第1章 貨幣とは何か②  §2.貨幣の系譜・歴史 第3回 2017.4.12.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論. 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の.
Advertisements

1章 国際決済と外国為替 1 国民通貨と決済システム 貨幣の発生とその機能 / 商品貨幣と名目貨幣 / 現金通貨と預金通貨 / 銀行決済システムと中央銀行 2 国際決済と外国為替 内国為替と外国為 替 / 並為替と逆為替 / 信用状付輸出手形 3 国際決済と銀行 外国為替取引と銀行間決.
地域通貨における価値の流通 について 永田研究室 澤浦文章. はじめに 本報告では、世界各地で行われている 地域通貨の動きから、貨幣の本質を捉 えなおし、貨幣が本来有する「価値の流 通媒体」としての機能を検証したい。 その手がかりとしてデイヴィッド・ボ イル著『マネーの正体 ~地域通貨は.
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
1 IV 長期における貨幣と価格. 第11章 貨幣システム 物々交換 欲望の二重の一致 1.貨幣の意味 貨幣の機能 – 交換手段 – 計算単位 – 価値貯蔵手段 富 流動性 貨幣の種類 – 商品貨幣 金本位制 – 不換紙幣.
金融経済論(小川英治) 1 貨幣供給. 金融経済論(小川英治) 2 ハイパワードマネーとマネー サプライ ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備( R )から構成される。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
1 第1章 貨幣と決済の仕組み テキスト対応箇所:p. iii ~i v ,1~ 13 ◆ 準備学習(p. iii ~i v ) ◆ 序章(p. 1 ~ 3 ) ◆ 第1章 貨幣と決済の仕組み (前半部、p. 5 ~ 13 )
1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨.
第一章 金融とは 1-1 金融の機能 直接金融・・・接金融は、資金不足部門が発 行する直接証券(負債)を資金余剰部門が直接 購入し、自らの金融資産として保有することを 意味する。 間接金融・・・金融機関が資金不足部門 の発行する直接証券を購入し、これに要する資 金を金融機関自身の発行する間接証券(負債)
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
1 経済学(第 9 週) 第 3 章 貨幣と金融取引 [1-2] 前回のキーワード: ◆ 資金過不足の発生 ◆ 資金と資産 ◆ 貨幣とは何か ・ 価値基準財(ニュメレール) ・ 決済手段,一般受領性 ・ 流動性と収益性 ・ 通貨の区分( M 1
マクロ経済学 I 第4章 久松佳彰.
(第4週)第1章(3) §1~§2(p.5~17) キーワードの確認 ■ 決済手段 ■ 管理通貨制度
信用貨幣の創造と銀行 中央銀行の発展 金本位制の変質
大事なこと 継続すること (c) Copyright TOSIO MOMOTI 2000.All rights reserved.
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
購買力平価 MBA国際金融2015.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
貨幣の定義と貨幣量 通貨とは 貨幣の機能 貨幣の定義 (C) Katsuhiro YAMADA.
グレシャムの法則から見た貨幣・ 通貨制度の歴史
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
14章 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第2章 銀行による貨幣の供給 前章の確認: ● マネーストックの区分 ● クレジットカードや電子マネーは貨幣か ● 日銀当座預金とはなにか
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
U S A 月間販売支援情報 6月:連邦準備銀行(フェデラルリザーブ銀行) (全米)
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第12章 貨幣の3つの機能.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
現金に替わる電子マネーの実装 200702894 大城 翔太 木下研究室.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
第1章 貨幣とは何か③  §3 貨幣の定義 (1)貨幣の範囲・定義 (2)決済システム (3)貨幣価値 第4回 
2018年4月17日 「金融論A」 第1回 金融とは何か 麗澤大学 経済学部 教授  中島 真志 ©2018 Masashi Nakajima.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
電子ペーパーマネー・システムの構築 ―誰でも・どこでも創れるお札―
経済入門 ⑦ 西山 茂.
お金を使う ③キャッシュレスってなに?.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
第1部 第1篇 第1章 第3節 価値形態または交換価値(A2b)
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
貨幣供給・需要 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第1章 貨幣とは何か①  §1.貨幣の機能・役割 第2回 
金融論 2回目講義.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
お金の仕組み!.
第7章  銀行システムの役割.
12章 貨幣量の成長とインフレーション 1.インフレーションの古典派理論 物価水準と貨幣の価値は逆数の関係
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
IV 長期における貨幣と価格.
Presentation transcript:

第1章 貨幣とは何か②  §2.貨幣の系譜・歴史 第3回 2017.4.12

本日のキーワード 貨幣の系譜・歴史 商品貨幣 金属貨幣(秤量貨幣) 鋳造貨幣 紙幣(銀行券) 現金通貨 電子マネー 硬貨 日本銀行券 鋳造貨幣           紙幣(銀行券)     現金通貨 電子マネー      硬貨 日本銀行券 預金通貨

商品貨幣 商品貨幣「それ自体使用価値を持っていて、交換手段にも利用 されるもの」 ある共同社会の中で使用価値を持つものが貨幣として選ばれる            古代中国:子安貝 (ヤップ島の)石、牛 米、布、塩、砂糖、なめし皮etc 買や貨 に 貝 の字      牛 cattle     Capital 資本     塩(サラリウム)      給料:サラリー 稲     ね、値     布    貨幣

ミクロネシアヤップ島の『石貨』 http://ron-san.at.webry.info/201108/article_13.html

これは25年にヤップ島(現ミクロネシア連邦)から寄贈された石のお金「石貨」だとか。 当時ヤップ島は日本の委任統治領。 戦時中はほかの国にも多く持ち出されたとみられ、現在は持ち出しが禁止されている貴重な品だという。 出典 南極の石、石貨… 日比谷公園で珍品探し  :日本経済新聞 出典 tokyochiyoda.blog.shinobi.jp 千代田区日比谷公園

①持ち運びが便利 ②【時間がたっても】 品質安定(価値の安定、耐久性) ③分割可能 【さまざまなものと交換可能であるためには】   

金・銀・銅の金属貨幣 重さを量ったり、分割したり、品質の評価が大変 あらかじめ一定量の金属を含むように鋳造する 鋳造貨幣(鋳貨、coin)

貨幣の偽造   財政上の問題や個人的欲望から、 鋳貨に含まれている金や銀の量をごまかす 鋳貨の端を切り取ったり、削り取ったりする

グレシャムの法則: 悪貨が良貨を駆逐する 純度の低い悪貨が出回るようになると、 純度の高い良貨が流通しなくなる このとき、もし人々が 鋳貨を交換手段として受けとらなくなると、 貨幣としての機能を失う

「預り証」を発行 純度を秤量して確認するわずらわしさ 人々から鋳貨を預かり、その中に含まれている金属の量を秤る専門家・金細工職人 預り証(借用証書):金細工職人手形 Goldsmith note Aさんが金貨を金細工職人に預け、3日後の取りに来るということになっているとしよう。 ところが、 翌日AさんはBさんから洋服を買うという必要が生じた。 しかしAさんはいま金貨を持っていない。 そこでBさんに事情を話して、 すなわち この預かり証をもっていけば、必ず金貨に変えてもらえると説明して この預かり証との交換で洋服を手に入れることができた。 さらにBさんはこの預かり証でCさんからパンを購入した・・・・・。 「預り証」を発行   預り証(借用証書)を見せれば、いつでももとの鋳貨と交換できる

紙幣(paper money)の登場 「預り証」 銀行券 人々はわざわざ預り証を鋳貨に 変えようとはせずに 預り証をそのまま交換手段すなわち 貨幣として使用するようになる こうして誰もが、この預かり証を決算手段として認め受け入れれば 預かり証は交換手段、すなわち貨幣としての役割を持つようになる。 金貨と預かり証の関係は1対1 第1段階 次に第2段階 Asannha 3日後に預かり証を持って、金貨を取りに来ると言った。 しかし一向に取りに来ない。金貨は金細工職人のもとにある。 100人の人から金貨をあずかると、 1日に2~3人は受け取りに来るが、多くは取りに来ない。 そこで 金細工職人、goldsmith は考えた。 預かっている金貨以上の証書を発行して貸し出すことができると。 (すぐに取りにくることはないから。)その際に利子を取ろうと。 これが銀行貸し出しの始まりとなっていったといわれている。 「預り証」  銀行券

発券銀行 こうした発券銀行は日本でも外国でも多数存在した 現代では銀行券を発行できるのは中央銀行のみ 日本: アメリカ: イギリス:   日本:   アメリカ:   イギリス: 日本銀行 FRB(連邦準備制度理事会) イングランド銀行(英蘭銀行)

金本位制度と管理通貨制度 第2次世界大戦まで:金本位制 第2次世界大戦後:不換紙幣、管理通貨制度 管理通貨制度「金融当局によって貨幣の量を調整できる制度」 中央銀行が発行する銀行券は一定量の金と交換できる 兌換制度が採用されていた 法貨(legal tender)は法によって一般的交換手段に指定されている ドル紙幣:THIS NOTE IS LEGAL TENDER FOR ALL DEBT,PUBLIC AND PRIVATE ポンド紙幣:I PROMISE TO PAY BEARER ON DEMAND THE SUM OF ・・・・POUNDS 不換紙幣(フィアットマネーfiat money) 日本:日本銀行券 1万円札、5000円札、2000円札、1000円札

貨幣に対する信認 人々が何の心配もなく銀行券を使用するのは、 他の人々もまた銀行券を交換手段として受け取ると信じているからである。 今日の貨幣制度あるいは通貨制度は 人々の貨幣に対する信認から成立している。 他の人々もまた銀行券を交換手段として受け取ると信じているからである。 これを貨幣に対する信認という。

貨幣に対する信認 貨幣・日本銀行券の価値を安定に保つことが必要 貨幣価値:それでどれだけのモノ・サービスを買えるかという購買力 貨幣価値の安定=物価の安定        :中央銀行の第1の任務

現金通貨 現金通貨:         と 日本銀行券 硬貨 日本銀行券:法律によって公私一切の取引に無制限に通用すると定められた法貨 硬貨:500円、100円、50円、10円、5円、1円 現金通貨の大半は日本銀行券であり、 硬貨は補完、補助的に使用 硬貨:法貨として強制的に通用するのは額面価額の20倍まで、それ以上は受け取り拒否

預金通貨の登場 現金通貨の問題点  多額の取引の決済には、   安全性もなく、持ち運びも不便   民間銀行の預金通貨の登場     当座預金と普通預金

貨幣の系譜・歴史(まとめ) 商品貨幣 金属貨幣(秤量貨幣) 鋳造貨幣 紙幣(銀行券) 硬貨 現金通貨 電子マネー ビットコイン 日本銀行券 鋳造貨幣            紙幣(銀行券)     電子マネー  ビットコイン     硬貨 現金通貨 日本銀行券 預金通貨

●表2‐2● 主要電子マネー(前払い式) 主要電子マネー 〈→21ページ〉

銀行の登場   銀行は人々から鋳貨を受け入れ、その中に含まれている金属の量を秤って、その量に見合った価値を示す鋳貨の「預り証」を鋳貨を預けるものに渡す 「預り証」  銀行券 銀行券は発行した銀行へ持っていけば、いつでもそれに示された価値に等しい鋳貨と交換できる保証が与えられていた

紙幣(paper money)の登場 人々はわざわざ銀行券を鋳貨に変えようとはせずに 銀行券を貨幣として使用するようになる。

電子マネー「金銭的な価値を持つ電子的なデータ」(日本銀行) ●表2‐2● 電子マネー各陣営の会員数(2007年3月末時点) 電子マネー「金銭的な価値を持つ電子的なデータ」(日本銀行) 〈→19ページ〉