判別
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
一般常識・時事問題 ソフトウェア開発 佐々木研究室 05k1104 内田あさこ.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
Presentation by Hiroshi Kaga
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
<参考資料> 文章の書き方 1)レポートの基本的構成 ①はじめに(ケースの全体像)・・・研究の動機 ②目的(研究の目的)
動詞の共起パターンを用いた 動作性名詞の述語項構造解析
音韻論⑤ ----.
第四回 ゲーム                 05A1054         前田嵩公.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
対話の時間 2007年12月27日 茨城大学.
 <<卒業論文執筆の進め方>> 人間福祉学演習Ⅱ 鶴野隆浩.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
当事者研究の記述の構造分析:向谷地・浦河べてるの家『安心して絶望できる人生』を対象として
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
Shimatterシステムの トップダウン分析
第1章 貨幣とは何か①  §1.貨幣の機能・役割 第2回 
日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字
日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾
後期復習 概要 形態論 統語論 文字論 語用論 形態素 形態論的プロセス 単文の構造 格について ヴォイス・テンス・アスペクト・モダリティ
パンテーン.
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
有効な主張のための ポイント TAKAHASHI Masaru Saitama Institute of Technology
明示的文法知識が 正確な言語使用に結びつかないケース 浦野 研(北海学園大学)
? このテンプレートの使用方法 各スライドの手順に従ってプレゼンテーションを作成します。
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
学校名 チーム名 代表者 共同執筆者1 共同執筆者2 共同執筆者3 共同執筆者4.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
線形符号(10章).
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
第14章 調べる (アウトプットの技術) 中国言語文化論.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
識別子の読解を目的とした名詞辞書の作成方法の一試案
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて 名詞修飾節の解釈 個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて

用語について 中身の詰まった スイカ を 買ってきた。 「中身の詰まった」が名詞修飾節、 「スイカ」が被修飾名詞、 「買ってきた」が述語。 中身の詰まった スイカ を 買ってきた。 「中身の詰まった」が名詞修飾節、 「スイカ」が被修飾名詞、 「買ってきた」が述語。 述語が複数の語によって成り立つときは述部と表現する。 ※今回扱う修飾節は動詞の連体形を主要部とするもの。

この論文の主張 名詞修飾節の機能は2つしかない。 ・ 名詞の属性、状態を述べる。 ・ そうでなければ、主節の理由となるものを供給する。   名詞修飾節の機能は2つしかない。 ・ 名詞の属性、状態を述べる。 ・ そうでなければ、主節の理由となるものを供給する。 いずれの役割も果たさない場合は、違和感を生じる文となる。

述語。 修飾節 名詞 現在まで、名詞修飾節が関係を持つのは直後の名詞(被修飾名詞)のみとされていた。 しかし、名詞修飾節の内容が主節の述語(述部)と関係を持つ場合がある。

被修飾名詞のみと関係を持つケース 中身の詰まった スイカ を 買ってきた。 中身の詰まった スイカ を 買ってきた。 この場合「中身の詰まった」という修飾節は名詞「スイカ」を修飾しているが、このとき修飾節は名詞が何者であるか、どんなものであるかを明らかにする働きをしている。 具体的には、買ってきたスイカが中身の詰まったものであるということを明らかにしている。

述部と関係を持つケース 「かかる名詞が何者か明らかにする働き」を持たない例 うちの近くに住んでいる副島先生がバナナの皮を踏んだ。 うちの近くに住んでいる副島先生は   昨晩の火事に驚いただろう。 前を見ずに走っていた副島先生がバナナの皮を踏んだ。 ? ok ここで、先程とは異なる<名詞のものがどんなものであるかを明らかにする>というような働きを持たない名詞修飾節について見ていくことにします。 ok

→理由供給型 うちの近くに住んでいる副島先生は 昨晩の火事に驚いただろう。 前を見ずに走っていた副島先生がバナナの皮を踏んだ。 ok うちの近くに住んでいる副島先生は   昨晩の火事に驚いただろう。 前を見ずに走っていた副島先生がバナナの皮を踏んだ。 ? うちの近くに住んでいる副島先生がバナナの皮を踏んだ。 ok 修飾節が、かかる名詞を何者であるかを明らかにする働 きをしていない場合、修飾節が主節(の述部)の理由にあたるものを供給している必要がある。 →理由供給型

述部が理由を要求するケース ユミは写真に大笑いした。 ユミはトモエが男装している写真に大笑いした。   ユミは写真に大笑いした。 ユミはトモエが男装している写真に大笑いした。 トモエの部屋に大事そうに飾ってあったので、ユミは写真に大笑いした。 トモエの部屋に写真が大事そうに飾ってあったので、ユミは大笑いした。 ? ok ? ただ単に名詞修飾節が理由を供給するというだけではなく、述部の側から理由を要求するケースがあります。 ok

述語。 修飾節 名詞 ・ 「(名詞)に+動詞」が述部となる文では、理由が示されないと違和感を生じる場合がある。 ・ 理由を示す場合、「(名詞)に」と理由が離れてはいけない。 述語。 修飾節 名詞 青く塗られている部分は「述部」を意識して塗ったものです。 理由を供給するように、述部から働きかける場合もある。

名詞修飾節と述部の関係 述語。 修飾節 名詞 ここで、もう一度、名詞修飾節と述部の関係をおさらいしておくと… 名詞修飾節が主節(の述部)の理由にあたるものを供給するだけでなく、述部のほうから理由を要求される場合もある、相互的な関係ということができる。

個体記述型と事態記述型 名詞修飾節の働きの「属性、状態を述べる」について →属性(個体の性質)を述べるもの →状態(個体の事態)を述べるもの  →属性(個体の性質)を述べるもの  →状態(個体の事態)を述べるもの この2つに分けることが出来る。 前者が個体記述型で、後者が事態記述型である。 さて、表題にありました「個体記述型」と「事態記述型」について紹介をしておきたいと思います。

このように、名詞修飾節の解釈には 個体記述型、事態記述型、理由供給型の 3通りの解釈が存在することがわかる。 ・ よく弾むボールを買ってきて。 (ボールがどんな性質のものであるか明らかにしている) ・ 廊下を走っている生徒を叱りつけた。 (生徒がどんな状況にあるか明らかにしている) ・ おいしい水が飲める熊本県に住みたい。 (住みたい理由を提示している) 先ほどの説明にしたがって次の文を見ていくと… このように、名詞修飾節の解釈には 個体記述型、事態記述型、理由供給型の 3通りの解釈が存在することがわかる。

主張(改めて…) 個体・事態記述型 理由供給型 名詞修飾節の機能は2つしかない。 ・ 名詞の属性、状態を述べる。   名詞修飾節の機能は2つしかない。 ・ 名詞の属性、状態を述べる。 ・ そうでなければ、主節の理由となるものを供給する。 個体・事態記述型 理由供給型

述語。 修飾節 名詞 現在まで、名詞修飾節が関係を持つのは直後の名詞(被修飾名詞)のみとされていた。 個体・事態記述型 理由供給型 しかし、理由供給型では、名詞修飾節の内容が主節の述語(述部)と関係を持つ。

個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて 名詞修飾節の解釈 個体記述型・事態記述型・理由供給型の違いについて 以上です。 ありがとうございました。