東日本大震災の教訓や南海トラフ巨大地震の被害想定を踏まえ、 地震・津波等から住民の生命・財産を守るための対策に取り組む

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
新・府有建築物耐震化実施方針の策定(H28年8月)
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
まちづくりの方針に基づく、質の高いまちづくりの実現に向け、 都市基盤整備等を推進し、我が国の国際競争力の強化に資する拠点を形成
東日本大震災の教訓や南海トラフ巨大地震の被害想定を踏まえ、 地震・津波等から住民の生命・財産を守るための対策に取り組む
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
防災力の向上 府市一体となった成長の実現  津波・建物倒壊・火災等の災害・危機事象に脆弱な面を持つことから、被害を最小限にとどめるための対策が特に重要です。 地震・津波等から住民の生命・財産を守るため、自助・共助・公助の役割分担と相互連携のもと、ソフト・ハードの両面から防災・減災対策を推進します。 ■津波浸水対策の実施⇒堤防等の耐震対策の推進.
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
公共的な地下空間における防災・減災対策を推進
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を推進 長寿命化による維持管理費の縮減・平準化例(橋梁)
防災力の向上 府市一体となった成長の実現  ・津波・建物倒壊・火災等の災害・危機事象に脆弱な面を持つことから、被害を最小限にとどめるための対策が特  に重要です。 ・地震・津波等から住民の生命・財産を守るため、自助・共助・公助の役割分担と相互連携のもと、ソフト・ハー  ドの両面から防災・減災対策を推進します。
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
都市インフラの充実 34 〇 うめきた新駅設置事業 〇 うめきた2期「みどり」と「イノベーション」の融合拠点 実現に向けた推進体制の構築
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災・減災対策を重点的に推進するため池:839箇所 進捗管理(PDCAサイクルに基づく施策の推進)
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 ・臨海部では、環境・新エネルギーのモデルエリアの実現に向けた取組みを進めるとともに、MICE機能や国際的な  エンターテイメント機能等を備えた統合型リゾート(IR)の誘致や、クルーズ客船の母港化などにより、世界に  アピールできる集客観光拠点をめざします。 ※「統合型リゾート(IR)関連法案」の成立が前提.
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
都市防災総合推進事業の活用事例 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Presentation transcript:

東日本大震災の教訓や南海トラフ巨大地震の被害想定を踏まえ、 地震・津波等から住民の生命・財産を守るための対策に取り組む 防災体制の更なる充実・震災対策の推進 防災力の強化 東日本大震災の教訓や南海トラフ巨大地震の被害想定を踏まえ、 地震・津波等から住民の生命・財産を守るための対策に取り組む ○ 「地域防災計画」や「防災・減災条例」に基づき自助・共助・公助の役割分担と    相互連携のもと、ソフト・ハードの両面から防災・減災対策を推進 ■ 災害救助物資の備蓄                ( 1億 700万円)  南海トラフ巨大地震の想定避難所生活者数53万人3日分の備蓄を府市で連携し拡充  他自治体や民間事業者等と物資に関する協定を締結し物資量を確保 ■ 同報系防災行政無線デジタル化             ( 6億1,600万円)  同報系防災行政無線デジタル化を行い、災害時避難情報やJアラート等の伝達手段を確保 災害救助物資の備蓄例 新 ■ 津波による浸水区域外における災害時避難所等の確保に向けた   区連携事業 (      500万円)  津波浸水区域の住民が浸水区域外へ避難を行う際の計画を策定   ・平成30年度は甚大な被害が想定される湾岸5区で検討 膜天井 ■ 市設建築物の吊り天井脱落対策             (19億6,100万円)  災害時に重要な機能を果たす施設や市民利用施設の対策を推進    ⇒災害時に重要な機能を果たす施設は平成31年度に対策完了予定 吊り天井撤去・再設置の例 (軽量・柔軟な天井に改修) 46

公共的な地下空間における防災・減災対策を推進 地下空間の防災・減災対策 防災力の強化 公共的な地下空間における防災・減災対策を推進 ○ 地下駅などにおける浸水対策    (人命保護に加え、鉄道事業の継続の観点から行う津波・河川氾濫に対する対策) ■ 地下駅等浸水対策                    (2億9,000万円)   地下鉄新会社及び民間鉄道事業者が行う駅や地下トンネル出入口への 浸水防止設備の整備等に対して補助    ・ 平成30年度実施予定 地下鉄24駅、阪神福島駅 止水扉 ○ 地下街などの防災対策 止水扉の設置事例 ■ 地下街防災推進事業                 (   7,800万円)   大規模な地震の発生に備え、地下街管理者が行う耐震化や天井部の改修などの    施設整備に対して補助    ・ 平成30年度実施予定 4地下街 ■ 大阪駅前地下道東広場の防災・減災対策      (1億4,000万円)         地震等の大規模災害時における防災力の向上を図るため、老朽化が進行した    構造物の改修    ・ 平成30年度実施内容 詳細設計 東広場(現況写真) 47

府市連携して堤防・橋梁等の耐震対策に取り組む 堤防・橋梁等の耐震対策の推進 防災力の強化 南海トラフ巨大地震の被害想定を踏まえ、 府市連携して堤防・橋梁等の耐震対策に取り組む ■ 南海トラフ巨大地震に対する堤防等の耐震対策(71億7,800万円)     津波浸水被害の軽減を図るため、平成26年度からの概ね10か年で 海岸・河川堤防の液状化対策等を実施 ・ 平成30年度実施内容  耐震対策工事 (堤防 : 約2.9km※、 水門 : 4か所)                    堤防の耐震設計 ※平成31年度予算に跨る2か年工事の延長を含む ■ 南海トラフ巨大地震に対する橋梁等の耐震対策( 1億3,100万円)                        災害時の緊急交通路及び避難路に架かる既存橋梁等の対策を実施 H30工事実施箇所      堤防・水門   H   橋 梁 ・ 平成30年度実施内容  地震動対策の実施設計 (1橋)       津波対策の工事(1橋) 、液状化対策に関する土質調査等(6橋) ■ 鉄道における南海トラフ地震対策促進事業   (    3,800 万円) 工事実施箇所と津波浸水想定区域  民間鉄道事業者が行う高架橋、地下駅の耐震補強に対して補助を実施 堤防の耐震対策の事業効果   大阪市域の浸水面積    [対策実施前] 約7,100ha (上図参照)    [対策完了後] 約1,900ha ・ 平成30年度実施内容  4か所 新 ■ 福町十三線立体交差事業(阪神なんば線)    (    1,700万円)  淀川堤防の耐震対策等を目的に、国が実施する『阪神なんば線淀川橋梁』の   架替を推進するため、共同事業として立体交差事業(踏切除却)を実施 約7割減 48 ・ 平成30年度実施内容  測量設計

「イノベーション・エコシステム」を構築し、ビジネスチャンスと新たな価値を創出 商店街と地域のネットワーク形成を支援し、地域経済の活性化を推進 イノベーションが次々と生まれる好循環づくりと中小企業の振興 成長産業の育成 「イノベーション・エコシステム」を構築し、ビジネスチャンスと新たな価値を創出 ■ グローバルイノベーション創出支援事業    (2億  300万円) 大阪イノベーションハブ(OIH)を拠点とし、起業家と支援者をつなぐプログラムや、創業期    ベンチャーに対し短期集中型の支援を行うOIHシードアクセラレーションプログラム    (OSAP)を実施  ■ 企業立地促進助成事業             (1億2,100万円) オープンイノベーションやベンチャー育成を通じて新しいビジネスを生み出す 民間拠点施設の整備を助成  ■ 第4次産業革命先端技術実証実験支援事業   (   1,800万円) 大阪商工会議所との包括連携協定のもと、先端技術(IoT、ロボット等)の    実証実験をコーディネート    ・ATCに加え、舞洲プロジェクトと連携して舞洲スポーツ施設もフィールドとして提供 新 ■ イノベーション人材の育成・流動化促進事業    (  1,500万円) 中小・ベンチャー企業の成長加速やイノベーション創出環境の充実・強化に向け、    大企業等から中小・ベンチャー企業への人材流動化(転職、派遣・研修等)を促進 ATCにおける実証実験事例 商店街と地域のネットワーク形成を支援し、地域経済の活性化を推進 ■ 地域商業活性化推進事業               (  1,900万円) 商店街と地域団体等が連携できるよう、「運営上の仕組みづくり」を支援し、 活性化事例の普及に向け、ノウハウを体系化

集客観光振興による交流人口・ビジネスマーケット の拡大と新たなビジネスチャンスの創出 成長産業の育成 大阪版DMO(大阪観光局)による戦略的な観光振興と地域自らが観光まちづくりを行う 仕組みづくりに向けたモデル創出により、官民連携による観光地域まちづくりを推進 ■ 大阪観光局事業(大阪版DMO)       (3億2,000万円)  国の地方創生推進交付金を活用し、大阪観光局を   大阪版DMOとして観光地域づくりを推進 ■ 大阪市版TIDモデル創出事業        (    800万円)  「大阪市版TID(※)」の構築をめざし、モデル実施計画を策定   (※)TID:Tourism Improvement District(観光産業改善地区) ■ 戦略的なMICE誘致の推進    大阪府、経済界、大阪観光局と連携し、MICE推進方針に基づき、   MICE推進委員会のもと戦略的にMICE誘致を推進    ・ 「G20サミット」の誘致推進 (2019年日本初開催) 等 50 G20ハンブルク・サミット(2017年、首相官邸HPより)

新たなICTを積極採用し、戦略的にICT施策を推進 徹底したICTの活用 困難な課題にも果敢に挑戦 新たなICTを積極採用し、戦略的にICT施策を推進  平成30年度 ICT活用関連予算                    52億1,700万円    データ利活用に関する調査 ~EBPM(Evidence Based Policy Making 客観的な証拠に基づく政策の策定)の推進~ (  3,300万円) 新 「官民データ活用推進基本法」に基づき、大阪市が保有する様々なデータの利活用を推進するための    環境整備と体制づくりに関する調査を実施 「健康寿命の延伸」や「情報発信」等をテーマとしたデータ分析を通して、施策の課題整理    や目標値(KPI)の設定等につなげるパイロット事業を実施 職員の業務支援におけるAIの活用 ~職員の知恵袋(AI) ~ (200万円) 子どもの防犯力アップ事業(浪速区) ~まちと人を思いやる心で「見守り」~ (100万円) 職員がより的確かつより迅速な判断 を行うためにAI(人工知能)を活用 窓口対応の時間短縮と正確性の向上の効果検証    ⇒平成30年度も区役所(2区)の戸籍業務で実施 スマートフォンを利用したこどもの 見守りサービスを浪速区で継続実施 地域ぐるみの見守り活動が次代を 担うこどもには安全を、保護者には安心を提供 ※ この他にも学校教育ICT活用事業【再掲】やオープンデータの取り組み等を推進 51