学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
高次脳機能障害について 藤本大樹. 目次 1 .高次脳機能障害とは 1-1 .高次の活動・低次の活動 1-2 .高次脳機能障害の主な症状 .記憶障害 .注意障害 .持続性注意障害 .容量性注意障害 .選択性注意障害
Advertisements

学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
〈参考〉 自立訓練(機能訓練)事業の運営上の特徴について
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
生活習慣病の予防.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
経管栄養の技術      及び関連するケア.
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
学習目標 1.在宅療養者の特徴を理解する. 2.在宅療養の成立条件を理解する. 3.地域社会やシステムの改善の必要性を理解する. 4.保健・医療・福祉の連携の必要性を理解する. 5.施設と在宅を結ぶ看護継続の視点を理解する. 6.在宅看護の継続の視点とそのしくみを理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない)
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別に関する音響特徴量選択の検討
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
作業療法の効果を目指す アセスメントと治療操作の考え方
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
最近の国試問題における 画像診断のポイント
川村雄次 NHK 文化・福祉番組部 ディレクター
脳梗塞.
Interventions to Improve the Physical Function of ICU Survivors            (CHEST 2013;144(5): ) 聖マリアンナ医科大学 救急医学 田北 無門.
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
SAMPLE 1.個々のアセスメント項目に関して,その方法と得られたデータの評価ができ,記録できる.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
新城市民病院 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 小野田ちえ H30.11.19 ➇
音響特徴量を用いた自閉症児と定型発達児の識別
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
第29回 東北作業療法学会 事例報告セッション ポスター作成用 見本 2P 6P 3P 7P 4P 8P 5P 9P
Presentation transcript:

学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる. 6.嚥下機能障害のある患者の摂食の確立に向けた看護がわかる. SAMPLE 学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる. 6.嚥下機能障害のある患者の摂食の確立に向けた看護がわかる.

意識障害患者への看護 1.意識とは 1)覚醒:意識の量 2)意識内容:意識の質 2.意識障害の生活への影響 1)意識の障害:日常生活のすべてが困難 2)意識内容の障害:自発性の低下,見当識障害,記憶障害 ↓ 日常生活の自立を阻害する. SAMPLE 板書 ○ 意識障害患者への看護 1. 意識とは 1)覚醒:意識の量 2)意識内容:意識の質 2. 意識障害の生活への影響 1)意識の障害:日常生活のすべてが困難 2)意識内容の障害:自発性の低下,見当識障害,記憶障害    ↓ 日常生活の自立を阻害する. 説明 ○ 意識とはなにか 覚醒と意識内容に分けられる. → 意識障害は,覚醒障害を伴う場合と意識内容が障害されているものがある.

急性期意識障害患者への看護 1.目的 頭蓋内圧亢進を増悪を防ぎ,生命の危機的状況を回避する. 2.援助の実際 1)頭蓋内圧亢進を増悪させる因子の除去 2)生活の再構築のための準備 ・廃用症候群の予防 ・合併症予防・事故防止 ・五感を維持する ・心理的支援 SAMPLE 板書 ○ 急性期意識障害患者への看護 1. 目的 頭蓋内圧亢進を増悪を防ぎ,生命の危機的状況を回避する. 2. 援助の実際 1)頭蓋内圧亢進を増悪させる因子の除去 2)生活の再構築のための準備 ・ 廃用症候群の予防 ・ 合併症予防・事故防止 ・ 五感を維持する ・ 心理的支援

資料映像:関節可動域訓練(ROM訓練) SAMPLE ○ 資料映像「関節可動域訓練(ROM訓練)」

回復期,慢性期の意識障害患者への看護 SAMPLE 板書 ○ 回復期,慢性期の意識障害患者への看護

SAMPLE 失語症患者の看護 失語とは→言語障害 1.失語 2.構音障害 板書 ○ 失語症患者の看護 失語とは→言語障害 1.失語 説明 ○ 失語とは何かについて説明する ○ 失語症は,大脳皮質の言語領域の障害により起こる. ○ 運動失語と感覚失語がある. 言われている内容の理解はでき,伝えようとしてもしゃべるということができないのが運動失語 言われている内容が理解できず,コミュニケーションをとれないのが感覚失語 どちらもコミュニケーションがとれないが,運動失語の場合は文字盤などによるコミュニケーションが可能である. ○ 失語症患者とのコミュニケーションのポイントについて,テキストP.102 表2.3-1「失語症患者とのコミュニケーションを促進するための10項目」を使用して説明する.

SAMPLE 片麻痺が日常生活に及ぼす困難さ 1.片麻痺は脳血管障害などによる脳損傷により生じる. 2.脳損傷と反対側の運動機能が障害される. 1)右麻痺 多くは利き手側の麻痺.失語症を伴うことも多い. 2)左麻痺 半側空間無視や注意障害,病態失認などの高次脳機能障害を伴う. SAMPLE 板書 ○ 片麻痺が日常生活に及ぼす困難さ 1. 片麻痺は脳血管障害などによる脳損傷により生じる. 2. 脳損傷と反対側の運動機能が障害される. 1)右麻痺 多くは利き手側の麻痺.失語症を伴うことが多い. 2)左麻痺 半側空間無視や注意障害,病態失認などの高次脳機能障害を伴う.

資料映像:食事動作 SAMPLE ○ 資料映像「食事動作」

SAMPLE 良肢位の保持 ウェルニッケ・マンの肢位 この予防はその後の生活活動の質に影響する. ○ 良肢位の保持 ウェルニッケ・マン肢位 ○ 良肢位の保持 ウェルニッケ・マン肢位 この予防はその後の生活活動の質の影響する. テキストP.93 図2.3-6「ウェルニッケ・マン肢位」を提示する.