体活動別ブドウ糖酸化率.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

7. 消化器系と代謝. 肝炎 ウイルス性肝炎 A 型肝炎 - 経口感染 B 型肝炎 - 垂直感染( 子宮内感染 ) 、性行為感染 C 型肝炎 - 医原性(輸血、血液製剤等) D 型肝炎 E 型肝炎 - 経口感染 G 型肝炎 TT 型肝炎 肝炎ウイルス以外のウイルスによる肝炎: EB ウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスなど.
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
糖尿病は世界全体で急増 1995年 2010年(予測) 1億1800万人 2億2100万人 *15年で2倍近くに増加 日本でも・・・ 630万人 850万人 *ちゃんと受診している人は210万人 糖尿病患者さんの数.
血糖値の調節 膵臓 肝臓 筋肉 血 糖 脳 インスリン ↑ 200 g/ 日 120g/ 日 乳 酸 乳 酸 グリコーゲン グリコーゲン グリコーゲン グリコーゲン ( 食事 ) 脂肪組織 Plasma Glucose Blood Glucose 尿糖 血糖値は制御された値 であり制御機構が正常 なら全く血糖は上昇し.
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
(厚生労働省:人口動態統計より) 主要死因別粗死亡率の年次推移( 1925 年~ 2005 年)
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
1
DM・ HYBRID療法 (簡単・糖尿病初期寛解療法) (内科開業医御用達バージョン)
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
脂質代謝.
生活習慣病の予防.
いくつか食欲制御ホルモン.
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
柔道選手の安全な減量 T20ES13 仲村 茂樹.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
メタボリックシンドローム  生活習慣病と脳梗塞予防 湘南厚木病院・湘南あつぎクリニック 湘南あつぎクリニック院長 脳神経外科    畑下 鎮男.
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
食事療法の摂取エネルギーを、いわゆる 「隠れ肥満」と「太りやすい体質」 を考慮して求める方法
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
第37回ハイリスク児フォローアップ研究会 極低出生体重児の学童期以降の予後 生活習慣病のリスク
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
運動と呼吸 および 心機能.
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
第2回栄養セミナー 川崎医科大学 糖尿病内分泌内科 衛藤 雅昭 生活習慣病(肥満,糖尿病,高脂血症)の 食事療法
糖質摂取が及ぼす運動中の 反応時間への影響
ILMS・SAGAのご利用ガイド 体の健康が気になるなら… 心の健康が気になるなら.. お腹の脂肪が 気になる
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
ダグラスバック法によるエネルギー測定 呼吸商(非たんぱく質呼吸商) 排出CO2量 消費O2量 呼吸商(RQ)= 非たんぱく質呼吸商(NPRQ)= 排出CO2量=呼気ガス中CO2量−大気中CO2量 消費O2量=大気中O2量−呼気ガス中O2量 尿中窒素1g(蛋白質6.25g消費)=O2消費量5.94L,排出CO2量4.75L.
ヒトインスリン混合製剤30から 二相性インスリン アスパルト30/70への 切り替え時における食後高血糖および 動脈硬化の改善
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
糖尿病.
高血圧.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
脂質異常症.
健康づくりのための 運動療法.
炭水化物 (2)-イ-aーB.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
ダイエット 食事.
PACKS PACK お酒を飲みながら 痩せる方法あります カラダは必ず変えられる。 ダイエット専門 パーソナルトレーニングパック
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
1.
大切な人のために地域で誘い合い、健康診断を受けましょう!
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
保健指導の具体的な進め方の事例 (石田副大臣) 克服した暁には、その   快適感を様々な場で    お伝えしたいと思います。 (武見副大臣)
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
肥満のシミュレーション 1日50Kcal※余分に摂取するとどうなるの? 自分は1日あたり何Kcal余分に摂取しているの? A-8 現在
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
Presentation transcript:

体活動別ブドウ糖酸化率

体活動別脂肪酸酸化率

運動習慣有無における酸素消費量(VO2)

非肥満、肥満における体活動別エネルギー消費量 ややしんどい やや楽 ややしんどい やや楽

肥満における運動療法の要点 ―――― 理論と実際 ―――― 1.安静時エネルギー消費は、非肥満と余り変わらない。     肥満における運動療法の要点    ――――  理論と実際 ―――― 1.安静時エネルギー消費は、非肥満と余り変わらない。 2.動くと体重が重いので、消費エネルギーは大となる。 3.ぶらぶら歩きでも、エネルギー消費は大で、減量に有効である。 4.トレドミルや自転車で、エネルギー消費測定の体験が貴重となる。有酸素運動(脈拍は120-130以下)で脂肪が燃えやすい。 5.甘いもの(糖質)を摂取すると、インスリンが出て、体脂肪は分解されなくなる。 ――― お茶や水で我慢しよう ――― 6.空腹時の運動が脂肪を燃やす。 7.運動後しばらくは、エネルギー消費は高くなる。

Criteria for the abnormal cookie test Glucose (mg/dl) IRI (μU/ml) TG (mg/dl) RLP-C (mg/dl) HDL-C (mg/dl) LDL-C (mg/dl) ApoB (mg/dl) insulin resistance index * AUCI(μU/ml・hr) * AUCI×AUCG (mg/dl・μU/ml・hr2 ) HOMA (mg/dl・μU/ml)/405 basal value 110, 126 ↑ 12..1↑ 150↑ 7.5↑ 40↓ 120↑ 110 ↑ 22800 ↑ 2.1 ↑ ⊿1-0 ⊿66↑ ⊿3.3↑ 1hr (160↑) 80↑ ⊿2-0 2hour 140, 200↑ 59↑ comment IFG,IGT,DM Hyper insulinemia Hyper TG,PPTG Hyper RLP,PPRLP Low HDL Hyper LDL HB,HBL Insulin resistance Insulin resistance HB ( Hyper ApoB ), PPTG ( Postprandia hyper TG ), PPRLP ( Postprandial hyper RLP ) HBL ( Hyperbetalipoproteinemia ) : LDL<120ApoB<110 * TAKEUCHI,HARANO,Endocrine Journal 2000,47,(5),535-542

肥満食事療法の要点(Ⅱ) ―――脂肪が燃えている実感をもつ――― 1.空腹感があるときに燃えている。    肥満食事療法の要点(Ⅱ)   ―――脂肪が燃えている実感をもつ――― 1.空腹感があるときに燃えている。 2.より強い空腹感では、もっと燃える。運動すればさらに脂肪が使われる。 3.空腹感があり、ジュースやお菓子を食べるとインスリンが出て、脂肪は燃えなくなる。 野菜や蛋白性のお菓子では、脂肪は継続して燃える。 4.軽度の空腹感はつねにあり、食後2-3時間は消えるのが、健康体である。 5.毎食前、寝る前には空腹感があるように、食事量は調節しよう。