マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大腸菌 における HSP 60 のペリプラズムま たは菌体表層局在について. Spirosomeはペリプラズムにある と想定して spirosome がペリプラズムから分離で きるか否かを調べる。 細胞壁溶解直後の菌体を電子顕微鏡で観察する。 安定型 L-form (EcL 株) の spiros.
Advertisements

FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
蒸気養生を行なった高炉セメントコンクリートのスケーリング評価に関する検討
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
MRSA感染を伴う難治性慢性中耳・外耳炎治療のための 新規院内製剤の開発とその製剤学的・薬理学的評価
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
バンク事業 動物胚バンク ヒト組織バンク 品質管理 研究資源 保存 分 譲 情報提供 (データシート等) 研究者へ提供 (%) p.2
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
カーネーションの茎頂培養.
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
課題 1 P. 188 解答 ΔvapS = ΔvapH / T より、 T = ΔvapH / ΔvapS 解答
平成20年度 中央工作室業務実績 平成21年4月24日.
1.マスター、希釈列管のナンバリング (1)マスター用 (2)希釈列管用 Aのチューブは、原液そのまま
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
シクラメンの 簡易栄養診断.
生物の実験 9.酵素のはたらき.
3.いろいろな気体.
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
口腔・鼻腔内吸引.
生理食塩水(生食)で十分に血液をフラッシュ**後、カテーテルプラグを交換
森 靖典 生命科学研究科・ 膜輸送機構解析分野 (福田研究室)
グラム染色 (Gram staining).
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
経鼻経管栄養.
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
緩衝液-buffer solution-.
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-
年別 治療周期数.
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (2)
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
形質転換 実施:2011年12月.
代謝成分分析室 11 1 SPR(表面プラズモン共鳴)相互作用解析装置 薬用冷蔵ショーケース 2 走査型電子顕微鏡
―自家培養真皮移植、超薄分層植皮による瘢痕拘縮形成― 北里大学人工皮膚開発センターとの共同研究 文献  Skin regeneration for children with burn scar contracture using autologous cultured dermal substitutes.
静脈注射の基礎手順 2013.4.9 西病棟2階 森兼 美誇.
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
クイズです!.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (3)
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
酵素表層発現酵母を用いた有機リン農薬検出法の構築
血液製剤の種類・特徴 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (4)
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
第4回 CPUの役割と仕組み2 命令の解析と実行、クロック、レジスタ
お知らせタイマー.
~昆布のダシについて~ 山口 梨紗子 横田 真紀
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
年別 治療周期数.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 工藤研究室 T20R019 濱野雅史 T20R018 鳴坂浩二
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
Presentation transcript:

マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順 実体顕微鏡、タイマー、 胚操作用ピペット(内径120-150mm)、 クライオチューブ(NUNC#366656)、 ピペッター(100または200ml用)、      培養用ディッシュ(35mm)、ピンセット、 液体窒素取り扱い用グローブ、フェイスマスク。 *使用する器具類* 図1 EFS20の小滴(50μl)を2つ、ディッシュのフタなどに載せておきます。 図2 マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順 ピペッターでEFS40を50ml クライオチューブに入れます。    *使用する試薬* EFS20(平衡液)およびEFS40(ガラス化液 )。 <注意:直前にそれぞれをよく混和してください。> 調整の仕方: 30% w/v Ficoll 70 + 0.5M sucrose-PB1で ethylene glycol を20%および40%に希釈。 EFS40を 50ml 入れる *凍結手順:操作はすべて室温(23±2℃)で行います* EFS20の小滴 (50ml )

2分間 図3 図4 図5 図6 凍結する胚をなるべく少量の培養液と共に(胚操作用ピペットの先を底に近づけて)、EFS20の小滴へ移します。 胚をEFS20に浸してから2分後に、チューブ内のEFS40の中へ胚を移します。 EFS20を吸った状態 ピペット操作のコツ 胚を吸い取った後 胚をチューブに移した後 図6

1分間 図7 更に1分後、チューブを液体窒素へ浸けて凍結させます。  更に1分後、チューブを液体窒素へ浸けて凍結させます。  そのまま、液体窒素タンク内にて、チューブが液体窒素に浸かっている状態で保存を行います。  注意点:多量の培養液を胚と共にEFS20へ移すと平衡化がうまくいかない場合があります。 ピペットの内径を細くするなど培養液をなるべく持ち込まないように操作を行ってください。EFS20の中で胚が収縮しない場合は注意が必要です。

EFS溶液を用いてガラス化凍結保存したマウス胚の融解・回収手順 図1 実体顕微鏡、タイマー、胚操作用ピペット、ピンセット、 ピペッター(1,000ml用および100または200ml用)、      培養用ディッシュ(35mm)、 培養用ディッシュ(50mm)のフタまたは時計皿など、 液体窒素取り扱い用グローブ、フェイスマスク。 *使用する器具類* 図2 フェイスマスク、グローブをつけ、液体窒素の中から凍結チューブを取り出します。 液体窒素中からチューブを取り出す 図3 EFS溶液を用いてガラス化凍結保存したマウス胚の融解・回収手順     TS1のチューブを予め37℃に温めておきます。 *使用する試薬* 融解液1 (TS1) : 0.75 M sucrose – PB1 (37℃で使用)。 融解液2 (TS2) : 0.25 M sucrose – PB1 (室温で使用)。 培養液 (M16) :予め5%CO2インキュベータ内、37℃で平衡させておく。 シリコンオイルまたは     ミネラルオイル     凍結胚融解後の培養用ディッシュ(35mm)を準備します。     *融解・回収手順* 液体窒素を捨て、30秒間静置 フタを開けて内部の液体窒素を捨て、机に立ててそのまま30秒間、静置します。 M16培養液の小滴(10ml)

3分間 図4 図5 図6 図7 TS1 (37℃)を 800ml 入れる 溶けるまでピペッティングを行う (20-25秒) ディッシュのフタへ 溶液を移す  TS1 (37℃) 800 ml をチューブの中に入れます。  ピペッティングで10-12回(20-25秒間)ゆっくりと出し入れをしながらガラス化溶液が融けるまで混ぜ合わせます。       静かにピペッティング操作を行うと気泡ができにくいので、              胚の回収が容易です。 融けたら速やかに全溶液を50mmディッシュのフタ(時計皿など)へピペッターで移し、タイマーで3分間計測開始します。   ディッシュのフタを軽く揺らして溶液を広げます。        (胚のピックアップが容易になります)  ディッシュに、TS2の小滴(50ml)を3つ載せます。       揺らして溶液を広げる 図7 TS2 の小滴( 50ml )を載せる

3分間 図8 図9 図10 融解から3分後に、TS1の中の胚を胚操作用ピペットで回収し、TS2の小滴へ移します。 タイマーで3分間計測開始 融解直後の胚は浸透圧変化に敏感なので、必ずM16培養液を用いてください。 TS2へ胚を移して3分後に、残り2つの小滴で胚を洗浄してから、培養用ディッシュの培養液中に胚を移します。 図9 3分間 図8 移植までインキュベーター内で培養します。 図10 胚移植は、当日膣栓を確認した偽妊娠雌の卵管内へ、融解した日に行ってください。 融解から3分後、TS2の小滴へ 胚を移す M16培養液中で移植まで培養  融解から3分後に、TS1の中の胚を胚操作用ピペットで回収し、TS2の小滴へ移します。  タイマーで3分間計測開始  回収の際、胚は表面に浮いていることもあり、 ディッシュを軽く揺らすと見つけやすくなります。 3分後、TS2の小滴に2回 胚を移す